fc2ブログ
2019-09-09(Mon)

災害の広域対応 法制度を根本から見直すとき

巨大災害への備え 大規模盛り土造成地 自治体の動き鈍い

日本経済新聞 2019/9/4 19:05
[社説]災害の広域対応へ法制度の見直しを
----前線による豪雨で九州北部など全国各地で被害が出ている。近年、洪水や地震の被害が激甚化し、都道府県をまたいで広域に及ぶ例も増えている。だが、いまの災害法制は市町村ごとの対応が基本で、広域での備えが弱い。法制度を根本から見直すときだ。


読売新聞 2019/09/01 05:00
社説:防災の日 巨大災害への備えを考えたい
----現在の科学では、正確な地震予知はできない。不意打ちを前提に備える必要がある。
----巨大災害では、一つの市町村が単独で決められる範囲を超える課題が多い。国がより積極的に関与し、広域避難の仕組みを整えたり、自治体間の調整に当たったりすることが求められよう。


毎日新聞2019年9月7日 東京朝刊
社説:大規模盛り土造成地 粘り強く対策進める必要
----かねて地滑りや液状化の危険が指摘されてきた「大規模盛り土造成地」の実態調査が進んでいない。
・・・国は2006年、こうした造成地の分布マップの作製・公表を自治体に要請した。地盤調査で危険箇所を特定し、必要なら対策工事をすることも求めた。しかし、自治体の動きは鈍い。
 国土交通省の調査によると、今年3月末時点で、全国1741市区町村のうちマップを公表していると回答したのは586市区町村にとどまる。しかも地盤調査も完了しているのはわずか26市町村だ。全体のうち473市町村は、こうした造成地があるかないかすら明らかにしていない。





以下参考

日本経済新聞 2019/9/4 19:05
[社説]災害の広域対応へ法制度の見直しを
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49409660U9A900C1SHF000/


読売新聞 2019/09/01 05:00
社説:防災の日 巨大災害への備えを考えたい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190831-OYT1T50301/


毎日新聞2019年9月7日 東京朝刊
社説:大規模盛り土造成地 粘り強く対策進める必要
https://mainichi.jp/articles/20190907/ddm/005/070/118000c


///////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
天気予報

-天気予報コム- -FC2-