fc2ブログ
2020-03-25(Wed)

羽田新ルート 2割が想定上回る騒音

国交省 実機飛行確認における航空機騒音の精査結果
騒音・急降下の危険 羽田新ルート撤回を


共同通信2020/3/24 10: 35
羽田新ルート、2割が想定上回る騒音
----国土交通省は24日、羽田空港の都心飛行ルートに関し、2月の実機飛行確認の騒音測定データを分析した結果、約2割が想定を上回っていたと明らかにした。



(別紙)実機飛行確認における航空機騒音の精査結果について(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001334523.pdf


2020年3月20日 しんぶん赤旗 首都圏版
羽田新ルート撤回を 騒音・急降下の危険
2020年3月20日 しんぶん赤旗 首都圏版 羽田新ルート撤回を




以下参考

羽田空港の実機飛行確認における騒音測定結果を公表いたします
令和2年3月24日
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000019.html
騒音測定の地点ごとに計算した機体サイズ別の実測値の平均と、住民説明会等でお示しした推計平均値を比較したところ、約6割は推計平均値と同等、約2割は推計平均値以上、約2割は推計平均値以下であることが確認できました。
3.45度の降下角での運用による騒音軽減効果も確認できました。
 実機飛行確認においては、19箇所で航空機騒音の測定を行い、その結果について速報として各測定局で発生した最大と最小の航空機騒音の大きさや発生回数を公表していました。このたび、測定結果を精査し、別添のとおりとりまとめを行いましたので公表いたします。
 なお、速報値の修正箇所についても併せて公表いたします。
<とりまとめの概要>
• 実測値の平均のうち約6割(30/51)は住民説明会等でお示しした推計平均値と同等、約2割(11/51)は推計平均値以上、約2割(10/51)は推計平均値以下でした
• 3度の降下角の運用での実測値の平均と3.45度の降下角の運用での実測値の平均を比較したところ、3.45度の降下角の運用において-1.1~-0.1dbの騒音軽減が確認できました
• 3.45度の降下角の運用時に、角度をできるだけ維持して降下している着陸機と2段階降下(1,500フィート付近で3度の降下角となる方法)を使用している着陸機の実測値の平均を比較したところ、角度をできるだけ維持している着陸機の方が騒音軽減効果がより大きい傾向にあることも確認できました

添付資料
報道発表資料(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001334522.pdf
(別紙)実機飛行確認における航空機騒音の精査結果について(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001334523.pdf

お問い合わせ先
■新飛行経路全般について  国土交通省 航空局首都圏空港課 東京国際空港環境企画調整室
TEL:03-5253-8111 (内線49327) 直通 03-5253-8716 FAX:03-5253-1658
■騒音測定結果について   国土交通省 航空局空港業務課 騒音防止技術室
TEL:03-5253-8111 (内線49432・49434) 直通 03-5253-8724 FAX:03-5253-1658

************************************************

NHK 2020年3月24日 16時18分
羽田空港の新飛行ルート 実際の騒音 約2割で想定値上回る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200324/k10012347371000.html


産経ニュース 2020.3.24 12:39
騒音、2割が想定上回る 羽田新ルートで国交省
https://www.sankei.com/life/news/200324/lif2003240029-n1.html


共同通信 2020/3/24 12:20 (JST)3/24 12:31 (JST)updated
飛行の騒音、2割が想定上回る 羽田空港への新ルートで国交省
https://this.kiji.is/615022717393798241?c=39546741839462401


しんぶん赤旗 2020年3月22日(日)
主張:羽田新ルート 危険な都心低空飛行は撤回を
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-03-22/2020032202_01_1.html


大田区議会議員奈須りえ 2020年03月17日
羽田空港飛行ルート変更の更なる心配
https://blog.goo.ne.jp/nasrie/e/996eae9f4a636c6a62c3577edaf57eff


///////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

国の省庁や議員宿舎らを騒音が最大なところに集めて、経団連のメンバーのコンビナートとコンクリ屋を一列にして航空権をアメリカ様から返還してもらうまでそこで頑張っていただきたいな。

国立公文書館、こっそり永田町から国立市に移したりしたから、国会を公文書館デジタルライブラリーなんかにしたら国民も目を光らすことができるのに。

議事録、くだらない会議のは要らないが、ほかすのはもってのほか。
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア認可取消訴訟 原告36人 「原告適格あり」 東京高裁判決 2023/12/01
東京外環道 川に気泡発生で地盤補修中断 陥没こっそり埋め戻し 2023/11/29
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
天気予報

-天気予報コム- -FC2-