fc2ブログ
2020-02-15(Sat)

羽田新ルート飛行確認終了 1267便飛行

騒音最大値 川崎市 94デシベル 品川区81デシベル 平均では想定範囲内?

時事通信 2020年02月13日16時55分
羽田新ルート、確認作業終了 1267便飛行、3月運用開始―国交省
----国土交通省は13日、羽田空港での国際線発着回数増加に向け実施していた旅客機の新飛行ルートの確認作業を終了したと発表した。1月30日から2月12日までの間に計1267便が都心をはじめとする首都圏上空を低空で飛行した。同省は3月29日から正式に運用を開始する予定。
 国交省によると、特に騒音が懸念されている南風が吹いた際のルートでは、羽田を出発した旅客機が上空を通る川崎市でパチンコ店内の音を超える90デシベル以上を一時計測した。
 着陸する際のルート下にある東京都港区や品川区でも、室内で掃除機をかけた音に相当する80デシベル程度の騒音を確認した。


東京新聞 2020年2月14日 朝刊
羽田新ルート飛行確認終了 都心通過520便
----騒音の最大値は、川崎市川崎区の国立医薬品食品衛生研究所での測定で離陸時の九四デシベルで、騒々しい工場の中に相当するという。都心を通過する着陸ルートでは、港区の高輪台小学校と品川区の東京都下水道局品川出張所で、地下鉄の車内と同程度の八一デシベルが最大だった。
 一部で想定の範囲を超える騒音が測定されたことについて、同省は「平均では想定範囲内だが、単発で逸脱している事例については、個別に原因を精査していきたい」としている。米航空大手のデルタ航空など一部の航空会社が新ルートでの運用を見合わせたことについて「個別の件については差し控えるが、混乱なく対応できるよう各航空会社に周知していきたい」と説明した。

----------------------
国交省HP
実機飛行確認 騒音測定結果
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kakunin.pdf
騒音最大値  
川崎市  94dB
大田区  85dB
品川区  81dB
渋谷区  79dB
江戸川区 79dB
新宿区  78dB
北区   77dB
練馬区  75dB
----------------------

【参考】実機飛行確認(南風運用)における実績  
200213【参考】実機飛行確認(南風運用)における実績
200206【参考】実機飛行確認(北風運用)における実績

*************************

東京新聞 2020年2月13日 18時30分
羽田新ルート、着陸方法に問題 元パイロットらが会見、撤回要求
----東京都心を通過する羽田空港の新飛行ルートを巡り、導入に反対する住民グループの代表大村究さんと元日航機長杉江弘さんが13日、東京都内の日本外国特派員協会で記者会見した。2人は新たに採用される着陸方法の危険性や、発着回数を増やす効果が乏しいことを指摘。ルートの撤回を訴えた。
 国土交通省は、騒音軽減のため航空機の「降下角度」を引き上げる対策を打ち出している。杉江さんは、尻もち事故を誘発しかねない角度だとして「安全に着陸させる操縦の難易度が増し、羽田は世界一着陸が難しい空港になる」と話した。


弁護士ドットコム 2020年02月13日 15時03分
「羽田新ルート」は都心を低空飛行 元パイロット「着陸難しい」と危険性を指摘
----羽田空港へ向かう新しい飛行ルートに反対する団体は2月13日、日本外国特派員協会(FCCJ)で記者会見を開き、新ルートには深刻な騒音公害と事故時の地上死傷者のリスクがあり、運用を中止すべきと訴えた。





以下参考


羽田空港の新飛行経路の実機飛行による確認が終了しました
令和2年2月13日
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000138.html
本年3月29日からの羽田空港の新飛行経路の運用開始・国際線の増便に向けて実施している実機飛行による確認については、所要の目的を達成したことから、2月12日に終了しました。
 本年3月29日からの羽田空港の新飛行経路の運用開始・国際線の増便に向け、管制官が新飛行経路の運用の手順等を確認するほか、新たに設置した航空機騒音測定局の調整を行うため、北風・南風運用それぞれにおいて、実機飛行による確認を行っていました。
 北風運用については1月30日から2月5日までの7日間、南風運用については2月2日から2月12日のうちの7日間に行った実機飛行による確認により、所要の目的を達成したことから、実機飛行による確認は2月12日に終了しました。

【参考】実機飛行確認(南風運用)における実績      


※実機飛行確認(北風運用)における実績については、下記URLを参照ください。
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000137.html

※騒音測定結果に関しましては、下記URLを参照ください。
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kakunin.pdf

添付資料
報道発表資料(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/report/press/content/001328841.pdf
お問い合わせ先
国土交通省航空局首都圏空港課 
TEL:03-5253-8111 (内線49326・49304・49435) 直通 03-5253-8716 FAX:03-5253-1658

***********************************
国土交通省
羽田空港の新飛行経路の実機飛行による確認(北風運用)が終了しました
令和2年2月6日
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000137.html
本年3月29日からの羽田空港の新飛行経路の運用開始・国際線の増便に向けて1月30日から実施している実機飛行による確認(北風運用)については、所要の目的を達成したことから、2月5日に終了しました。
 本年3月29日からの羽田空港の新飛行経路の運用開始・国際線の増便に向け、管制官が新飛行経路の運用の手順等を確認するほか、新たに設置した航空機騒音測定局の調整を行うため、1月30日から3月11日の期間内に、北風(1月30日から2月12日まで)、南風(2月1日から3月11日まで)それぞれ7日間程度において、実機飛行による確認を行っています。このうち、北風運用については、1月30日から実機飛行による確認を行っており、所要の目的を達成したことから、2月5日に終了しました。
 なお、南風運用については、2月2日に開始しているところであり、3月11日までの期間内に7日間程度実施することとしています。

※騒音測定結果に関しましては、下記URLを参照ください。
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kakunin.pdf

添付資料
報道発表資料(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001327992.pdf
お問い合わせ先
国土交通省航空局首都圏空港課 
TEL:03-5253-8111 (内線49326・49304・49435) 直通 03-5253-8716 FAX:03-5253-1658

********************************

実機飛行確認 騒音測定結果
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kakunin.pdf
○1月30日(木)北風運用 ・測定結果(速報値/詳細)
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kekka0130.pdf
○1月31日(金)北風運用 ・測定結果(速報値/詳細)
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kekka0131.pdf
○2月1日(土)北風運用 ・測定結果(速報値/詳細)
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kekka0201.pdf
○2月2日(日)北風/南風運用 ・測定結果(速報値/詳細)
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kekka0202.pdf
○2月3日(月)北風/南風運用 ・測定結果(速報値/詳細)
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kekka0203.pdf
○2月4日(火)北風/南風運用 ・測定結果(速報値/詳細)
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kekka0204.pdf
○2月5日(水)北風/南風運用 ・測定結果(速報値/詳細)
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kekka0205.pdf
○2月7日(金)南風運用 ・測定結果(速報値/詳細)
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kekka0207.pdf
○2月11日(火)南風運用 ・速報値
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kekka0211.pdf
○2月12日(水)南風運用 ・速報値
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/duties/pdf_wecpnl/kekka0212.pdf
※上記をクリックすると各日の測定結果が開きます
東京航空局HP(https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/noise_countermeasure/1.html)内
「羽田空港に関するお知らせ」からも閲覧できます
※南風時の実機飛行確認は2月12日(水)で終了しました (北風時の実機飛行確認は2月5日(水)で終了)

*****************************************

東京新聞 2020年2月13日 18時30分
羽田新ルート、着陸方法に問題 元パイロットらが会見、撤回要求
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020021301001764.html


弁護士ドットコム 2020年02月13日 15時03分
「羽田新ルート」は都心を低空飛行 元パイロット「着陸難しい」と危険性を指摘
https://www.bengo4.com/c_18/n_10771/

---------------------------------

東京新聞 2020年2月14日 朝刊
羽田新ルート飛行確認終了 都心通過520便
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202002/CK2020021402000120.html


東京新聞 2020年2月13日 朝刊
羽田新ルート 離陸の川崎 最大94デシベル 住民「こんなに大きいとは…」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202002/CK2020021302000150.html


Aviation Wire  2020年2月13日 19:15 JST
羽田新ルート、飛行確認完了 南風時終了で
https://www.aviationwire.jp/archives/195964


NHK 2020年2月13日 17時14分
羽田空港の新ルート 都心上空の「飛行確認」終了 国交省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200213/k10012283891000.html


読売新聞 2020/02/13 22:37
羽田の新ルート、試験飛行が終了…「地下鉄の車内」相当の騒音も
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200213-OYT1T50244/


毎日新聞2020年2月13日 17時48分(最終更新 2月13日 17時48分)
羽田新ルートの「実機飛行確認」が終了 大型旅客機飛ばして騒音測定
https://mainichi.jp/articles/20200213/k00/00m/040/182000c


時事通信 2020年02月13日16時55分
羽田新ルート、確認作業終了 1267便飛行、3月運用開始―国交省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021300950&g=soc


Traicy 2020年2月13日 木曜日 3:27
国土交通省、羽田空港新飛行経路の試験運用終了
https://www.traicy.com/posts/20200213144107/

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-