fc2ブログ
2019-12-08(Sun)

26兆円経済対策  真に必要な政策に絞れ 各紙社説等

総額の議論が先行 「桜を見る会」逆風が強まるにつれ規模が膨れ上がる

中国新聞の社説、なかなか鋭い、的を得ている感がある。
----国の財政が厳しいとして国民に負担を強いる消費税増税に踏み切ったのではなかったのか。だが「経済再生なくして財政健全化なし」を掲げる安倍政権には経済対策は別格のようだ。
----まず気になるのは、総額の議論が先行したことだろう。相次いだ閣僚辞任や首相主催の「桜を見る会」を巡る疑惑など政権への逆風が強まるにつれて規模が膨れ上がった感がある。
(中国新聞 2019/12/8社説)


朝日新聞デジタル2019年12月7日05時00分
(社説)26兆経済対策 必要性と効果の精査を
----大型の経済対策が、なぜ、いま必要なのか。それぞれの政策に緊急性があるのか。費用に見合う効果が期待できるのか。
 こうした疑問への十分な説明もないまま、安倍政権が、事業規模で26兆円の「安心と成長の未来を拓(ひら)く総合経済対策」を決めた。

読売新聞 2019/12/06 05:00
社説:経済対策 効果のある事業に絞り込め
----災害への対応と景気の底上げに必要な施策は何か。危機的な財政状況の中、予算の使い道を精査することが重要だ。

毎日新聞2019年12月6日 東京朝刊
社説:13兆円の経済対策 規模ありきのつけは重い
----政府が新たな経済対策を決めた。国と地方の財政措置が13兆円に上る大型対策だ。民間支出などを加えた事業規模は26兆円に達する。今年度補正予算と来年度予算に計上し「アベノミクスの加速」を図るという。

日本経済新聞 2019/12/6 19:05
[社説]「賢い支出」なのかをしっかり監視したい
----政府が経済対策をまとめた。国・地方合わせた財政支出が13.2兆円、民間支出も加えた事業規模は26兆円という大盤振る舞いである。本当に日本の成長力強化につながる「賢い支出」になるのか。2020年度予算編成も含め、しっかり監視していきたい。


産経新聞 2019.12.7 05:00
【主張】経済対策 効果を吟味し具体化図れ
----政府が自然災害や景気の下振れリスクなどに備えるための経済対策を閣議決定した。事業規模は約26兆円で、13・2兆円の財政措置を講じる。平成28年の経済対策(約28兆円)に匹敵する大規模な対策である。

北海道新聞 2019/12/07 05:05
社説:政府の経済対策 規模ありきのばらまき
----規模、内容ともに必要性を疑問視せざるを得ない。政府が閣議決定した経済対策のことだ。

河北新報 2019年12月07日土曜日
社説:経済対策26兆円/詰め込みを避け実効性図れ
----政府は総額26兆円規模の経済対策を決めた。第2次安倍政権以降、5回目の策定で、28兆円の事業を組んだ3年前に次ぐ規模となる。

神戸新聞 2019/12/08
社説:経済対策26兆円/規模ばかり膨らませても
----政府が3年ぶりに経済対策を決めた。10月の台風19号などに見舞われた被災地の復旧や防災対策に加え、中小企業の設備投資などを促す狙いがある。

中国新聞 2019/12/8
社説:26兆円経済対策 真に必要な政策に絞れ
----国の財政が厳しいとして国民に負担を強いる消費税増税に踏み切ったのではなかったのか。だが「経済再生なくして財政健全化なし」を掲げる安倍政権には経済対策は別格のようだ。
----まず気になるのは、総額の議論が先行したことだろう。相次いだ閣僚辞任や首相主催の「桜を見る会」を巡る疑惑など政権への逆風が強まるにつれて規模が膨れ上がった感がある。





以下参考

朝日新聞デジタル2019年12月7日05時00分
(社説)26兆経済対策 必要性と効果の精査を
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14285670.html


読売新聞 2019/12/06 05:00
社説:経済対策 効果のある事業に絞り込め
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20191205-OYT1T50394/


毎日新聞2019年12月6日 東京朝刊
社説:13兆円の経済対策 規模ありきのつけは重い
https://mainichi.jp/articles/20191206/ddm/005/070/019000c


日本経済新聞 2019/12/6 19:05
[社説]「賢い支出」なのかをしっかり監視したい
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53052710W9A201C1SHF000/


産経新聞 2019.12.7 05:00
【主張】経済対策 効果を吟味し具体化図れ
https://www.sankei.com/column/news/191207/clm1912070002-n1.html
 

北海道新聞 2019/12/07 05:05
社説:政府の経済対策 規模ありきのばらまき
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/372251?rct=c_editorial


河北新報 2019年12月07日土曜日
社説:経済対策26兆円/詰め込みを避け実効性図れ
https://www.kahoku.co.jp/editorial/20191207_01.html


神戸新聞 2019/12/08
社説:経済対策26兆円/規模ばかり膨らませても
https://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/201912/0012941562.shtml


中国新聞 2019/12/8
社説:26兆円経済対策 真に必要な政策に絞れ
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=594795&comment_sub_id=0&category_id=142


//////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
物流「2024年問題」 再配達半減 「荷待ち」時間削減 政府目標 2023/06/03
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
天気予報

-天気予報コム- -FC2-