2020-02-12(Wed)
「楽天」送料無料 公取委立入り 独禁法違反容疑で
ビジネスモデルに亀裂 競争激化で無料化決断 哲学の違い?
「公取委は、送料分の値下げを楽天が強いることになる場合は独禁法上で問題になるとみている模様だ。
関係者は『利用者へのサービスを高めることを理由に、出店者を犠牲にしてもいいとはならない』と語る。
負担を強いられた出店者が体力を奪われれば、『長期的に見ると消費者の選択肢が奪われることにもなりかねない』とも見通す。
「楽天のようなプラットフォーマー(PF)は、独創的なサービスで市場を独占化し、取引先への支配力を高める傾向がある。
PFへの監視を強めている公取委は、一方的に中小事業者である出店者に負担を強いることは許されないというスタンスとみられる。
一方の楽天は、PF間の競争に勝ち残ることが出店者のためにもなると考える。楽天関係者は『公取委と楽天の哲学の違いだ』と漏らした。」
(朝日新聞デジタル 2020年2月11日)
朝日新聞デジタル 2020年2月11日 5時00分
送料無料、楽天に立ち入り 公取委、独禁法違反容疑で
----公正取引委員会は10日、大手通販サイト「楽天市場」で一定額以上を購入した利用者の送料を無料とするプランは、出店者側に一方的な負担を強いる可能性があるとして、サイト運営会社「楽天」に独占禁止法違反容疑で立ち入り検査をした。楽天はプランを3月18日から実施するとしているが、公取委は立ち入り検査で調査を早め、実施までに何らかの措置を講じる考えとみられる。
----楽天は、プランを導入すれば新規顧客数が増えるとして、長期的にみれば出店者の利益につながるため不利益は生じず、違法性はないとの立場だ。プランは違法になるおそれがあるとの懸念を伝えた公取委に対しても、「たとえ政府や公取委と対峙(たいじ)しようとも必ず遂行する」(三木谷浩史会長兼社長)などと対決姿勢を鮮明にしている。
産経ニュース 2020.2.10 21:04
楽天、ビジネスモデルに亀裂 競争激化で無料化決断 出店者対応誤れば経営不安も
----楽天が通販サイト「楽天市場」で予定する送料無料の統一基準の導入をめぐり、10日に公正取引委員会から立ち入り検査を受けたことは、三木谷浩史会長兼社長が築いてきたビジネスモデルに走った亀裂の深刻さを示している。三木谷氏が送料無料化の実現にこだわる背景には、ライバルの米アマゾン・コムとの競争の激しさがある。しかし一方的な無料化決定に対する出店者の不満は大きい。楽天は携帯電話事業などでも課題を抱えており、対応を誤れば経営の不安につながりかねない。
---------------------------
この国を考える2 2020-01-27(Mon)
「楽天」送料無料 出店者 公取委に調査要請
公取委「一般論として優越的地位の濫用の可能性はある」
http://ajimura2.blog.fc2.com/blog-entry-664.html
以下参考
朝日新聞デジタル 2020年2月11日 5時00分
送料無料、楽天に立ち入り 公取委、独禁法違反容疑で
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14360582.html
産経ニュース 2020.2.10 21:04
楽天、ビジネスモデルに亀裂 競争激化で無料化決断 出店者対応誤れば経営不安も
https://www.sankei.com/economy/news/200210/ecn2002100018-n1.html
毎日新聞2020年2月10日 19時47分(最終更新 2月10日 22時40分)
楽天「送料無料化」で公取委立ち入り 真摯に受け止めも「方針変更ない」
https://mainichi.jp/articles/20200210/k00/00m/020/177000c
読売新聞 2020/02/10 13:32
公取委、楽天に立ち入り検査…送料無料化で独禁法違反疑い
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200210-OYT1T50061/
東京新聞 2020年2月11日 朝刊
楽天に公取委立ち入り 送料無料 独禁法違反疑い
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/202002/CK2020021102000162.html
毎日新聞2020年2月10日 13時30分(最終更新 2月10日 13時35分)
「楽天市場」送料無料化、楽天に立ち入り検査 公取委、独禁法違反の疑い
https://mainichi.jp/articles/20200210/k00/00m/040/082000c
日本経済新聞 2020/2/10 13:30 (2020/2/10 14:18更新)
公取委、楽天を立ち入り検査 「送料無料」巡り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55449960Q0A210C2000000/
時事通信 2020年02月10日13時48分
楽天を立ち入り検査 「送料無料」独禁法違反の疑い―公取委
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021000560&g=eco
朝日新聞デジタル 2020年2月10日 13時30分
楽天に公取委が立ち入り検査 送料巡る独禁法違反容疑で
https://digital.asahi.com/articles/ASN2B4F31N29UTIL010.html
NHK 2020年2月10日 13時35分
楽天“送料無料”で公取委が立ち入り検査 独禁法違反の疑い
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200210/k10012279861000.html
ITmedia ビジネスオンライン2020年02月07日 16時45分 公開
送料無料化に黄信号:なぜ、いま? 戸惑う公取 楽天、送料無料化で公取の調査開始連絡を「正式に受領」と発表
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2002/07/news111.html
朝日新聞デジタル2020年1月30日 5時00分
楽天・三木谷氏、送料無料「何が何でも成功させる」
https://digital.asahi.com/articles/ASN1Y6JFBN1YULFA021.html
///////////////////////////////////////////
「公取委は、送料分の値下げを楽天が強いることになる場合は独禁法上で問題になるとみている模様だ。
関係者は『利用者へのサービスを高めることを理由に、出店者を犠牲にしてもいいとはならない』と語る。
負担を強いられた出店者が体力を奪われれば、『長期的に見ると消費者の選択肢が奪われることにもなりかねない』とも見通す。
「楽天のようなプラットフォーマー(PF)は、独創的なサービスで市場を独占化し、取引先への支配力を高める傾向がある。
PFへの監視を強めている公取委は、一方的に中小事業者である出店者に負担を強いることは許されないというスタンスとみられる。
一方の楽天は、PF間の競争に勝ち残ることが出店者のためにもなると考える。楽天関係者は『公取委と楽天の哲学の違いだ』と漏らした。」
(朝日新聞デジタル 2020年2月11日)
朝日新聞デジタル 2020年2月11日 5時00分
送料無料、楽天に立ち入り 公取委、独禁法違反容疑で
----公正取引委員会は10日、大手通販サイト「楽天市場」で一定額以上を購入した利用者の送料を無料とするプランは、出店者側に一方的な負担を強いる可能性があるとして、サイト運営会社「楽天」に独占禁止法違反容疑で立ち入り検査をした。楽天はプランを3月18日から実施するとしているが、公取委は立ち入り検査で調査を早め、実施までに何らかの措置を講じる考えとみられる。
----楽天は、プランを導入すれば新規顧客数が増えるとして、長期的にみれば出店者の利益につながるため不利益は生じず、違法性はないとの立場だ。プランは違法になるおそれがあるとの懸念を伝えた公取委に対しても、「たとえ政府や公取委と対峙(たいじ)しようとも必ず遂行する」(三木谷浩史会長兼社長)などと対決姿勢を鮮明にしている。
産経ニュース 2020.2.10 21:04
楽天、ビジネスモデルに亀裂 競争激化で無料化決断 出店者対応誤れば経営不安も
----楽天が通販サイト「楽天市場」で予定する送料無料の統一基準の導入をめぐり、10日に公正取引委員会から立ち入り検査を受けたことは、三木谷浩史会長兼社長が築いてきたビジネスモデルに走った亀裂の深刻さを示している。三木谷氏が送料無料化の実現にこだわる背景には、ライバルの米アマゾン・コムとの競争の激しさがある。しかし一方的な無料化決定に対する出店者の不満は大きい。楽天は携帯電話事業などでも課題を抱えており、対応を誤れば経営の不安につながりかねない。
---------------------------
この国を考える2 2020-01-27(Mon)
「楽天」送料無料 出店者 公取委に調査要請
公取委「一般論として優越的地位の濫用の可能性はある」
http://ajimura2.blog.fc2.com/blog-entry-664.html
以下参考
朝日新聞デジタル 2020年2月11日 5時00分
送料無料、楽天に立ち入り 公取委、独禁法違反容疑で
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14360582.html
産経ニュース 2020.2.10 21:04
楽天、ビジネスモデルに亀裂 競争激化で無料化決断 出店者対応誤れば経営不安も
https://www.sankei.com/economy/news/200210/ecn2002100018-n1.html
毎日新聞2020年2月10日 19時47分(最終更新 2月10日 22時40分)
楽天「送料無料化」で公取委立ち入り 真摯に受け止めも「方針変更ない」
https://mainichi.jp/articles/20200210/k00/00m/020/177000c
読売新聞 2020/02/10 13:32
公取委、楽天に立ち入り検査…送料無料化で独禁法違反疑い
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200210-OYT1T50061/
東京新聞 2020年2月11日 朝刊
楽天に公取委立ち入り 送料無料 独禁法違反疑い
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/202002/CK2020021102000162.html
毎日新聞2020年2月10日 13時30分(最終更新 2月10日 13時35分)
「楽天市場」送料無料化、楽天に立ち入り検査 公取委、独禁法違反の疑い
https://mainichi.jp/articles/20200210/k00/00m/040/082000c
日本経済新聞 2020/2/10 13:30 (2020/2/10 14:18更新)
公取委、楽天を立ち入り検査 「送料無料」巡り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55449960Q0A210C2000000/
時事通信 2020年02月10日13時48分
楽天を立ち入り検査 「送料無料」独禁法違反の疑い―公取委
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021000560&g=eco
朝日新聞デジタル 2020年2月10日 13時30分
楽天に公取委が立ち入り検査 送料巡る独禁法違反容疑で
https://digital.asahi.com/articles/ASN2B4F31N29UTIL010.html
NHK 2020年2月10日 13時35分
楽天“送料無料”で公取委が立ち入り検査 独禁法違反の疑い
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200210/k10012279861000.html
ITmedia ビジネスオンライン2020年02月07日 16時45分 公開
送料無料化に黄信号:なぜ、いま? 戸惑う公取 楽天、送料無料化で公取の調査開始連絡を「正式に受領」と発表
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2002/07/news111.html
朝日新聞デジタル2020年1月30日 5時00分
楽天・三木谷氏、送料無料「何が何でも成功させる」
https://digital.asahi.com/articles/ASN1Y6JFBN1YULFA021.html
///////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済