fc2ブログ
2019-09-30(Mon)

被災住宅支援 恒久的な新制度の構築を

根本から見直す機会に 最低限の生活再建を保障 制度の抜本的な見直し

毎日新聞2019年9月28日 東京朝刊
社説:台風被害に特例支援 恒久的な新制度の構築を
----大規模災害に適用される被災者生活再建支援法は、阪神大震災を受けて1998年に成立した。私有財産への公費投入は認められないとして、当初は住宅の建て替えには充てることができなかったが、2007年の改正で認められた。
 だが、支給対象は原則として全壊か、大規模な補修をしないと住めない半壊に限られている。国の支援に制約があるのは、私有財産である住宅への補助に対して国に根強い抵抗感があることに加え、財源の問題があるからだ。
 ただ、一部損壊でも修理費が100万円を超える例は珍しくない。過去の災害では、独自の制度で一部損壊について支援した自治体も各地にある。住む自治体によって支援に差ができることに疑問の声もある。
 住民の暮らしの基盤である住宅の再建が進まなければ、地域社会全体の復興にブレーキがかかる。そうならないためには、やはり国として、支援の対象などを広げる恒久的な制度づくりを進めるべきではないか。
 大災害にそのつど特例で対応するのは限界がある。

朝日新聞デジタル2019年9月26日05時00分
(社説)被災住宅支援 根本から見直す機会に
----一部損壊の住宅が国の救済対象になっていない問題は、繰り返し指摘されてきた。
 昨年の北海道地震では約1万2600棟が一部損壊とされ、道は修理費を独自に補助することにした。大阪北部地震や関西地方を襲った台風21号でも同様の事態が生じ、複数の自治体が費用の一部を補助する仕組みを設けた。
 今回、国が乗り出したのは評価できるが、「特例」という扱いでは国民の間に不公平感を生みかねないし、次に災害が起きたときはどうなるのか不安も残る。自治体の規模や財政力によって扱いに顕著な差が出るのも、好ましい話ではない。
 これを機に、災害発生後に最低限の生活再建を保障するにはどんな支援や補助が必要か、議論を深め、制度の抜本的な見直しにつなげてはどうか。

[京都新聞 2019年09月26日掲載]
社説:被災屋根修理  法で支援できるように
----被災家屋の復旧に、十分とはいえないにしても、いくらかの支えにはなりそうだ。
 このような取り組みは、今回が初めてではない。
 6月の山形県沖の地震では、瓦の落ちた住宅の再建を、同様の手法によって支援した。同県鶴岡市の公費による補助の大半を、国が支出した。
 特例といいながら、同じ手法を何度も用いるのなら、あらかじめ法などに盛り込んでおくことも一考したい。
 被災者の不安を軽減する手だてが、一つ増えよう。





以下参考

毎日新聞2019年9月28日 東京朝刊
社説:台風被害に特例支援 恒久的な新制度の構築を
https://mainichi.jp/articles/20190928/ddm/005/070/055000c


朝日新聞デジタル2019年9月26日05時00分
(社説)被災住宅支援 根本から見直す機会に
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14193469.html


[京都新聞 2019年09月26日掲載]
社説:被災屋根修理  法で支援できるように
https://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20190926_4.html


神戸新聞 2019/09/27
社説:暴風災害の教訓/備えの確認と対策強化を
https://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/201909/0012736951.shtml


西日本新聞 2019/9/24 11:00
社説:台風で広域停電 命を守る「無電柱化」急げ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/545627/


日本経済新聞 2019/9/23 19:00
[社説]課題残した台風被害への初動
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50048270Q9A920C1SHF000/


////////////////////////////////////////////////////////


関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
タクシー 保有台数引き下げ 5台未満も営業可 地方で規制緩和 2023/05/23
神宮外苑再開発 事業者報告書 虚偽なし 再審査はしない 都環境アセス  2023/05/22
天気予報

-天気予報コム- -FC2-