2019-06-22(Sat)
2019年版「交通安全白書」 死亡事故 75歳以上2.4倍
74歳以下比 高齢者 踏み間違い頻発 死亡事故の5% 高齢者向け運転免許
毎日新聞2019年6月22日 東京朝刊
交通安全白書:死亡事故、75歳以上2.4倍 74歳以下比 10万人当たり8.2件
----政府は21日の閣議で、2019年版「交通安全白書」を決定した。75歳以上の高齢者が18年に起こした死亡事故は、運転免許証を保有する10万人当たりの換算で8・2件に上り、74歳以下の約2・4倍に達した。年代別に同じ換算で見ると、16~19歳が11・4件と最も多く、80歳以上が11・1件で続いた。高齢者の重大事故が問題化する中、データで深刻さが裏付けられた形だ。
時事通信 2019年06月21日09時45分
高齢者、踏み間違い頻発=死亡事故の5%-交通安全白書
----政府は21日の閣議で、2019年版「交通安全白書」を決定した。18年の75歳以上の高齢運転者による死亡事故(460件)は、75歳未満に比べて免許人口10万人当たりで約2.4倍。原因別では、運転操作の誤りが全体の30%を占め、このうちブレーキとアクセルの踏み間違いに起因する死亡事故の割合は、75歳未満では全体の1.1%にとどまったのに対し、75歳以上では5.4%に上った。
ダイヤモンドオンライン 2019.6.18
「高齢者向け運転免許」は本当に必要か?新制度の気になる中身
----1つは「なぜ、クルマの安全機能に関する限定条件を最初に進めるのか?」
もう1つは「なぜ、75歳以上で強制的に行うのではなく、選択制としたのか?」である。
----限定免許とは、現行法における、免許の継続または返納という二者択一ではなく、運転継続のための選択肢を増やす方法である。
以下参考
内閣府ホーム > 内閣府の政策 > 共生社会政策トップ > 交通安全対策 >
交通安全白書
https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/index-t.html
令和元年版交通安全白書 全文(PDF版)
平成30年度交通事故の状況及び交通安全施策の現況
https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r01kou_haku/index_zenbun_pdf.html - h30
令和元年度交通安全施策に関する計画
https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r01kou_haku/index_zenbun_pdf.html - r01
*****************************
毎日新聞2019年6月22日 東京朝刊
交通安全白書:死亡事故、75歳以上2.4倍 74歳以下比 10万人当たり8.2件
https://mainichi.jp/articles/20190622/ddm/012/040/045000c
共同通信2019/6/21 10:19 (JST)
交通白書、高齢者死亡事故深刻に 75歳以上が74歳以下の2倍
https://this.kiji.is/514608647405995105?c=39546741839462401
時事通信 2019年06月21日09時45分
高齢者、踏み間違い頻発=死亡事故の5%-交通安全白書
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062100411&g=pol
日本経済新聞 2019/6/21 11:00
75歳以上の死亡事故は2.4倍 交通安全白書、74歳以下と比べ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46387410R20C19A6EAF000/
毎日新聞2019年6月18日 東京朝刊
政府:高齢者限定免許、検討 交通安全対策 きょう閣議決定
https://mainichi.jp/articles/20190618/ddm/041/010/080000c
ダイヤモンドオンライン 2019.6.18
「高齢者向け運転免許」は本当に必要か?新制度の気になる中身
https://diamond.jp/articles/-/205796
//////////////////////////////////////////////
毎日新聞2019年6月22日 東京朝刊
交通安全白書:死亡事故、75歳以上2.4倍 74歳以下比 10万人当たり8.2件
----政府は21日の閣議で、2019年版「交通安全白書」を決定した。75歳以上の高齢者が18年に起こした死亡事故は、運転免許証を保有する10万人当たりの換算で8・2件に上り、74歳以下の約2・4倍に達した。年代別に同じ換算で見ると、16~19歳が11・4件と最も多く、80歳以上が11・1件で続いた。高齢者の重大事故が問題化する中、データで深刻さが裏付けられた形だ。
時事通信 2019年06月21日09時45分
高齢者、踏み間違い頻発=死亡事故の5%-交通安全白書
----政府は21日の閣議で、2019年版「交通安全白書」を決定した。18年の75歳以上の高齢運転者による死亡事故(460件)は、75歳未満に比べて免許人口10万人当たりで約2.4倍。原因別では、運転操作の誤りが全体の30%を占め、このうちブレーキとアクセルの踏み間違いに起因する死亡事故の割合は、75歳未満では全体の1.1%にとどまったのに対し、75歳以上では5.4%に上った。
ダイヤモンドオンライン 2019.6.18
「高齢者向け運転免許」は本当に必要か?新制度の気になる中身
----1つは「なぜ、クルマの安全機能に関する限定条件を最初に進めるのか?」
もう1つは「なぜ、75歳以上で強制的に行うのではなく、選択制としたのか?」である。
----限定免許とは、現行法における、免許の継続または返納という二者択一ではなく、運転継続のための選択肢を増やす方法である。
以下参考
内閣府ホーム > 内閣府の政策 > 共生社会政策トップ > 交通安全対策 >
交通安全白書
https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/index-t.html
令和元年版交通安全白書 全文(PDF版)
平成30年度交通事故の状況及び交通安全施策の現況
https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r01kou_haku/index_zenbun_pdf.html - h30
令和元年度交通安全施策に関する計画
https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r01kou_haku/index_zenbun_pdf.html - r01
*****************************
毎日新聞2019年6月22日 東京朝刊
交通安全白書:死亡事故、75歳以上2.4倍 74歳以下比 10万人当たり8.2件
https://mainichi.jp/articles/20190622/ddm/012/040/045000c
共同通信2019/6/21 10:19 (JST)
交通白書、高齢者死亡事故深刻に 75歳以上が74歳以下の2倍
https://this.kiji.is/514608647405995105?c=39546741839462401
時事通信 2019年06月21日09時45分
高齢者、踏み間違い頻発=死亡事故の5%-交通安全白書
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062100411&g=pol
日本経済新聞 2019/6/21 11:00
75歳以上の死亡事故は2.4倍 交通安全白書、74歳以下と比べ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46387410R20C19A6EAF000/
毎日新聞2019年6月18日 東京朝刊
政府:高齢者限定免許、検討 交通安全対策 きょう閣議決定
https://mainichi.jp/articles/20190618/ddm/041/010/080000c
ダイヤモンドオンライン 2019.6.18
「高齢者向け運転免許」は本当に必要か?新制度の気になる中身
https://diamond.jp/articles/-/205796
//////////////////////////////////////////////
- 関連記事
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済