2019-07-26(Fri)
日産1万2500人削減へ 営業利益98.5%減
国内でも880人 / 世界の自動車大手 大規模なリストラ進める
日産が1万2500人以上の削減、大リストラを打ち出した。
既に方針を打ち出している4800人を含めて数だが、全従業員数の約1割に当たるという。
まず、19年度末までに合計6400人を削減する。
インドや米国、メキシコなど海外がほとんどだが、
国内でも福岡県と栃木県の工場で期間工の採用抑制で合計880人を減らすという。
毎日新聞2019年7月25日 21時02分(最終更新 7月26日 01時52分)
日産1万2500人削減へ 4~6月期営業益98.5%減 欧米販売不振で
----日産自動車は25日、2022年度末までにグループ従業員の約1割にあたる1万2500人超の人員を削減するなどの構造改革を実施すると発表した。同日発表した19年4~6月期連結決算は欧米市場などの販売不振が響き、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比98.5%減の16億円と、同時期の決算としては過去最低の水準となり、収益改善に向けて立て直しを急ぐ。
朝日新聞デジタル2019年7月26日05時00分
日産、営業利益98.5%減 1万2500人削減へ 4~6月期
----■日産自動車の構造改革策の骨子
・全世界で1万2500人以上を削減
・生産能力を年720万台から660万台に削減
・工場稼働率を69%から86%に改善
・販売車種のモデル数を10%以上削減
※いずれも2022年度の目標。18年度との比較
日本経済新聞 2019/7/26付
日産、戦略迷走のツケ 拡大路線が裏目に 新興国低迷→米で値引き依存
----日産自動車が25日発表した2019年4~6月期連結決算は営業利益が16億円と前年同期に比べて99%減った。直接的には主力の「米国事業が減速した」(西川広人社長兼最高経営責任者)ためだが、根底には新興国での拡大路線から米国での安値販売へと戦略が揺れ動いたダメージがある。米市場では「販売奨励金への依存」から抜け出せておらず、業績の本格回復は容易ではない。
----世界的に新車販売台数は振るわず、自動車大手は苦戦を強いられている。日産の7倍以上の営業利益を稼ぎ出すトヨタ自動車の豊田章男社長でさえ「ライバルも競争のルールも変わり、生死をかけた闘い」と強い危機感を示す。
日本経済新聞 2019/7/26付
自動車大手の構造改革 投資資金確保へ効率化
▽…世界の自動車大手が大規模なリストラを進めている。米ゼネラル・モーターズ(GM)は北米5工場を閉鎖し世界で15%の人員を削減する。米フォード・モーターは不振の欧州で5工場を閉め1万2千人を減らす。2019年4~6月期に1600億円の最終赤字を計上した独ダイムラーは7月24日に「収益力改善プログラムを強化する」と表明。人員削減に踏み込むとみられている。
以下参考
日経ビジネス2019年7月26日
日産を悩ます余剰人員と流出人材
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/072500567/
日本経済新聞 2019/7/26 0:33
日産、人員・生産能力を1割削減 構造改革策を発表 拡大路線を修正
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47806980W9A720C1MM8000/
日本経済新聞 2019/7/26付
日産、戦略迷走のツケ 拡大路線が裏目に 新興国低迷→米で値引き依存
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO47802770V20C19A7EA2000/
日本経済新聞 2019年7月26日 2:00
ルノーと関係構築、急務
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO4780435025072019EA2000
日本経済新聞 2019/7/26付
きょうのことば
自動車大手の構造改革 投資資金確保へ効率化
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO47804460V20C19A7EA2000/
毎日新聞2019年7月25日 21時02分(最終更新 7月26日 01時52分)
日産1万2500人削減へ 4~6月期営業益98.5%減 欧米販売不振で
https://mainichi.jp/articles/20190725/k00/00m/020/391000c
朝日新聞デジタル2019年7月26日05時00分
日産、営業利益98.5%減 1万2500人削減へ 4~6月期
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14113815.html
朝日新聞デジタル2019年7月26日05時00分
西川新体制、厳しい船出 日産、V字回復は見通せず
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14113865.html
レスポンス 2019年7月25日(木)16時51分
日産自動車、営業益98.5%減…生産体制見直しで1万2500人削減へ 2019年4-6月期決算
https://response.jp/article/2019/07/25/324840.html
レスポンス 2019年7月25日(木)13時00分
日産、2019年第1四半期の営業利益9割減の見通し
https://response.jp/article/2019/07/25/324825.html
//////////////////////////////////////////////
日産が1万2500人以上の削減、大リストラを打ち出した。
既に方針を打ち出している4800人を含めて数だが、全従業員数の約1割に当たるという。
まず、19年度末までに合計6400人を削減する。
インドや米国、メキシコなど海外がほとんどだが、
国内でも福岡県と栃木県の工場で期間工の採用抑制で合計880人を減らすという。
毎日新聞2019年7月25日 21時02分(最終更新 7月26日 01時52分)
日産1万2500人削減へ 4~6月期営業益98.5%減 欧米販売不振で
----日産自動車は25日、2022年度末までにグループ従業員の約1割にあたる1万2500人超の人員を削減するなどの構造改革を実施すると発表した。同日発表した19年4~6月期連結決算は欧米市場などの販売不振が響き、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比98.5%減の16億円と、同時期の決算としては過去最低の水準となり、収益改善に向けて立て直しを急ぐ。
朝日新聞デジタル2019年7月26日05時00分
日産、営業利益98.5%減 1万2500人削減へ 4~6月期
----■日産自動車の構造改革策の骨子
・全世界で1万2500人以上を削減
・生産能力を年720万台から660万台に削減
・工場稼働率を69%から86%に改善
・販売車種のモデル数を10%以上削減
※いずれも2022年度の目標。18年度との比較
日本経済新聞 2019/7/26付
日産、戦略迷走のツケ 拡大路線が裏目に 新興国低迷→米で値引き依存
----日産自動車が25日発表した2019年4~6月期連結決算は営業利益が16億円と前年同期に比べて99%減った。直接的には主力の「米国事業が減速した」(西川広人社長兼最高経営責任者)ためだが、根底には新興国での拡大路線から米国での安値販売へと戦略が揺れ動いたダメージがある。米市場では「販売奨励金への依存」から抜け出せておらず、業績の本格回復は容易ではない。
----世界的に新車販売台数は振るわず、自動車大手は苦戦を強いられている。日産の7倍以上の営業利益を稼ぎ出すトヨタ自動車の豊田章男社長でさえ「ライバルも競争のルールも変わり、生死をかけた闘い」と強い危機感を示す。
日本経済新聞 2019/7/26付
自動車大手の構造改革 投資資金確保へ効率化
▽…世界の自動車大手が大規模なリストラを進めている。米ゼネラル・モーターズ(GM)は北米5工場を閉鎖し世界で15%の人員を削減する。米フォード・モーターは不振の欧州で5工場を閉め1万2千人を減らす。2019年4~6月期に1600億円の最終赤字を計上した独ダイムラーは7月24日に「収益力改善プログラムを強化する」と表明。人員削減に踏み込むとみられている。
以下参考
日経ビジネス2019年7月26日
日産を悩ます余剰人員と流出人材
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/072500567/
日本経済新聞 2019/7/26 0:33
日産、人員・生産能力を1割削減 構造改革策を発表 拡大路線を修正
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47806980W9A720C1MM8000/
日本経済新聞 2019/7/26付
日産、戦略迷走のツケ 拡大路線が裏目に 新興国低迷→米で値引き依存
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO47802770V20C19A7EA2000/
日本経済新聞 2019年7月26日 2:00
ルノーと関係構築、急務
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO4780435025072019EA2000
日本経済新聞 2019/7/26付
きょうのことば
自動車大手の構造改革 投資資金確保へ効率化
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO47804460V20C19A7EA2000/
毎日新聞2019年7月25日 21時02分(最終更新 7月26日 01時52分)
日産1万2500人削減へ 4~6月期営業益98.5%減 欧米販売不振で
https://mainichi.jp/articles/20190725/k00/00m/020/391000c
朝日新聞デジタル2019年7月26日05時00分
日産、営業利益98.5%減 1万2500人削減へ 4~6月期
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14113815.html
朝日新聞デジタル2019年7月26日05時00分
西川新体制、厳しい船出 日産、V字回復は見通せず
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14113865.html
レスポンス 2019年7月25日(木)16時51分
日産自動車、営業益98.5%減…生産体制見直しで1万2500人削減へ 2019年4-6月期決算
https://response.jp/article/2019/07/25/324840.html
レスポンス 2019年7月25日(木)13時00分
日産、2019年第1四半期の営業利益9割減の見通し
https://response.jp/article/2019/07/25/324825.html
//////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済