fc2ブログ
2019-06-25(Tue)

6・23「慰霊の日」「対話による解決を強く要望」

チムグクル(沖縄の心)を内外に発信  玉城デニー知事あいさつ

沖縄タイムス 2019年6月24日 05:00
【全文】玉城デニー知事あいさつ「対話による解決を強く要望」 沖縄全戦没者追悼式

朝日新聞デジタル2019年6月22日05時00分
(社説)沖縄慰霊の日 日本のあり方考える鏡

しんぶん赤旗 2019年6月23日(日)
主張:6・23「慰霊の日」 沖縄のこころで新基地阻もう

北海道新聞 2019/06/23 05:05
社説:沖縄慰霊の日 苦難を顧みぬ国の横暴

神戸新聞 2019/06/23
社説:沖縄慰霊の日/問われる平和と民主主義

中国新聞 2019/6/24
社説:沖縄慰霊の日 未来語る言葉に応えよ

西日本新聞 2019/6/23 10:59 (2019/6/23 11:00 更新)
社説:沖縄慰霊の日 戦争の悲惨風化させるな

琉球新報 2019年6月24日 06:01
<社説>知事の平和宣言 沖縄の心を内外へ発信を

琉球新報 2019年6月23日 06:01
<社説>慰霊の日 沖縄戦の教訓継承したい

沖縄タイムス 2019年6月24日 05:00
社説[全戦没者追悼式]チムグクル内外に発信

沖縄タイムス 2019年6月23日 05:30
社説[きょう慰霊の日]埋もれた声に思い寄せ





以下参考

沖縄タイムス 2019年6月24日 05:00
【全文】玉城デニー知事あいさつ「対話による解決を強く要望」 沖縄全戦没者追悼式
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/436500
戦火の嵐吹きすさび、灰じんに帰した「わした島ウチナー」。
県民は、想像を絶する極限状況の中で、戦争の不条理と残酷さを身をもって体験しました。
 あれから74年。忌まわしい記憶に心を閉ざした戦争体験者の重い口から、後世に伝えようと語り継がれる証言などに触れるたび、人間が人間でなくなる戦争は、二度と起こしてはならないと、決意を新たにするのです。
 戦後の廃虚と混乱を乗り越え、人権と自治を取り戻すべく米軍占領下を生き抜いた私達ウチナーンチュ。その涙と汗で得たものが、社会を支え希望の世紀を開くたくましい営みをつないできました。
 現在、沖縄は、県民ならびに多くの関係者の御尽力により、一歩一歩着実に発展を遂げつつあります。
 しかし、沖縄県には、戦後74年が経過してもなお、日本の国土面積の約0・6%に、約70・3%の米軍専用施設が集中しています。広大な米軍基地は、今や沖縄の発展可能性をフリーズさせていると言わざるを得ません。
 復帰から47年の間、県民は、絶え間なく続いている米軍基地に起因する事件・事故、騒音等の環境問題など過重な基地負担による生命の不安を強いられています。今年4月には、在沖海兵隊所属の米海軍兵による悲しく痛ましい事件が発生しました。
 県民の願いである米軍基地の整理縮小を図るとともに県民生活に大きな影響を及ぼしている日米地位協定の見直しは、日米両政府が責任を持って対処すべき重要な課題です。
 国民の皆さまには、米軍基地の問題は、沖縄だけの問題ではなく、わが国の外交や安全保障、人権、環境保護など日本国民全体が自ら当事者であるとの認識を持っていただきたいと願っています。
 わが県においては、日米地位協定の見直しおよび基地の整理縮小が問われた1996年の県民投票から23年を経過して、今年2月、辺野古埋め立ての賛否を問う県民投票が実施されました。その結果、圧倒的多数の県民が辺野古埋め立てに反対していることが、明確に示されました。
 それにもかかわらず、県民投票の結果を無視して工事を強行する政府の対応は、民主主義の正当な手続きを経て導き出された民意を尊重せず、なおかつ地方自治をもないがしろにするものであります。
 政府におかれては、沖縄県民の大多数の民意に寄り添い、辺野古が唯一との固定観念にとらわれず、沖縄県との対話による解決を強く要望いたします。
 私たちは、普天間飛行場の一日も早い危険性の除去と、辺野古移設断念を強く求め、県民の皆さま、県外、国外の皆さまと民主主義の尊厳を大切にする思いを共有し、対話によってこの問題を解決してまいります。
 時代が「平成」から「令和」へと移り変わる中、世界に目を向けると、依然として、民族や宗教の対立などから、地域紛争やテロの脅威にさらされている国や地域があります。
 貧困、難民、飢餓、地球規模の環境問題など、生命と人間の基本的人権を脅かす多くの課題が存在しています。
 他方、朝鮮半島を巡っては、南北の首脳会談や米朝首脳会談による問題解決へのプロセスなど、対話による平和構築の動きもみられます。
 真の恒久平和を実現するためには、世界の人々がさらに相互理解に努め、一層協力・調和していかなければなりません。
 沖縄は、かつてアジアの国々との友好的な交流や交易をうたう「万国津梁」の精神に基づき、洗練された文化を築いた琉球王国時代の歴史を有しています。平和を愛する「守禮の邦」として、独特の文化とアイデンティティーを連綿と育んできました。
 私たちは、先人たちから脈々と受け継いだ、人を大切にする琉球文化を礎に、平和を希求する沖縄のチムグクルを世界に発信するとともに、平和の大切さを正しく次世代に伝えていくことで、一層、国際社会とともに恒久平和の実現に貢献する役割を果たしてまいります。
 本日、慰霊の日に当たり、国籍や人種の別なく、犠牲になられた全てのみ霊に心から哀悼の誠をささげるとともに、全ての人の尊厳を守り誰一人取り残すことのない多様性と寛容性にあふれる平和な社会を実現するため、全身全霊で取り組んでいく決意をここに宣言します。
 御元祖(うぐゎんす)から譲(ゆじ)り受(う)きてぃ、太平(てーふぃー)(平和)世願(ゆーにげー)い愛(かな)さしっちゃる肝心(ちむぐくる)、肝清(ちむぢゅら)さる沖縄人(うちなーんちゅ)ぬ精神(たまし)や子孫(くゎんまが)んかい受(う)き取(とぅ)らさねーないびらん。
 幾世(いちぬゆー)までぃん悲惨(あわりくり)さる戦争(いくさ)ぬねーらん、心安(くくるや)しく暮(く)らさりーる世界(しけー)んでぃし、皆(んな)さーに構築(ちゅくてぃ)いかんとーないびらん。
 わした沖縄御万人(うちなーうまんちゅ)と共(とぅむ)に努(ちとぅ)み尽(ち)くち行(い)ちゅる思(うむ)いやいびーん。
2019年6月23日
沖縄県知事 玉城デニー

 ※最終節は県提供のしまくとぅばと英語の訳

 先人から受け継いだ、平和を愛する沖縄のチムグクルを後世(子や孫)に伝えなければなりません。いつまでも平和で安心した世界をみんなで築いていかなければなりません。沖縄県民の皆さんとともに努力していくことを決意します。
We must pass down Okinawa's warm heart we call "Chimugukuru" and its spirit of peace, inherited from our ancestors, to our children and grandchildren. We will endeavor to forge a world of everlasting peace. I am determined to work together with the people of Okinawa.


***********************************


朝日新聞デジタル2019年6月22日05時00分
(社説)沖縄慰霊の日 日本のあり方考える鏡
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14065503.html


読売新聞 2019年6月24日
社説:慰霊の日 沖縄の負担軽減へ対話重ねよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190623-OYT1T50178/


産経新聞 2019.6.23 05:00
【主張】沖縄戦終結74年 静かな環境で追悼したい
https://www.sankei.com/column/news/190623/clm1906230002-n1.html


しんぶん赤旗 2019年6月23日(日)
主張:6・23「慰霊の日」 沖縄のこころで新基地阻もう
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-06-23/2019062302_01_1.html


北海道新聞 2019/06/23 05:05
社説:沖縄慰霊の日 苦難を顧みぬ国の横暴
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/318069?rct=c_editorial


神戸新聞 2019/06/23
社説:沖縄慰霊の日/問われる平和と民主主義
https://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/201906/0012452247.shtml


中国新聞 2019/6/24
社説:沖縄慰霊の日 未来語る言葉に応えよ
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=546045&comment_sub_id=0&category_id=142


西日本新聞 2019/6/23 10:59 (2019/6/23 11:00 更新)
社説:沖縄慰霊の日 戦争の悲惨風化させるな
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/520982/


琉球新報 2019年6月24日 06:01
<社説>知事の平和宣言 沖縄の心を内外へ発信を
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-941828.html


琉球新報 2019年6月23日 06:01
<社説>慰霊の日 沖縄戦の教訓継承したい
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-941509.html


沖縄タイムス 2019年6月24日 05:00
社説[全戦没者追悼式]チムグクル内外に発信
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/436493


沖縄タイムス 2019年6月23日 05:30
社説[きょう慰霊の日]埋もれた声に思い寄せ
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/436323


/////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
天気予報

-天気予報コム- -FC2-