2020-04-08(Wed)
新型コロナ経済対策 総額108兆円 効果は?6兆円超現金給付
不満続々 与党「もらえぬ人多い」、野党「不公平ダメ」/損失補塡、首相が否定
朝日新聞 2020年4月7日 13時10分
緊急事態宣言の損失補塡、首相が否定「現実的でない」
----安倍晋三首相は7日の衆院議院運営委員会で、緊急事態宣言で営業休止を求められた事業者などへの損失補塡(ほてん)について「現実的ではない」と否定した。「45兆円を超える強力な資金繰り支援」との方針を説明し、事業継続と雇用維持に努める考えを示した。
朝日新聞デジタル2020年4月8日 5時00分
108兆円経済対策、不満続々 与党「もらえぬ人多い」、野党「不公平ダメ」
経済対策に対する与野党の主な批判
----新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が7日に閣議決定した108兆円の緊急経済対策について、野党だけでなく与党からも不満が相次いだ。特に減収世帯を対象にした30万円の現金給付に批判が集中。与党からは早くも新たな経済対策を求める声が強まっている。
「一律で現金を給付する方が良かった」。7日の自民党総務会では、出席議員から不満の声が出た。減収世帯に対する30万円の現金給付について、対象を絞ったことで手続きが煩雑になり、給付までに時間がかかるおそれがあるためだ。
総務会の前日に開かれた政務調査会でも緊急経済対策に批判が続出した。安藤裕衆院議員は「経済対策の体をなしていない。こんな対策しかできないんだったら与党でいる意味がない」と幹部に迫った。
日本経済新聞 2020/4/8付
108兆円、雇用維持を重視 経済対策、過去最大規模 スピード執行、成否のカギ
----事業総額108.2兆円という過去最大の経済対策が7日、閣議決定された。政府が実際に支出する財政支出でも39.5兆円と過去最大だが、事業総額の規模の大きさがひときわ目立つ。現金給付や資金繰り対策が柱となる。経済の打撃を抑え、雇用を維持する目的で巨額の支出となった。
朝日新聞デジタル2020年4月8日 5時00分
経済対策、効果は 6兆円超の現金給付、柱 減収世帯30万円/中小企業200万円/個人事業者100万円
----政府は7日の臨時閣議で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた事業規模108・2兆円の緊急経済対策を決定した。政府は「過去最大」と対策の大きさを強調するが、「規模ありき」で積み上げた施策も多い。緊急事態宣言で一層厳しくなる暮らしや経済を支えるのには十分なのかと、実効性を疑問視する声も出ている。
以下参考
朝日新聞 2020年4月7日 13時10分
緊急事態宣言の損失補塡、首相が否定「現実的でない」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4746YGN47UTFK00P.html
朝日新聞デジタル2020年4月8日 5時00分
108兆円経済対策、不満続々 与党「もらえぬ人多い」、野党「不公平ダメ」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14433801.html
日本経済新聞 2020/4/8付
108兆円、雇用維持を重視 経済対策、過去最大規模 スピード執行、成否のカギ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57787830X00C20A4EE8000/
日本経済新聞 2020/4/8付
家計「減収証明」難しく 企業、申請手続き煩雑
世帯給付30万円/中小200万円/フリーランス100万円
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57786820X00C20A4EA1000/
朝日新聞デジタル2020年4月8日 5時00分
緊急事態宣言 7都府県対象、来月6日まで 108兆円の緊急経済対策
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14433821.html
朝日新聞デジタル2020年4月8日 5時00分
経済対策、効果は 6兆円超の現金給付、柱 減収世帯30万円/中小企業200万円/個人事業者100万円
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14433753.html
朝日新聞デジタル 2020年4月8日 5時00分
まず下支え、狙う 緊急経済対策
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14433744.html
朝日新聞デジタル2020年4月8日 5時00分
生活、どう変わる 対象の公立、89%が休校継続 緊急事態宣言
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14433701.html
日本経済新聞 2020/4/7 18:00
資金繰り支援に45兆円 政府が緊急経済対策を決定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57765930X00C20A4MM8000/
東京新聞 2020年4月7日 朝刊
<新型コロナ>経済対策「108兆円」 家計・中小に6兆円給付
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/202004/CK2020040702000150.html
時事通信 2020年04月06日22時32分
新型コロナ経済対策、総額108兆円 6兆円を低所得者、中小に給付―7日閣議決定
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040600747&g=eco
//////////////////////////////////////////////////////////////
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」について 令和2年4月7日 閣議決定
https://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/2020/20200407_taisaku.pdf
朝日新聞 2020年4月7日 13時10分
緊急事態宣言の損失補塡、首相が否定「現実的でない」
----安倍晋三首相は7日の衆院議院運営委員会で、緊急事態宣言で営業休止を求められた事業者などへの損失補塡(ほてん)について「現実的ではない」と否定した。「45兆円を超える強力な資金繰り支援」との方針を説明し、事業継続と雇用維持に努める考えを示した。
朝日新聞デジタル2020年4月8日 5時00分
108兆円経済対策、不満続々 与党「もらえぬ人多い」、野党「不公平ダメ」
経済対策に対する与野党の主な批判
----新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が7日に閣議決定した108兆円の緊急経済対策について、野党だけでなく与党からも不満が相次いだ。特に減収世帯を対象にした30万円の現金給付に批判が集中。与党からは早くも新たな経済対策を求める声が強まっている。
「一律で現金を給付する方が良かった」。7日の自民党総務会では、出席議員から不満の声が出た。減収世帯に対する30万円の現金給付について、対象を絞ったことで手続きが煩雑になり、給付までに時間がかかるおそれがあるためだ。
総務会の前日に開かれた政務調査会でも緊急経済対策に批判が続出した。安藤裕衆院議員は「経済対策の体をなしていない。こんな対策しかできないんだったら与党でいる意味がない」と幹部に迫った。
日本経済新聞 2020/4/8付
108兆円、雇用維持を重視 経済対策、過去最大規模 スピード執行、成否のカギ
----事業総額108.2兆円という過去最大の経済対策が7日、閣議決定された。政府が実際に支出する財政支出でも39.5兆円と過去最大だが、事業総額の規模の大きさがひときわ目立つ。現金給付や資金繰り対策が柱となる。経済の打撃を抑え、雇用を維持する目的で巨額の支出となった。
朝日新聞デジタル2020年4月8日 5時00分
経済対策、効果は 6兆円超の現金給付、柱 減収世帯30万円/中小企業200万円/個人事業者100万円
----政府は7日の臨時閣議で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた事業規模108・2兆円の緊急経済対策を決定した。政府は「過去最大」と対策の大きさを強調するが、「規模ありき」で積み上げた施策も多い。緊急事態宣言で一層厳しくなる暮らしや経済を支えるのには十分なのかと、実効性を疑問視する声も出ている。
以下参考
朝日新聞 2020年4月7日 13時10分
緊急事態宣言の損失補塡、首相が否定「現実的でない」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4746YGN47UTFK00P.html
朝日新聞デジタル2020年4月8日 5時00分
108兆円経済対策、不満続々 与党「もらえぬ人多い」、野党「不公平ダメ」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14433801.html
日本経済新聞 2020/4/8付
108兆円、雇用維持を重視 経済対策、過去最大規模 スピード執行、成否のカギ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57787830X00C20A4EE8000/
日本経済新聞 2020/4/8付
家計「減収証明」難しく 企業、申請手続き煩雑
世帯給付30万円/中小200万円/フリーランス100万円
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57786820X00C20A4EA1000/
朝日新聞デジタル2020年4月8日 5時00分
緊急事態宣言 7都府県対象、来月6日まで 108兆円の緊急経済対策
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14433821.html
朝日新聞デジタル2020年4月8日 5時00分
経済対策、効果は 6兆円超の現金給付、柱 減収世帯30万円/中小企業200万円/個人事業者100万円
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14433753.html
朝日新聞デジタル 2020年4月8日 5時00分
まず下支え、狙う 緊急経済対策
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14433744.html
朝日新聞デジタル2020年4月8日 5時00分
生活、どう変わる 対象の公立、89%が休校継続 緊急事態宣言
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14433701.html
日本経済新聞 2020/4/7 18:00
資金繰り支援に45兆円 政府が緊急経済対策を決定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57765930X00C20A4MM8000/
東京新聞 2020年4月7日 朝刊
<新型コロナ>経済対策「108兆円」 家計・中小に6兆円給付
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/202004/CK2020040702000150.html
時事通信 2020年04月06日22時32分
新型コロナ経済対策、総額108兆円 6兆円を低所得者、中小に給付―7日閣議決定
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040600747&g=eco
//////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済