2019-12-14(Sat)
吉田川と阿武隈川 越水が堤防決壊要因 法面・法尻補強
のり面と地面の境目をコンクリートブロックで補強 吉田川
表法面のコンクリート連節ブロックの布設や天端の舗装 阿武隈川
河北新聞 2019年12月04日水曜日
宮城・大郷の吉田川堤防拡幅へ 決壊箇所の用地確保に協力要請 国調査委
----台風19号豪雨で決壊した吉田川(宮城県大郷町)の堤防の復旧方法を検討する国の調査委員会が3日、仙台市青葉区の東北地方整備局であった。決壊箇所の堤防を拡幅する方針を決め、地元自治体に買収を含めた用地確保の協力を求めることを確認した。
地盤改良後、堤防上部の幅を現行より広げ、宅地側に向かってのり面の高さを確保する。のり面と地面の境目をコンクリートブロックで補強し、越水した場合でも決壊までの時間を引き延ばせる構造を目指す。
委員会の分析では、決壊箇所は越水で宅地側のり面が削り取られて堤防の崩壊が始まった。堤防幅が上流や下流よりも狭く、堤防が弱体化しやすい構造になっていたという。
福島建設工業新聞 2019.12.04
表法面の被覆工を提案/阿武隈川浜尾地区決壊堤防復旧
----東北地方整備局の阿武隈川上流堤防調査委員会(委員長=橋迪夫日本大学名誉教授)は、台風19号により被災した須賀川市浜尾地区の堤防決壊の原因を分析し、本復旧の方法案を取りまとめた。2日に仙台市の同局で開いた第3回会合で示した。
決壊個所は阿武隈川左岸の浜尾遊水地「浜尾第2樋門」周辺の約50m。本復旧方法は、堤体への河川水、降雨の浸透を抑制するため表法面の被覆工が望ましいと提案。原形復旧となる表法面のコンクリート連節ブロックの布設や天端の舗装のほか、これまで行っていなかった計画水位高より上部の堤体の被覆も求めた。また、阿武隈川の本川整備による水位低下を基本方針とすることも提案した。
----原因については、決壊個所の上流部から浜尾遊水地南側に越流した氾濫流が樋門付近に集中し、堤内地側からの越水による洗掘と推察。堤防全体が水没したことで、堤体の浸透水が飽和状態となり弱体化した可能性も考えられるとした。
河北新報 2019年11月08日金曜日
吉田川と阿武隈川、越水から堤防決壊か 調査委が原因分析
----台風19号豪雨で吉田川(宮城県大郷町)と阿武隈川(須賀川市)の堤防が決壊した原因を調べる東北地方整備局の調査委員会が7日、仙台市青葉区のハーネル仙台であった。調査委は越水で堤防が削り取られ、決壊した可能性が高いとの見解を示した。
■東北地方整備局
東北地方整備局の災害対応状況
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/saigai-info/top.html
河川関係
堤防調査委員会
12/3 第3回 鳴瀬川堤防調査委員会資料 【配布資料 一式】 NEW!
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/saigai-info/2019_taihuu19gou/191203teiboutyousa_naruse.pdf
12/2 第3回 阿武隈川上流堤防調査委員会資料 【配布資料 一式】 NEW!
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/saigai-info/2019_taihuu19gou/191202teiboutyousa_abukuma.pdf
11/7第2回 阿武隈川上流堤防調査委員会資料
【配布資料 一式】
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/saigai-info/2019_taihuu19gou/191107teiboutyousa_abukuma.pdf
11/7第2回 鳴瀬川堤防調査委員会資料 【配布資料 一式】
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/saigai-info/2019_taihuu19gou/191107teiboutyousa_naruse.pdf
〇吉田川堤防決壊箇所の本復旧方法(案)

以下参考
河北新聞 2019年12月04日水曜日
宮城・大郷の吉田川堤防拡幅へ 決壊箇所の用地確保に協力要請 国調査委
http://kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191204_11005.html
福島建設工業新聞 2019.12.04
表法面の被覆工を提案/阿武隈川浜尾地区決壊堤防復旧
http://fk-news.co.jp/headline/detail.php?id=1160
-------------------------
朝日新聞デジタル 2019年11月8日08時23分
宮城)吉田川決壊「越水で洗掘」 国調査委
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1911080400001.html
河北新報 2019年11月08日金曜日
吉田川と阿武隈川、越水から堤防決壊か 調査委が原因分析
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201911/20191108_13023.html
あぶくま時報 2019年11月8日
浜尾地内などの堤防決壊は「内水越水」
http://abukumajiho.net/20191108_20929
宮城放送 2019-11-08 19:58:02
阿武隈川支流の堤防決壊 想定とは逆の「越水」が原因か〈宮城〉
https://nc.ox-tv.co.jp/news/detail/2020/
KHBニュース 2019年11月07日 17時43分
台風19号によ吉田川の決壊 原因は「越水」と結論
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/201911071806033.html
*******************************
日本経済新聞 2019/10/20付
決壊メカニズムに違い 「100年に1度」超す雨直撃 国交省、千曲川・阿武隈川など調査へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO51197660Z11C19A0CC1000/
福島建設工業新聞 2019.10.18
調査委が現地調査/堤防決壊の須賀川市浜尾
http://www.fk-news.co.jp/headline/detail.php?id=1112
河北新報 2019年10月17日木曜日
阿武隈川上流決壊、堤防内外で一時「満杯」 国交省、福島・須賀川で調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191017_61023.html
共同通信 2019/10/16 13:21
阿武隈川の決壊堤防を視察 調査委「大改修の想定上回った」
https://this.kiji.is/557055999804277857?c=39546741839462401
NHK 10月16日 20時14分
決壊の阿武隈川堤防を国が調査
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191016/6050007387.html
NHK 2019年10月15日 18時54分
阿武隈川と吉田川の堤防決壊 原因究明へ調査委員会設置 国交省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191015/k10012133001000.html
*******************
みやぎ建設新聞2019-10-18
東北整備局北上川下流/台風19号・吉田川と鳴瀬川の調査測量/三協技術に委託/大郷町の被災箇所復旧に調査委員会発足
https://www.kensetsu-sinbun.co.jp/miyagi/article/other/5305/
共同通信2019/10/16 19:23 (JST)
再三かさ上げ要望対応せず、宮城 台風で決壊の吉田川
https://this.kiji.is/557130607003763809?c=39546741839462401
朝日新聞デジタル2019年10月19日13時03分
丸森の浸水・吉田川決壊なぜ 専門家調査
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1910190400002.html
/////////////////////////////////////////
表法面のコンクリート連節ブロックの布設や天端の舗装 阿武隈川
河北新聞 2019年12月04日水曜日
宮城・大郷の吉田川堤防拡幅へ 決壊箇所の用地確保に協力要請 国調査委
----台風19号豪雨で決壊した吉田川(宮城県大郷町)の堤防の復旧方法を検討する国の調査委員会が3日、仙台市青葉区の東北地方整備局であった。決壊箇所の堤防を拡幅する方針を決め、地元自治体に買収を含めた用地確保の協力を求めることを確認した。
地盤改良後、堤防上部の幅を現行より広げ、宅地側に向かってのり面の高さを確保する。のり面と地面の境目をコンクリートブロックで補強し、越水した場合でも決壊までの時間を引き延ばせる構造を目指す。
委員会の分析では、決壊箇所は越水で宅地側のり面が削り取られて堤防の崩壊が始まった。堤防幅が上流や下流よりも狭く、堤防が弱体化しやすい構造になっていたという。
福島建設工業新聞 2019.12.04
表法面の被覆工を提案/阿武隈川浜尾地区決壊堤防復旧
----東北地方整備局の阿武隈川上流堤防調査委員会(委員長=橋迪夫日本大学名誉教授)は、台風19号により被災した須賀川市浜尾地区の堤防決壊の原因を分析し、本復旧の方法案を取りまとめた。2日に仙台市の同局で開いた第3回会合で示した。
決壊個所は阿武隈川左岸の浜尾遊水地「浜尾第2樋門」周辺の約50m。本復旧方法は、堤体への河川水、降雨の浸透を抑制するため表法面の被覆工が望ましいと提案。原形復旧となる表法面のコンクリート連節ブロックの布設や天端の舗装のほか、これまで行っていなかった計画水位高より上部の堤体の被覆も求めた。また、阿武隈川の本川整備による水位低下を基本方針とすることも提案した。
----原因については、決壊個所の上流部から浜尾遊水地南側に越流した氾濫流が樋門付近に集中し、堤内地側からの越水による洗掘と推察。堤防全体が水没したことで、堤体の浸透水が飽和状態となり弱体化した可能性も考えられるとした。
河北新報 2019年11月08日金曜日
吉田川と阿武隈川、越水から堤防決壊か 調査委が原因分析
----台風19号豪雨で吉田川(宮城県大郷町)と阿武隈川(須賀川市)の堤防が決壊した原因を調べる東北地方整備局の調査委員会が7日、仙台市青葉区のハーネル仙台であった。調査委は越水で堤防が削り取られ、決壊した可能性が高いとの見解を示した。
■東北地方整備局
東北地方整備局の災害対応状況
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/saigai-info/top.html
河川関係
堤防調査委員会
12/3 第3回 鳴瀬川堤防調査委員会資料 【配布資料 一式】 NEW!
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/saigai-info/2019_taihuu19gou/191203teiboutyousa_naruse.pdf
12/2 第3回 阿武隈川上流堤防調査委員会資料 【配布資料 一式】 NEW!
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/saigai-info/2019_taihuu19gou/191202teiboutyousa_abukuma.pdf
11/7第2回 阿武隈川上流堤防調査委員会資料
【配布資料 一式】
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/saigai-info/2019_taihuu19gou/191107teiboutyousa_abukuma.pdf
11/7第2回 鳴瀬川堤防調査委員会資料 【配布資料 一式】
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/saigai-info/2019_taihuu19gou/191107teiboutyousa_naruse.pdf
〇吉田川堤防決壊箇所の本復旧方法(案)

以下参考
河北新聞 2019年12月04日水曜日
宮城・大郷の吉田川堤防拡幅へ 決壊箇所の用地確保に協力要請 国調査委
http://kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191204_11005.html
福島建設工業新聞 2019.12.04
表法面の被覆工を提案/阿武隈川浜尾地区決壊堤防復旧
http://fk-news.co.jp/headline/detail.php?id=1160
-------------------------
朝日新聞デジタル 2019年11月8日08時23分
宮城)吉田川決壊「越水で洗掘」 国調査委
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1911080400001.html
河北新報 2019年11月08日金曜日
吉田川と阿武隈川、越水から堤防決壊か 調査委が原因分析
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201911/20191108_13023.html
あぶくま時報 2019年11月8日
浜尾地内などの堤防決壊は「内水越水」
http://abukumajiho.net/20191108_20929
宮城放送 2019-11-08 19:58:02
阿武隈川支流の堤防決壊 想定とは逆の「越水」が原因か〈宮城〉
https://nc.ox-tv.co.jp/news/detail/2020/
KHBニュース 2019年11月07日 17時43分
台風19号によ吉田川の決壊 原因は「越水」と結論
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/201911071806033.html
*******************************
日本経済新聞 2019/10/20付
決壊メカニズムに違い 「100年に1度」超す雨直撃 国交省、千曲川・阿武隈川など調査へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO51197660Z11C19A0CC1000/
福島建設工業新聞 2019.10.18
調査委が現地調査/堤防決壊の須賀川市浜尾
http://www.fk-news.co.jp/headline/detail.php?id=1112
河北新報 2019年10月17日木曜日
阿武隈川上流決壊、堤防内外で一時「満杯」 国交省、福島・須賀川で調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191017_61023.html
共同通信 2019/10/16 13:21
阿武隈川の決壊堤防を視察 調査委「大改修の想定上回った」
https://this.kiji.is/557055999804277857?c=39546741839462401
NHK 10月16日 20時14分
決壊の阿武隈川堤防を国が調査
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191016/6050007387.html
NHK 2019年10月15日 18時54分
阿武隈川と吉田川の堤防決壊 原因究明へ調査委員会設置 国交省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191015/k10012133001000.html
*******************
みやぎ建設新聞2019-10-18
東北整備局北上川下流/台風19号・吉田川と鳴瀬川の調査測量/三協技術に委託/大郷町の被災箇所復旧に調査委員会発足
https://www.kensetsu-sinbun.co.jp/miyagi/article/other/5305/
共同通信2019/10/16 19:23 (JST)
再三かさ上げ要望対応せず、宮城 台風で決壊の吉田川
https://this.kiji.is/557130607003763809?c=39546741839462401
朝日新聞デジタル2019年10月19日13時03分
丸森の浸水・吉田川決壊なぜ 専門家調査
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1910190400002.html
/////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済