2018-08-07(Tue)
ヤマト過大請求 123事業所で不正 国交省立ち入りへ
新たに14億円、計31億円 全社的不正はなぜ放置された 広がる不信
ヤマトホールディングス(HD)が、子会社「ヤマトホームコンビニエンス」の法人向け引っ越し代金の過大請求問題で、
全国の128事業所中、123事業所で不正があったと、国土交通省に報告したらしい。
2016年5月~今年6月野2年間で約17億円の過大請求があったと先月、報告していたが、
5年間にさかのぼると13年7月~16年4月にも約14億円の過大請求があった可能性があるという。
さらに10年ころからもあったとの指摘もある。
合わせて約31億円、ほとんどの事業所で過大請求していたわけだから、会社ぐるみ、組織的な不正は明白だ。
国土交通省は近く、貨物自動車運送事業法に基づき本社や関係先に立ち入り検査に入る方針を固めたという。
主に安全面を指導・監督する国交省が、顧客との取引をめぐる調査に乗り出すのは異例で、
書類の確認や関係者からの聞き取りを行い、行政処分など厳しい対応を視野に、本社の関与の有無を含めて調査するとみられている。
「引っ越し業界では、ドライバーを中心に人手不足が深刻だ。今春には、顧客が希望日に転居できない「引っ越し難民」が相次ぎ、課題が浮き彫りになった。今回の過大請求は、引っ越し難民に続いて、業界に対する消費者の信頼を裏切るものだ。過当競争や拡大路線など、構造的な問題に斬り込んで対策を講じることが欠かせない。」(読売社説)
以下参考
読売新聞 2018年08月05日 06時01分
社説:ヤマト過大請求 全社的不正はなぜ放置された
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20180804-OYT1T50113.html
産経新聞 2018.8.5 05:00
【主張】ヤマト過大請求 顧客の信頼裏切る行為だ
https://www.sankei.com/column/news/180805/clm1808050002-n1.html
日経ビジネス 2018/8/7 6:30
ヤマト過大請求、未来の顧客失う恐れ(日経ビジネス) 2018年8月6日号
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33662870R00C18A8000000/
日本経済新聞 2018/8/6 19:45
引っ越し料金に広がる不信 ヤマト過大請求
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33858170W8A800C1TJ2000/
日本経済新聞 2018/8/6 11:24
ヤマト子会社、123事業所で不正 過大請求問題
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3383774006082018CC0000/
東京新聞 2018年8月6日 夕刊
国交省、ヤマト立ち入りへ 過大請求、子会社本社など
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201808/CK2018080602000260.html
朝日新聞デジタル 2018年8月6日05時00分
国交省、ヤマト立ち入りへ ほぼ全ての事業所で過大請求
https://digital.asahi.com/articles/ASL83432BL83UTIL019.html
読売新聞 2018年08月01日 09時00分
ヤマト、過大請求31億円か…法人向け引っ越し
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180731-OYT1T50198.html
日本経済新聞 2018/7/31 23:00
ヤマトHD、新たに14億円 引っ越しの過大請求
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33645700R30C18A7916M00/
/////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済