fc2ブログ
2019-06-23(Sun)

大和ハウスの施工不良 建築基準不適合 再発防止策

不適合住宅、当初の2倍の3900棟超に 不祥事の元凶 サブリース業に問題

建築基準不適合など施工不良問題に揺れる大和ハウスが、外部調査委員会の最終報告と再発防止策を発表した。
同時に、不適合住宅は当初の2倍、3955棟に増えたことも明らかにした。

大和ハウスのほか、レオパレスや大東建託、TATERU・・・住宅業界の不祥事が続々発覚している。
元凶は、何の規制もないサブリース業という業態にあるのではなかろうか。

家主(オーナー)が自分で、賃貸住宅を建て、入居者に貸し出すというシンプルな住宅賃貸業なら、分かり易い。
ところが、オーナーにはお金だけ出させて(不動産投資)、住宅を建築(建設業)し、その住宅を借り受け、管理して、入居者にまた貸し(家主業)する。
すべて、他人(オーナー)のお金と物件を使用して、利益を獲得するという商売だから、わかりにくい。

サブリース業の問題は、融資不正などオーナー(投資者)との間でのトラブルが頻発化していたが、
施工不良もサブリースという業態がゆえに、起こりやすいのではないかと考える。

施工不良の背景には、人口減少での住宅建築需要の減少、過剰供給のもとでのコスト削減競争激化があった。
自社以外の建築会社に発注せずに、コスト抑えるため、自分で建築するため、チェック機能は働きにくい。

大和ハウスもレオパレスも、再発防止策などと言っているが、サブリース業の見直しまで踏み込んでいない。
大東建託の事例をみても、サブリース業の規制を考えるときにきていると思う。

産経ニュース 2019.6.21 11:43
国交相「安全確保へ指導」 大和ハウスの施工不良
----石井啓一国土交通相は21日の記者会見で、大和ハウス工業で施工不良物件が新たに判明したことを受け「誠に遺憾。所有者の安心安全の確保が図られるよう指導していく」と述べた。早急に安全性の確認や改修などを行うよう同社に指示したという。

日本経済新聞 2019/6/18 16:02
大和ハウス、建築基準不適合と中国不正流用で再発防止策を発表
----大和ハウス工業(1925)は18日、同社が建設した戸建て住宅や賃貸アパートの一部が建築基準に適合していなかった問題について、外部調査委員会による最終報告書と再発防止策を発表した。最終報告書では建築基準法に基づく認定制度をハウスの設計者などがしっかりと把握していなかったことが要因と指摘し、「あまりにもうかつに集団的な誤信を起こした」と批判した。

日本経済新聞 2019/6/18 15:58
大和ハウスの不適合住宅、当初の2倍の3900棟超に
----大和ハウス工業は18日、賃貸アパートと戸建て住宅に不適切な柱や基礎が使われていた問題で、対象物件が3955棟に増えたと発表した。当初の発表から約2倍に膨らんだ。不適合物件を抽出するときの手法に不備があり、漏れがあったという。


ダイヤモンドオンライン 2019.6.20
レオパレスや大和ハウスの不祥事、元凶は時代錯誤の「体育会ノリ」だ
----会社を揺るがすほどの不祥事に発展したレオパレス問題に次いで大和ハウス工業も、と不祥事が続発している。強引な営業が問題になっている大東建託もそうだが、人口減少という抗えない時代の変化に対して、「根性」と「頑張り」で立ち向かおうとする、時代錯誤の経営哲学が背景にあるのではないだろうか。(ノンフィクションライター 窪田順生)


ダイヤモンドオンライン 2017.8.21
大東建託現役社員が悩む、オーナー泣かせの建物管理問題
----賃貸住宅最大手である大東建託の営業力に“ほころび”が見え始めている――。『週刊ダイヤモンド』6月24日号「不動産投資の甘い罠」でそう指摘したところ、編集部に同社の現役社員、元社員から続々と切なる声が寄せられている。さながら駆け込み寺状態だ。彼らに共通する思いは「良い会社に生まれ変わってほしい」という一点だ――。





以下参考


大和ハウスHP
https://www.daiwahouse.co.jp/info/20190412.html
2019年6月19日 「外部調査委員会による最終報告に関するお知らせ」の一部訂正について
https://www.daiwahouse.com/about/release/house/pdf/release_20190619.pdf
2019年6月18日 戸建住宅・賃貸共同住宅における建築基準に関する不適合についての原因究明及び再発防止策について
https://www.daiwahouse.com/about/release/house/pdf/release_20190618-4.pdf
2019年6月18日 外部調査委員会による最終報告に関するお知らせ
https://www.daiwahouse.com/about/release/house/pdf/release_20190618-3.pdf
2019年6月18日 戸建住宅・賃貸共同住宅における建築基準に関する不適合等についての対象物件数の訂正について
https://www.daiwahouse.com/about/release/house/pdf/release_20190618-2.pdf

***********************************

産経ニュース 2019.6.21 11:43
国交相「安全確保へ指導」 大和ハウスの施工不良
https://www.sankei.com/life/news/190621/lif1906210029-n1.html


時事通信 2019年06月18日16時38分
法令順守体制に問題=基準違反物件で外部調査委-大和ハウス
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061800877&g=eco


日本経済新聞 2019/6/18 16:02
大和ハウス、建築基準不適合と中国不正流用で再発防止策を発表
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL18HQT_Y9A610C1000000/


日本経済新聞 2019/6/18 15:58
大和ハウスの不適合住宅、当初の2倍の3900棟超に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46243760Y9A610C1000000/


Business Journal 2019.06.15
大和ハウス、住宅等で不良物件が大量発覚…2年前に把握しながら公表せず
https://biz-journal.jp/2019/06/post_28365.html

**********************************

ダイヤモンドオンライン 2019.6.20
レオパレスや大和ハウスの不祥事、元凶は時代錯誤の「体育会ノリ」だ
https://diamond.jp/articles/-/206195

*******************************


ダイヤモンドオンライン2017.7.10
大東建託現役社員が「経営陣の総入れ替えを」と悲痛な叫び
https://diamond.jp/articles/-/134416


ダイヤモンドオンライン 2017.8.3
大東建託現役社員が語る、高額な歩合給の落とし穴
https://diamond.jp/articles/-/137050


ダイヤモンドオンライン 2017.8.4
大東建託現役社員が指摘「ひたすら飛び込む」営業戦略の弱点
https://diamond.jp/articles/-/137057


ダイヤモンドオンライン 2017.8.21
大東建託現役社員が悩む、オーナー泣かせの建物管理問題
https://diamond.jp/articles/-/139135


ダイヤモンドオンライン 2017.9.5
大東建託現役社員が指摘する「粗っぽい契約」の中身
https://diamond.jp/articles/-/140813


ダイヤモンドオンライン2017.6.19
「危ないアパート建設」の誘惑、あなたの親も狙われている!
https://diamond.jp/articles/-/132195



/////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-