2019-06-12(Wed)
高梁川水系 新成羽川ダム 中電「事前放流」
治水協力 下流域浸水抑制 西日本豪雨教訓に 真備町大規模浸水被害
中国電力の発電用の新成羽川ダムが、大雨が予想される際には事前に水位を下げる「事前放流」をすることになった。
18年7月の西日本豪雨、高梁川や支流の堤防が決壊し、倉敷市の真備町地区などで大規模な浸水被害が起きた。
上流にあるダムの緊急放流が要因の一つではないかと、流域4市がダムの「事前放流」を中電に要望していた。
発電用ダムは治水用ではないため、大雨が降ろうが、下流への放流は自由にできる。
そのため、協力するかたちしか取れない。
電力会社は、誰のものでもない河川流水をせき止め、発電施設として使用許可を受けている。
ならば、洪水対策に協力するのは当然で、むしろ、義務化すべきではないか。
全国にある電力ダムも「事前放流」できるよう徹底する必要がある。
山陽新聞 (2019年05月20日 23時15分 更新)
新成羽川ダムで6月「事前放流」 中電、豪雨教訓に下流域浸水抑制
----中国電力は20日、1級河川・高梁(たかはし)川水系に設置している発電用「新成羽川(しんなりわがわ)ダム」(岡山県高梁市)について、大雨が予想される際には事前に水位を下げる運用を始めると、流域4市(岡山県倉敷市、総社市、高梁市、新見市)に伝えた。昨年7月の西日本豪雨で高梁川や支流の堤防が決壊し、倉敷市の真備町地区などで大規模な浸水被害が起きたことを受け、4市が要望していた。国土交通省によると、民間の発電目的のダムが治水に協力するのは珍しいという。
中国電力HP お知らせ
2019年05月20日
新成羽川ダムの治水協力に関する検討結果について(岡山支社)
http://www.energia.co.jp/area/okayama/assets/info/2019/20190520_shinnariwa.pdf

以下参考
日刊工業新聞 (2019/5/30 05:00)
中国電、洪水回避に治水協力 新成羽川ダム事前放流
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00518380
山陽新聞 (2019年05月20日 23時15分 更新)
新成羽川ダムで6月「事前放流」 中電、豪雨教訓に下流域浸水抑制
https://www.sanyonews.jp/article/900425
毎日新聞2019年5月20日 12時28分(最終更新 5月20日 12時30分)
中国電力 高梁川水系ダムを事前放流へ 西日本豪雨で決壊
https://mainichi.jp/articles/20190520/k00/00m/040/082000c
日本経済新聞 2019/5/20 20:00
ダム、事前放流可能に 岡山県内高梁川上流
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45029450Q9A520C1LC0000/
山陽新聞 (2019年05月20日 23時15分 更新)
新成羽川ダムで6月「事前放流」 中電、豪雨教訓に下流域浸水抑制
https://www.sanyonews.jp/article/900425
瀬戸内海放送 2019年05月20日 18:15
新成羽川ダム、大雨予想時に事前放流実施へ 西日本豪雨を受け自治体が要望 岡山
https://ksb.co.jp/newsweb/index/13513
山陽新聞 (2019年05月20日 16時47分 更新)
中国電ダム、事前放流へ 豪雨で氾濫、高梁川水系
https://www.sanyonews.jp/article/900292
しんぶん赤旗 2019年5月31日(金)
豪雨被災の岡山・広島・島根 共産党議員 ダム事前放流 要請
政府に「情報分かりやすく」 仁比・武田氏同席
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-05-31/2019053104_03_1.html
しんぶん赤旗 2019年4月24日(水)
ダム事前放流検討表明 岡山・新成羽川 仁比氏に国答弁
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-04-24/2019042407_02_1.html
**************************************
CHRISTIAN TODAY 2019年5月29日23時39分
危機の時代から刷新の時代へ(3)天災か人災か 岩村義雄
https://www.christiantoday.co.jp/articles/26880/20190529/kiki-no-jidai-sasshin-no-jidai-3.htm
//////////////////////////////////////////
中国電力の発電用の新成羽川ダムが、大雨が予想される際には事前に水位を下げる「事前放流」をすることになった。
18年7月の西日本豪雨、高梁川や支流の堤防が決壊し、倉敷市の真備町地区などで大規模な浸水被害が起きた。
上流にあるダムの緊急放流が要因の一つではないかと、流域4市がダムの「事前放流」を中電に要望していた。
発電用ダムは治水用ではないため、大雨が降ろうが、下流への放流は自由にできる。
そのため、協力するかたちしか取れない。
電力会社は、誰のものでもない河川流水をせき止め、発電施設として使用許可を受けている。
ならば、洪水対策に協力するのは当然で、むしろ、義務化すべきではないか。
全国にある電力ダムも「事前放流」できるよう徹底する必要がある。
山陽新聞 (2019年05月20日 23時15分 更新)
新成羽川ダムで6月「事前放流」 中電、豪雨教訓に下流域浸水抑制
----中国電力は20日、1級河川・高梁(たかはし)川水系に設置している発電用「新成羽川(しんなりわがわ)ダム」(岡山県高梁市)について、大雨が予想される際には事前に水位を下げる運用を始めると、流域4市(岡山県倉敷市、総社市、高梁市、新見市)に伝えた。昨年7月の西日本豪雨で高梁川や支流の堤防が決壊し、倉敷市の真備町地区などで大規模な浸水被害が起きたことを受け、4市が要望していた。国土交通省によると、民間の発電目的のダムが治水に協力するのは珍しいという。
中国電力HP お知らせ
2019年05月20日
新成羽川ダムの治水協力に関する検討結果について(岡山支社)
http://www.energia.co.jp/area/okayama/assets/info/2019/20190520_shinnariwa.pdf

以下参考
日刊工業新聞 (2019/5/30 05:00)
中国電、洪水回避に治水協力 新成羽川ダム事前放流
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00518380
山陽新聞 (2019年05月20日 23時15分 更新)
新成羽川ダムで6月「事前放流」 中電、豪雨教訓に下流域浸水抑制
https://www.sanyonews.jp/article/900425
毎日新聞2019年5月20日 12時28分(最終更新 5月20日 12時30分)
中国電力 高梁川水系ダムを事前放流へ 西日本豪雨で決壊
https://mainichi.jp/articles/20190520/k00/00m/040/082000c
日本経済新聞 2019/5/20 20:00
ダム、事前放流可能に 岡山県内高梁川上流
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45029450Q9A520C1LC0000/
山陽新聞 (2019年05月20日 23時15分 更新)
新成羽川ダムで6月「事前放流」 中電、豪雨教訓に下流域浸水抑制
https://www.sanyonews.jp/article/900425
瀬戸内海放送 2019年05月20日 18:15
新成羽川ダム、大雨予想時に事前放流実施へ 西日本豪雨を受け自治体が要望 岡山
https://ksb.co.jp/newsweb/index/13513
山陽新聞 (2019年05月20日 16時47分 更新)
中国電ダム、事前放流へ 豪雨で氾濫、高梁川水系
https://www.sanyonews.jp/article/900292
しんぶん赤旗 2019年5月31日(金)
豪雨被災の岡山・広島・島根 共産党議員 ダム事前放流 要請
政府に「情報分かりやすく」 仁比・武田氏同席
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-05-31/2019053104_03_1.html
しんぶん赤旗 2019年4月24日(水)
ダム事前放流検討表明 岡山・新成羽川 仁比氏に国答弁
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-04-24/2019042407_02_1.html
**************************************
CHRISTIAN TODAY 2019年5月29日23時39分
危機の時代から刷新の時代へ(3)天災か人災か 岩村義雄
https://www.christiantoday.co.jp/articles/26880/20190529/kiki-no-jidai-sasshin-no-jidai-3.htm
//////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済