2020-01-12(Sun)
人手不足倒産 2019年 4年連続で最多を更新
建設業や道路貨物運送業で小規模企業の倒産相次ぐ
時間外労働の上限規制 5 年間猶予 改善の格差さらに広がる可能性
帝国データバンク 2020/1/9
「人手不足倒産」の動向調査(2019年1~12月)
2019年の人手不足倒産、4年連続で最多を更新 ~ 建設業や道路貨物運送業で小規模企業の倒産相次ぐ ~
詳細PDF
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200104.pdf
調査結果(要旨)
1.2019 年 1~12 月の人手不足倒産は 185 件発生し、前年比 20.9%の増加。4 年連続で過去最多を更新し、右肩上がりの推移が続いた
2.業種別件数をみると、「サービス業」が 54 件を占め最多。「建設業」(49 件)がこれに続き、この 2 業種で全体の過半を占めた
3.調査開始以降 7 年間における業種細分類別では、「道路貨物運送」が 74 件で最多。
このうち、2019 年は 28 件(前年比 21.7%増)。トラックドライバーを確保できず、受注難から資金繰りの悪化を招き、倒産に至るケースが増えた
4.負債規模別件数では、「1 億円未満」の小規模倒産が 101 件(前年比 11.0%増、構成比 54.6%)で最多
-----------------------
4.まとめ
----今年 4 月からは、働き方改革関連法が 1 年間の猶予期間を経て中小企業にも適用される。人手不足感の強い建設業や運送業では、時間外労働の上限規制について 5 年間の猶予が設けられており、労働条件や職場環境の改善が進む企業との格差がさらに広がる可能性もある。高齢化によりベテラン社員の退職などが進むなか、好条件での従業員確保が困難な小規模企業を中心に、さらなる人手不足倒産の発生も懸念される。
財経新聞2020年1月12日 07:54
2019年の人手不足倒産件数、前年大きく上回り最多更新 帝国データバンク調査
----帝国データバンクは9日、2019年1月から12月に発生した人手不足倒産について収集・分析した結果を発表した。当期間中に発生した人手不足倒産は前年比20.9%増の185件あり、4年続けて最多を更新した。業種別では、54件のサービス業が最も多く、49件の建設業が続いた。その他、運転手の確保が難しい道路貨物運送業が前年比21.7%増の28件となった。
以下参考
帝国データバンク 2020/1/9
「人手不足倒産」の動向調査(2019年1~12月)
2019年の人手不足倒産、4年連続で最多を更新
~ 建設業や道路貨物運送業で小規模企業の倒産相次ぐ ~
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p200104.html
はじめに
深刻化する人手不足を背景に、大手企業を中心に従業員の賃金水準を引き上げる動きが進んでいるほか、昨年4月からは働き方改革関連法が施行され、働きやすい環境づくりを優先する企業が増えている。この年末年始には、外食チェーンやスーパー、コンビニで営業時間短縮や店舗休業に取り組む企業が増え、大きな話題となった。一方、こうした対応が困難な企業では、従業員の定着難や採用難から倒産に追い込まれるケースが目立っている。
帝国データバンクでは、従業員不足による収益悪化などが要因となった倒産(個人事業主含む、負債1000万円以上、法的整理)を「人手不足倒産」と定義し、2019年1~12月に発生した倒産について集計・分析した。
調査結果
1 2019年1~12月の人手不足倒産は185件発生し、前年比20.9%の増加。4年連続で過去最多を更新し、右肩上がりの推移が続いた
2 業種別件数をみると、「サービス業」が54件を占め最多。「建設業」(49件)がこれに続き、この2業種で全体の過半を占めた
3 調査開始以降7年間における業種細分類別では、「道路貨物運送」が74件で最多。このうち、2019年は28件(前年比21.7%増)。トラックドライバーを確保できず、受注難から資金繰りの悪化を招き、倒産に至るケースが増えた
4 負債規模別件数では、「1億円未満」の小規模倒産が101件(前年比11.0%増、構成比54.6%)で最多
詳細はPDFをご確認ください
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200104.pdf
お問い合わせ先
株式会社帝国データバンク データソリューション企画部 情報統括課
TEL:03-03-5775-3073 FAX:03-5775-3169
---------------------
帝国データバンク 2020/1/9
「人手不足倒産」の動向調査(2019年1~12月)
2019年の人手不足倒産、4年連続で最多を更新
~ 建設業や道路貨物運送業で小規模企業の倒産相次ぐ ~
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p200104.html
詳細PDF
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200104.pdf
4.まとめ
従業員の定着難や採用難による収益悪化などが要因となった人手不足倒産は、2019 年 1~12 月で 185 件(前年比 20.9%増、負債総額 326 億 8800 万円)発生した。増加率は前年(44.3%増)より縮小したものの、4 年連続で過去最多を更新し、右肩上がりでの推移が続いている。業種では、建設業や道路貨物運送業のほか、老人福祉事業、受託開発ソフトウエア、美容業などのサービス業が上位を占め、建築職人、トラックドライバー、介護スタッフ、IT 技術者、美容師、エステティシャンなど、専門職の定着や確保に窮した小規模企業で倒産が目立った。
今年 4 月からは、働き方改革関連法が 1 年間の猶予期間を経て中小企業にも適用される。人手不足感の強い建設業や運送業では、時間外労働の上限規制について 5 年間の猶予が設けられており、労働条件や職場環境の改善が進む企業との格差がさらに広がる可能性もある。高齢化によりベテラン社員の退職などが進むなか、好条件での従業員確保が困難な小規模企業を中心に、さらなる人手不足倒産の発生も懸念される。
***************************************
財経新聞2020年1月12日 07:54
2019年の人手不足倒産件数、前年大きく上回り最多更新 帝国データバンク調査
http://zaikei.co.jp/article/20200112/548174.html
MONEYzine 2020/01/10 09:00
人手不足倒産は4年連続で最多更新、「サービス業・建設業」が過半を占める
https://moneyzine.jp/article/detail/216738
ITmedia 2020年01月10日 11時05分
4年連続で過去最多を更新:2019年の「人手不足倒産」、過去最多 過去7年で最も倒産が多かった業種は?
http://itmedia.co.jp/business/articles/2001/10/news082.html
///////////////////////////////////////////////////
時間外労働の上限規制 5 年間猶予 改善の格差さらに広がる可能性
帝国データバンク 2020/1/9
「人手不足倒産」の動向調査(2019年1~12月)
2019年の人手不足倒産、4年連続で最多を更新 ~ 建設業や道路貨物運送業で小規模企業の倒産相次ぐ ~
詳細PDF
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200104.pdf
調査結果(要旨)
1.2019 年 1~12 月の人手不足倒産は 185 件発生し、前年比 20.9%の増加。4 年連続で過去最多を更新し、右肩上がりの推移が続いた
2.業種別件数をみると、「サービス業」が 54 件を占め最多。「建設業」(49 件)がこれに続き、この 2 業種で全体の過半を占めた
3.調査開始以降 7 年間における業種細分類別では、「道路貨物運送」が 74 件で最多。
このうち、2019 年は 28 件(前年比 21.7%増)。トラックドライバーを確保できず、受注難から資金繰りの悪化を招き、倒産に至るケースが増えた
4.負債規模別件数では、「1 億円未満」の小規模倒産が 101 件(前年比 11.0%増、構成比 54.6%)で最多
-----------------------
4.まとめ
----今年 4 月からは、働き方改革関連法が 1 年間の猶予期間を経て中小企業にも適用される。人手不足感の強い建設業や運送業では、時間外労働の上限規制について 5 年間の猶予が設けられており、労働条件や職場環境の改善が進む企業との格差がさらに広がる可能性もある。高齢化によりベテラン社員の退職などが進むなか、好条件での従業員確保が困難な小規模企業を中心に、さらなる人手不足倒産の発生も懸念される。
財経新聞2020年1月12日 07:54
2019年の人手不足倒産件数、前年大きく上回り最多更新 帝国データバンク調査
----帝国データバンクは9日、2019年1月から12月に発生した人手不足倒産について収集・分析した結果を発表した。当期間中に発生した人手不足倒産は前年比20.9%増の185件あり、4年続けて最多を更新した。業種別では、54件のサービス業が最も多く、49件の建設業が続いた。その他、運転手の確保が難しい道路貨物運送業が前年比21.7%増の28件となった。
以下参考
帝国データバンク 2020/1/9
「人手不足倒産」の動向調査(2019年1~12月)
2019年の人手不足倒産、4年連続で最多を更新
~ 建設業や道路貨物運送業で小規模企業の倒産相次ぐ ~
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p200104.html
はじめに
深刻化する人手不足を背景に、大手企業を中心に従業員の賃金水準を引き上げる動きが進んでいるほか、昨年4月からは働き方改革関連法が施行され、働きやすい環境づくりを優先する企業が増えている。この年末年始には、外食チェーンやスーパー、コンビニで営業時間短縮や店舗休業に取り組む企業が増え、大きな話題となった。一方、こうした対応が困難な企業では、従業員の定着難や採用難から倒産に追い込まれるケースが目立っている。
帝国データバンクでは、従業員不足による収益悪化などが要因となった倒産(個人事業主含む、負債1000万円以上、法的整理)を「人手不足倒産」と定義し、2019年1~12月に発生した倒産について集計・分析した。
調査結果
1 2019年1~12月の人手不足倒産は185件発生し、前年比20.9%の増加。4年連続で過去最多を更新し、右肩上がりの推移が続いた
2 業種別件数をみると、「サービス業」が54件を占め最多。「建設業」(49件)がこれに続き、この2業種で全体の過半を占めた
3 調査開始以降7年間における業種細分類別では、「道路貨物運送」が74件で最多。このうち、2019年は28件(前年比21.7%増)。トラックドライバーを確保できず、受注難から資金繰りの悪化を招き、倒産に至るケースが増えた
4 負債規模別件数では、「1億円未満」の小規模倒産が101件(前年比11.0%増、構成比54.6%)で最多
詳細はPDFをご確認ください
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200104.pdf
お問い合わせ先
株式会社帝国データバンク データソリューション企画部 情報統括課
TEL:03-03-5775-3073 FAX:03-5775-3169
---------------------
帝国データバンク 2020/1/9
「人手不足倒産」の動向調査(2019年1~12月)
2019年の人手不足倒産、4年連続で最多を更新
~ 建設業や道路貨物運送業で小規模企業の倒産相次ぐ ~
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p200104.html
詳細PDF
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200104.pdf
4.まとめ
従業員の定着難や採用難による収益悪化などが要因となった人手不足倒産は、2019 年 1~12 月で 185 件(前年比 20.9%増、負債総額 326 億 8800 万円)発生した。増加率は前年(44.3%増)より縮小したものの、4 年連続で過去最多を更新し、右肩上がりでの推移が続いている。業種では、建設業や道路貨物運送業のほか、老人福祉事業、受託開発ソフトウエア、美容業などのサービス業が上位を占め、建築職人、トラックドライバー、介護スタッフ、IT 技術者、美容師、エステティシャンなど、専門職の定着や確保に窮した小規模企業で倒産が目立った。
今年 4 月からは、働き方改革関連法が 1 年間の猶予期間を経て中小企業にも適用される。人手不足感の強い建設業や運送業では、時間外労働の上限規制について 5 年間の猶予が設けられており、労働条件や職場環境の改善が進む企業との格差がさらに広がる可能性もある。高齢化によりベテラン社員の退職などが進むなか、好条件での従業員確保が困難な小規模企業を中心に、さらなる人手不足倒産の発生も懸念される。
***************************************
財経新聞2020年1月12日 07:54
2019年の人手不足倒産件数、前年大きく上回り最多更新 帝国データバンク調査
http://zaikei.co.jp/article/20200112/548174.html
MONEYzine 2020/01/10 09:00
人手不足倒産は4年連続で最多更新、「サービス業・建設業」が過半を占める
https://moneyzine.jp/article/detail/216738
ITmedia 2020年01月10日 11時05分
4年連続で過去最多を更新:2019年の「人手不足倒産」、過去最多 過去7年で最も倒産が多かった業種は?
http://itmedia.co.jp/business/articles/2001/10/news082.html
///////////////////////////////////////////////////
- 関連記事
-
- 人手不足倒産 2019年 4年連続で最多を更新 (2020/01/12)
- ヤマト引っ越し 再開は4月以降 改善報告書を提出 (2019/02/26)
- ヤマト 3億円水増し 引っ越し不正 一部で組織ぐるみ (2018/09/02)
- ヤマト 引っ越し過大請求 不正は組織的 (2018/07/30)
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済