fc2ブログ
2019-12-02(Mon)

リニア水問題 JRの不備露呈 議論骨抜きを警戒

県とJR東海が大井川上流視察 国交省専門官も同行/流域10市町、個別対応せず JRの訪問要請に

毎日新聞2019年11月30日 地方版
リニア中央新幹線 県とJR東海が大井川上流視察 国交省専門官も同行 /静岡
----難波喬司副知事ら県幹部は28日、JR東海の宇野護副社長と静岡市葵区の大井川上流を視察し、沢の流量などを確認した。国土交通省鉄道局の横山一史専門官も同行した。
----難波副知事は「宇野副社長が一緒に歩き、現場を見てくれたのは大きなこと。沢が危機的な状況だという認識は共有できたと思う」と語った。

静岡新聞 (2019/11/19 07:30)
流域10市町、個別対応せず リニア水問題、JRの訪問要請に
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/706500.html
----リニア中央新幹線工事に伴う大井川流量減少問題を巡り、JR東海の金子慎社長が流域11市町を訪問する意向を示したのに対し、静岡市を除く流域10市町長が一致して個別の面会に応じない方向で調整していることが18日、関係市町への取材で分かった。10市町は県を窓口にしてJRと交渉すると取り決めており、対策を巡る県とJRの協議が途中の段階では応じられないと判断したとみられる。


静岡新聞 (2019/11/18 07:33)
科学的議論通じJRの不備露呈 リニア水問題、県専門家会議1年
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/706129.html
----リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川流量減少問題を巡り、静岡県が委嘱した専門家とJR東海の工事担当者が県環境保全連絡会議専門部会で本格的な協議を始めて1年がたった。流量予測の根拠が薄く、大井川水系の水が県外に大量流出する可能性があることなど、科学的議論を通じてJRの対策の不備が次々と明らかになった。ただ、行司役を自任する国土交通省主導の新たな協議体の設置が決まり、県関係者は「これまでの議論が骨抜きにされないか」と警戒する。





以下参考

毎日新聞2019年11月30日 地方版
リニア中央新幹線 県とJR東海が大井川上流視察 国交省専門官も同行 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20191130/ddl/k22/020/154000c


日本経済新聞 2019/11/29 17:53
静岡県、大井川上流部の視察を報告
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52783010Z21C19A1L61000/


静岡放送(SBS) 2019年11月29日(金)
難波副知事 大井川上流部を視察 リニア中央新幹線工事 水量減少への懸念は?
https://youtu.be/roA_f93UrVI



産経ニュース 2019.11.29 12:58
リニア建設予定地を同時視察 静岡県副知事、JR東海副社長、国交省担当者
https://www.sankei.com/economy/news/191129/ecn1911290017-n1.html


テレビ静岡 2019年11月29日(金)
リニア工事 静岡県とJRが大井川上流部を視察 定点カメラ設置を要望
https://www.sut-tv.com/news/indiv/3054/


日本経済新聞 2019/11/29 17:53
地下水保全団体が「知事を応援」 静岡のリニア問題
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52783040Z21C19A1L61000/

**************************************

レスポンス 2019年11月25日(月)19時15分
静岡でリニア中央新幹線の2027年開業に「赤信号」的な声…赤羽国交相「釈然としない」
https://response.jp/article/2019/11/25/329152.html


レスポンス 2019年11月25日(月)19時15分
静岡でリニア中央新幹線の2027年開業に「赤信号」的な声…赤羽国交相「釈然としない」
https://response.jp/article/2019/11/25/329152.html


毎日新聞2019年11月21日 地方版
リニア中央新幹線 大井川流量減少 JR東海社長「残念」 10市町説明受けず /静岡
https://mainichi.jp/articles/20191121/ddl/k22/020/213000c


静岡新聞 (2019/11/21 07:35)
リニア水問題、流域10市町が面会拒否 JR東海社長「残念」
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/707238.html


毎日新聞2019年11月20日 地方版
リニア3者協議 知事「鉄道局仕切れない」 国交相と見解に隔たり /静岡
https://mainichi.jp/articles/20191120/ddl/k22/020/109000c


日本経済新聞 2019/11/19 19:41
地元市町の面会拒否は「JR東海への不信感」、静岡知事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52364900Z11C19A1L61000/
リニア中央新幹線工事に伴う大井川の環境対策を巡り、静岡県の川勝平太知事は19日、JR東海と流域市町長の面会が困難


日本経済新聞 2019/11/20 19:30
JR東海社長「残念だ」 静岡市町との面会困難
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52398210Q9A121C1L91000/


毎日新聞2019年11月21日 地方版
リニア中央新幹線 大井川流量減少 JR東海社長「残念」 10市町説明受けず /静岡
https://mainichi.jp/articles/20191121/ddl/k22/020/213000c


静岡新聞 (2019/11/19 07:30)
流域10市町、個別対応せず リニア水問題、JRの訪問要請に
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/706500.html


静岡新聞 (2019/11/18 07:33)
科学的議論通じJRの不備露呈 リニア水問題、県専門家会議1年
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/706129.html


静岡新聞 (2019/11/16 07:43)
リニア工事「大井川流量減は死活問題」 3市町、国交省に懸念
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/705532.html


毎日新聞2019年11月9日 13時00分
リニア中央新幹線 静岡副知事に脅迫はがき JRと対立の県を批判
https://mainichi.jp/articles/20191109/k00/00m/040/081000c



///////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-