fc2ブログ
2018-07-23(Mon)

西日本豪雨 ダム放流 流域疑念 愛媛・肱川氾濫

国「ルール通り」 住民「計画性ない」  ダムの貯水機能に限界確か

西日本豪雨、愛媛県の2つのダムで行われた緊急放流について、当時の対応を検証する委員会が開かれた。
2つのダムは、肱川水系の野村ダム(西予市、有効貯水容量1270万トン)と鹿野川ダム(大洲市、同2980万トン)。

放流量が通常の大雨時の約6倍に増えた結果、下流の河川では氾濫が発生、計8人が死亡した。
国は「ルールに基づいた措置だった」とするが、住民からはダム放流が犠牲を大きくしたとの疑念が広がっている。

なぜ、大きな犠牲を出したのか、防ぐことはできなかったのか。ダムの存在意義も含めて検証してもらいたい。

ダム放流の操作方法がどうだったのか、それはそれで検討すべきだが、
ダムが洪水調整し下流の氾濫を防いできたという、ダム機能を過大に評価して、依存してきたことについても検証すべきだ。

毎日新聞が「過失の有無にかかわらず、想定を上回る雨に対してダムの貯水機能に限界があることは確かだ。」
「地球温暖化が進み、今後も異常豪雨の頻発が予想される中、川底の土砂除去や河道の拡大、遊水池設置、早期の住民避難など」
「合わせ技」が重要だと指摘している。

もっともな指摘だ。
ただ、現実は、予算の制約など理由に、ダム建設・再開発を優先して、河川改修などは後回しになっている。
自民党議員からは、ダムの容量が小さかったから、巨大ダムにかさ上げすればいいとの声も出ている。

ダムで洪水調整するという、ダム依存の治水対策を脱却して、河川改修中心の対策に転換すべきだ。





以下参考

読売新聞 2018年07月22日 10時34分
ダム放流、国「ルール通り」住民「計画性ない」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180722-OYT1T50025.html
https://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20180722-OYO1T50003.html(関西発)

産経ニュース 2018.7.21 08:41
【西日本豪雨】住民周知方法を検証 愛媛・2ダムの緊急放流 学識者ら初会合
https://www.sankei.com/west/news/180721/wst1807210018-n1.html

毎日新聞2018年7月20日 大阪朝刊
西日本豪雨:ダム放流、流域疑念 愛媛・肱川氾濫、切迫感めぐり溝 検証開始
https://mainichi.jp/articles/20180720/ddn/002/040/032000c

読売新聞 2018年07月20日 10時19分
増水5人死亡も…ダム緊急放流は「必要だった」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180720-OYT1T50037.html

******************************

日本経済新聞 2018/7/19 18:16
西日本豪雨:豪雨ダム放流の検証始まる 国「適切」、住民に怒り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3316789019072018CC1000/

朝日新聞デジタル2018年7月19日21時38分
ダム緊急放流、5人死亡 国交省、情報伝達の課題認める
https://digital.asahi.com/articles/ASL7M619YL7MPTIL05K.html

毎日新聞2018年7月20日 大阪朝刊
西日本豪雨:ダム放流、検証開始 情報提供や操作法 国交省初会議
http://mainichi.jp/articles/20180720/ddn/001/040/011000c

[ 7/19 17:13 南海放送]
ダムの放流操作や情報提供のあり方検証(愛媛県)
http://www.news24.jp/nnn/news87810234.html

TBSニュース 2018年7月19日04:06
ダム放流 きょう検証会合、浸水被害なぜ拡大したか
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3424582.html

ホウドウキョク Jul 14, 2018
「徹底的に検証し改善」首相 豪雨のダム放流めぐり
https://www.houdoukyoku.jp/clips/CONN00396364

ANN 2018/07/17 0:05
愛媛・肱川の“ダム放流” 第三者委員会で検証へ
https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=000131869

//////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-