fc2ブログ
2020-02-22(Sat)

クルーズ船の集団感染 無理があった隔離

船内感染で死者 政府の対応の徹底検証を/政府の緊張感が足りぬ  対策本部を欠席

<各紙社説・主張>
朝日新聞デジタル 2020年2月20日 5時00分
(社説)クルーズ船対応 ケアと検証を確実に

読売新聞 2020/02/21 05:00
社説:新型肺炎 必要な情報の遅滞ない公表を

毎日新聞2020年2月21日 東京朝刊
社説:クルーズ船の集団感染 拡大した原因 徹底検証を

日本経済新聞 2020/2/19 19:00
[社説]無理があったクルーズ船隔離

産経新聞 2020.2.21 05:00
【主張】大型船の乗客死亡 検査態勢の拡充が急務だ

産経新聞 2020.2.21 05:00
【主張】対策本部を欠席 これが首相候補の行動か

産経新聞 2020.2.20 05:00
【主張】新型肺炎と働き方 テレワークの積極活用を

東京新聞 2020年2月21日
【社説】新型肺炎対策 政府の緊張感が足りぬ

東京新聞 2020年2月20日
【社説】船の感染拡大 対策の死角を洗い出せ

信濃毎日新聞 (2020年2月21日)
社説:クルーズ船感染 なぜここまで拡大したか

京都新聞 2020年2月21日 16:05
社説:クルーズ船感染 対応は適切だったのか

神戸新聞 2020/02/21
社説:船内感染で死者/政府の対応の徹底検証を

中国新聞 2020/2/22
社説:クルーズ船乗客死亡 何が起きたか、検証急げ




以下参考

朝日新聞デジタル 2020年2月20日 5時00分
(社説)クルーズ船対応 ケアと検証を確実に
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14372129.html
---新型コロナウイルスの集団感染が起きた大型クルーズ船で、政府による14日間の留め置き措置が終わり、検査の結果が陰性で、かつ症状のない乗客の下船が始まった。


読売新聞 2020/02/21 05:00
社説:新型肺炎 必要な情報の遅滞ない公表を
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200220-OYT1T50270/
---新型肺炎対策では、医療態勢の充実と共に適切な情報提供が重要だ。


毎日新聞2020年2月21日 東京朝刊
社説:クルーズ船の集団感染 拡大した原因 徹底検証を
https://mainichi.jp/articles/20200221/ddm/005/070/036000c
---新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から、検査で陰性と確認された乗客の下船が続いている。


日本経済新聞 2020/2/19 19:00
[社説]無理があったクルーズ船隔離
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55825310Z10C20A2SHF000/
---新型コロナウイルスの感染者が出たクルーズ船に、検疫を理由に約3700人の乗客・乗員を2週間も足止めした措置は適切だったのか。船内という閉ざされた環境で感染の広がりを抑えこむには、対応力が決定的に不足していたといわざるを得ない。
日本政府がとった「ダイヤモンド・プリンセス」への水際対策は船内での感染者数を増加させ、海外から批判を浴びた。


産経新聞 2020.2.21 05:00
【主張】大型船の乗客死亡 検査態勢の拡充が急務だ
https://www.sankei.com/column/news/200221/clm2002210003-n1.html
---新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客で、ウイルスに感染し入院、治療を受けていた80歳代の日本人男女2人が亡くなった。


産経新聞 2020.2.21 05:00
【主張】対策本部を欠席 これが首相候補の行動か
https://www.sankei.com/column/news/200221/clm2002210002-n1.html
---新型コロナウイルスの感染拡大を阻むために開かれた政府対策本部の16日の会合を3人もの閣僚が欠席し、後援会の新年会へ出席するなど個人の政治活動をしていたことが分かり、謝罪に追い込まれた。


産経新聞 2020.2.20 05:00
【主張】新型肺炎と働き方 テレワークの積極活用を
https://www.sankei.com/column/news/200220/clm2002200003-n1.html
---新型コロナウイルスによる肺炎の拡大をできるだけ防ぐため、社会全体が急ぎ取り組まなければならないことは多い。


東京新聞 2020年2月21日
【社説】新型肺炎対策 政府の緊張感が足りぬ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2020022102000171.html
---国民の命や健康を守る意識が欠けていた。政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合を三閣僚が公務以外の理由で欠席した。国内では新たな死者も出た。緊張感を持ち、対策を進めるべきだ。


東京新聞 2020年2月20日
【社説】船の感染拡大 対策の死角を洗い出せ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2020022002000132.html
---クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客らの下船が始まった。新型コロナウイルスの検疫のための船内待機だったが、政府の対応には課題も見つかった。検証すべきだ。


信濃毎日新聞 (2020年2月21日)
社説:クルーズ船感染 なぜここまで拡大したか
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200221/KP200220ETI090007000.php
---クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で起きた新型コロナウイルスの集団感染は600人を超え、このうち2人が死亡する事態となった。


京都新聞 2020年2月21日 16:05
社説:クルーズ船感染 対応は適切だったのか
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/168715
---クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で起きた、新型コロナウイルスによる肺炎の集団感染で、下船した80代の日本人乗客2人が死亡した。国内の死亡者は計3人となった。


神戸新聞 2020/02/21
社説:船内感染で死者/政府の対応の徹底検証を
https://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/202002/0013132973.shtml
---クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で起きた新型コロナウイルスの集団感染で、乗客の80代の日本人男女2人が亡くなった。乗船者の死亡は初となる。


中国新聞 2020/2/22
社説:クルーズ船乗客死亡 何が起きたか、検証急げ
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=615526&comment_sub_id=0&category_id=142
---横浜に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で起きた新型コロナウイルスによる肺炎=COVID(コビッド)19=の集団感染で、乗客に死亡者が出る事態となった。楽しい船旅が最悪の結末を迎えたことに言葉もない。死亡者の感染と発症の原因は何か、重症化のきっかけは何か、慎重に見極めることが今後の教訓になるはずだ。


////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
タクシー 保有台数引き下げ 5台未満も営業可 地方で規制緩和 2023/05/23
神宮外苑再開発 事業者報告書 虚偽なし 再審査はしない 都環境アセス  2023/05/22
神宮外苑再開発 多様性を育んだ森が損なわれる イコモス指摘 2023/05/21
物流「2024年問題」 荷物積み降ろし2時間以内に 法改正視野 2023/05/20
天気予報

-天気予報コム- -FC2-