2020-04-12(Sun)
新型コロナ 東京のタクシー会社 運転手約600人解雇
「雇用維持より失業手当の方が得」は本当か 偽装解雇には雇用保険の受給資格なし
助成使わず休業補償せず 企業に拡大か・・・
しんぶん赤旗 2020年4月12日(日)
労働者の未来に無責任 ロイヤルリムジン退職押しつけ 怒る運転手
----新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う業績悪化を理由に、グループ会社を含む約600人のタクシー運転手を退職させる方針を発表したロイヤルリムジン(東京都江東区)。労働者に怒りと不安が広がっています。
朝日新聞デジタル 2020年4月10日 20時00分
「雇用維持より失業手当の方が得」は本当か 主張を検証
----新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京のタクシー会社が運転手約600人を解雇する方針を示したことが波紋を広げている。「雇用を維持して払う休業手当よりも、失業手当の方が働き手にとって得」というが、実際はどうなのか。問題はないのか。
タクシー会社「ロイヤルリムジン」(東京都江東区)の担当者は8日時点の取材に、グループ会社を含めて約600人いる乗務員を全員解雇する方針で、理由は「休業手当を払うよりも、解雇して失業手当を受けた方が乗務員にとって不利にならない」からだと説明した。
この「失業手当の方が得」という主張について、厚生労働省は一般論として「人により金額が違い、必ずしもそうだとは言えない」と指摘する。
Business Journal 2020.04.09 16:40
ロイヤルリムジン乗務員解雇が波紋
ロイヤルリムジン、全乗務員一時解雇し失業保険勧める→労働局「受給資格を満たさず」
----「果たして、政府が認めるかな。コレがオーケーだと偽装解雇で失業保険を貰い、受給後に元の会社に戻って働けてしまう。事実上の不正受給」
----東京労働局「そもそも受給資格が認められない」
実際、雇用保険上の制度としてこうした運用は許されるのか。東京労働局職業安定部の担当者は次のように指摘する。
「雇用保険の受給資格を有する方の定義は、現に元の会社と雇用に関する契約が完全に失効していて『積極的に求職活動をし、いつでも就職可能』な環境にある方を指します。元の会社に早期に戻ることが約束された状態では、そもそもこの受給資格を満たしていません。
Sankei-Biz 2020.4.10 05:00
助成使わず休業補償せず 緊急事態宣言で企業に拡大か
----新型コロナウイルス感染拡大の雇用維持対策として国が整備した休業補償制度をめぐり、「会社が助成制度を利用せず補償が受けられない」との訴えが相次いでいる。休業に関する制度は複数あるが、感染終息が見えない中、緊急事態宣言を受け補償されないケースが増える可能性もある。
Yahooニュース 20/4/12(日) 12:15
タクシー会社の大量解雇は「美談」ではない 労働者たちが怒っているわけとは?
---先日、東京都内を中心にタクシー事業を展開するロイヤルリムジングループが、新型コロナの影響による経営状況の悪化のため、グループ会社の従業員約600名を解雇するというニュースが大きく報じられた。
以下参考
東京新聞 2020年4月12日 朝刊
解雇撤回求め団交要求 会社側、応じる意向 運転手数人
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202004/CK2020041202000117.html
しんぶん赤旗 2020年4月12日(日)
労働者の未来に無責任 ロイヤルリムジン退職押しつけ 怒る運転手
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-04-12/2020041214_03_1.html
しんぶん赤旗 2020年4月12日(日)
雇用守る対策が必要 宮本氏 運転手解雇めぐり
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-04-12/2020041204_08_1.html
東京新聞 2020年4月11日 21時35分
解雇の運転手、撤回求め団交要求 ロイヤルリムジングループに
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020041101002106.html
朝日新聞デジタル2020年4月11日 23時25分
運転手が「全員解雇」の撤回を要求 都内のタクシー会社
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C722JN4CULFA00F.html
朝日新聞デジタル 2020年4月10日 20時00分
「雇用維持より失業手当の方が得」は本当か 主張を検証
https://digital.asahi.com/articles/ASN4B6FHBN4BULFA00C.html
朝日新聞デジタル 2020年4月11日 5時00分
「失業手当の方が得」本当? タクシー会社の600人解雇、専門家警鐘
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14438013.html
J-CASTニュース 2020/4/10 12:08
タクシー会社「ロイヤルリムジン」ついに全員解雇!街に人がいなくなって売り上げ半減
https://www.j-cast.com/tv/2020/04/10384014.html
弁護士ドットコム 2020年04月10日 17時25分
ロイヤルリムジンの「一斉解雇」が波紋…「休業手当より失業給付の方が良い」って本当?
https://www.bengo4.com/c_5/n_11052/
Sankei-Biz 2020.4.10 05:00
助成使わず休業補償せず 緊急事態宣言で企業に拡大か
https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/200410/ecd2004100500001-n1.htm
東京新聞 2020年4月9日 23時08分
解雇通告「予告なし」と運転手 コロナで悪化のタクシー会社批判
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020040901002062.html
Business Journal 2020.04.09 16:40
ロイヤルリムジン乗務員解雇が波紋
ロイヤルリムジン、全乗務員一時解雇し失業保険勧める→労働局「受給資格を満たさず」
https://biz-journal.jp/2020/04/post_151166.html
朝日新聞デジタル2020年4月8日 20時02分
東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇へ 自粛影響.
https://digital.asahi.com/articles/ASN486KGGN48ULFA03C.html
日本経済新聞 2020/4/8 23:23
タクシーのロイヤルリムジン、コロナで全社員600人解雇へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57843720Y0A400C2000000/
Yahooニュース 20/4/12(日) 12:15
タクシー会社の大量解雇は「美談」ではない 労働者たちが怒っているわけとは?
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20200412-00172870/
今野晴貴 | NPO法人POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇へ 自粛影響
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000063-asahi-ind
参考:ロイヤルリムジン、全乗務員一時解雇し失業保険勧める→労働局「受給資格を満たさず」)。
https://biz-journal.jp/2020/04/post_151166.html
自由な意思の形成を阻む不当な退職勧奨の恐れ
〔参考〕運転手が「全員解雇」の撤回を要求 都内のタクシー会社(2020年4月11日 朝日新聞DIGITAL)
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C722JN4CULFA00F.html
整理解雇・退職勧奨の前に雇用調整助成金の活用を
背景にある雇用調整助成金の問題点
〔参考〕厚生労働省「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ雇用調整助成金の特例を拡充します」
https://www.mhlw.go.jp/content/000620879.pdf
〔参考〕厚生労働省「雇用調整助成金の申請書類を簡素化します」
https://www.mhlw.go.jp/content/000620880.pdf
〔参考〕雇用調整助成金、申請から1カ月で支給へ 手続き簡素化(2020年4月10日 朝日新聞DIGITAL)
https://digital.asahi.com/articles/ASN4B66G0N4BULFA00B.html
〔参考〕雇用調整助成金ガイドブック(簡易版)
https://www.mhlw.go.jp/content/000621038.pdf
雇用調整助成金の活用事例
「みなし失業」導入の必要性
〔参考〕厚生労働省チラシ「東日本大震災に伴う雇用保険失業給付の特例措置について」
https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/koyouhoken07.pdf
【労働組合による新型コロナウイルス関連労働相談ホットライン】
日時:2020年4月11日(土)13時~17時、4月12日(日)13時~17時
電話番号:0120-333-774
※相談料・通話料無料、秘密厳守
共催:
総合サポートユニオン
首都圏青年ユニオン
介護・保育ユニオン
私学教員ユニオン
美容師・理容師ユニオン
飲食店ユニオン
無料労働相談窓口
NPO法人POSSE
03-6699-9359
soudan@npoposse.jp
*筆者が代表を務めるNPO法人。訓練を受けたスタッフが法律や専門機関の「使い方」をサポートします。
総合サポートユニオン
03-6804-7650
info@sougou-u.jp
*個別の労働事件に対応している労働組合。労働組合法上の権利を用いることで紛争解決に当たっています。
仙台けやきユニオン
022-796-3894(平日17時~21時 土日祝13時~17時 水曜日定休)
sendai@sougou-u.jp
*仙台圏の労働問題に取り組んでいる個人加盟労働組合です。
ブラック企業被害対策弁護団
03-3288-0112
*「労働側」の専門的弁護士の団体です。
ブラック企業対策仙台弁護団
022-263-3191
*仙台圏で活動する「労働側」の専門的弁護士の団体です
//////////////////////////////////////////////////
助成使わず休業補償せず 企業に拡大か・・・
しんぶん赤旗 2020年4月12日(日)
労働者の未来に無責任 ロイヤルリムジン退職押しつけ 怒る運転手
----新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う業績悪化を理由に、グループ会社を含む約600人のタクシー運転手を退職させる方針を発表したロイヤルリムジン(東京都江東区)。労働者に怒りと不安が広がっています。
朝日新聞デジタル 2020年4月10日 20時00分
「雇用維持より失業手当の方が得」は本当か 主張を検証
----新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京のタクシー会社が運転手約600人を解雇する方針を示したことが波紋を広げている。「雇用を維持して払う休業手当よりも、失業手当の方が働き手にとって得」というが、実際はどうなのか。問題はないのか。
タクシー会社「ロイヤルリムジン」(東京都江東区)の担当者は8日時点の取材に、グループ会社を含めて約600人いる乗務員を全員解雇する方針で、理由は「休業手当を払うよりも、解雇して失業手当を受けた方が乗務員にとって不利にならない」からだと説明した。
この「失業手当の方が得」という主張について、厚生労働省は一般論として「人により金額が違い、必ずしもそうだとは言えない」と指摘する。
Business Journal 2020.04.09 16:40
ロイヤルリムジン乗務員解雇が波紋
ロイヤルリムジン、全乗務員一時解雇し失業保険勧める→労働局「受給資格を満たさず」
----「果たして、政府が認めるかな。コレがオーケーだと偽装解雇で失業保険を貰い、受給後に元の会社に戻って働けてしまう。事実上の不正受給」
----東京労働局「そもそも受給資格が認められない」
実際、雇用保険上の制度としてこうした運用は許されるのか。東京労働局職業安定部の担当者は次のように指摘する。
「雇用保険の受給資格を有する方の定義は、現に元の会社と雇用に関する契約が完全に失効していて『積極的に求職活動をし、いつでも就職可能』な環境にある方を指します。元の会社に早期に戻ることが約束された状態では、そもそもこの受給資格を満たしていません。
Sankei-Biz 2020.4.10 05:00
助成使わず休業補償せず 緊急事態宣言で企業に拡大か
----新型コロナウイルス感染拡大の雇用維持対策として国が整備した休業補償制度をめぐり、「会社が助成制度を利用せず補償が受けられない」との訴えが相次いでいる。休業に関する制度は複数あるが、感染終息が見えない中、緊急事態宣言を受け補償されないケースが増える可能性もある。
Yahooニュース 20/4/12(日) 12:15
タクシー会社の大量解雇は「美談」ではない 労働者たちが怒っているわけとは?
---先日、東京都内を中心にタクシー事業を展開するロイヤルリムジングループが、新型コロナの影響による経営状況の悪化のため、グループ会社の従業員約600名を解雇するというニュースが大きく報じられた。
以下参考
東京新聞 2020年4月12日 朝刊
解雇撤回求め団交要求 会社側、応じる意向 運転手数人
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202004/CK2020041202000117.html
しんぶん赤旗 2020年4月12日(日)
労働者の未来に無責任 ロイヤルリムジン退職押しつけ 怒る運転手
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-04-12/2020041214_03_1.html
しんぶん赤旗 2020年4月12日(日)
雇用守る対策が必要 宮本氏 運転手解雇めぐり
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-04-12/2020041204_08_1.html
東京新聞 2020年4月11日 21時35分
解雇の運転手、撤回求め団交要求 ロイヤルリムジングループに
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020041101002106.html
朝日新聞デジタル2020年4月11日 23時25分
運転手が「全員解雇」の撤回を要求 都内のタクシー会社
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C722JN4CULFA00F.html
朝日新聞デジタル 2020年4月10日 20時00分
「雇用維持より失業手当の方が得」は本当か 主張を検証
https://digital.asahi.com/articles/ASN4B6FHBN4BULFA00C.html
朝日新聞デジタル 2020年4月11日 5時00分
「失業手当の方が得」本当? タクシー会社の600人解雇、専門家警鐘
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14438013.html
J-CASTニュース 2020/4/10 12:08
タクシー会社「ロイヤルリムジン」ついに全員解雇!街に人がいなくなって売り上げ半減
https://www.j-cast.com/tv/2020/04/10384014.html
弁護士ドットコム 2020年04月10日 17時25分
ロイヤルリムジンの「一斉解雇」が波紋…「休業手当より失業給付の方が良い」って本当?
https://www.bengo4.com/c_5/n_11052/
Sankei-Biz 2020.4.10 05:00
助成使わず休業補償せず 緊急事態宣言で企業に拡大か
https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/200410/ecd2004100500001-n1.htm
東京新聞 2020年4月9日 23時08分
解雇通告「予告なし」と運転手 コロナで悪化のタクシー会社批判
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020040901002062.html
Business Journal 2020.04.09 16:40
ロイヤルリムジン乗務員解雇が波紋
ロイヤルリムジン、全乗務員一時解雇し失業保険勧める→労働局「受給資格を満たさず」
https://biz-journal.jp/2020/04/post_151166.html
朝日新聞デジタル2020年4月8日 20時02分
東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇へ 自粛影響.
https://digital.asahi.com/articles/ASN486KGGN48ULFA03C.html
日本経済新聞 2020/4/8 23:23
タクシーのロイヤルリムジン、コロナで全社員600人解雇へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57843720Y0A400C2000000/
Yahooニュース 20/4/12(日) 12:15
タクシー会社の大量解雇は「美談」ではない 労働者たちが怒っているわけとは?
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20200412-00172870/
今野晴貴 | NPO法人POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇へ 自粛影響
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000063-asahi-ind
参考:ロイヤルリムジン、全乗務員一時解雇し失業保険勧める→労働局「受給資格を満たさず」)。
https://biz-journal.jp/2020/04/post_151166.html
自由な意思の形成を阻む不当な退職勧奨の恐れ
〔参考〕運転手が「全員解雇」の撤回を要求 都内のタクシー会社(2020年4月11日 朝日新聞DIGITAL)
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C722JN4CULFA00F.html
整理解雇・退職勧奨の前に雇用調整助成金の活用を
背景にある雇用調整助成金の問題点
〔参考〕厚生労働省「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ雇用調整助成金の特例を拡充します」
https://www.mhlw.go.jp/content/000620879.pdf
〔参考〕厚生労働省「雇用調整助成金の申請書類を簡素化します」
https://www.mhlw.go.jp/content/000620880.pdf
〔参考〕雇用調整助成金、申請から1カ月で支給へ 手続き簡素化(2020年4月10日 朝日新聞DIGITAL)
https://digital.asahi.com/articles/ASN4B66G0N4BULFA00B.html
〔参考〕雇用調整助成金ガイドブック(簡易版)
https://www.mhlw.go.jp/content/000621038.pdf
雇用調整助成金の活用事例
「みなし失業」導入の必要性
〔参考〕厚生労働省チラシ「東日本大震災に伴う雇用保険失業給付の特例措置について」
https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/koyouhoken07.pdf
【労働組合による新型コロナウイルス関連労働相談ホットライン】
日時:2020年4月11日(土)13時~17時、4月12日(日)13時~17時
電話番号:0120-333-774
※相談料・通話料無料、秘密厳守
共催:
総合サポートユニオン
首都圏青年ユニオン
介護・保育ユニオン
私学教員ユニオン
美容師・理容師ユニオン
飲食店ユニオン
無料労働相談窓口
NPO法人POSSE
03-6699-9359
soudan@npoposse.jp
*筆者が代表を務めるNPO法人。訓練を受けたスタッフが法律や専門機関の「使い方」をサポートします。
総合サポートユニオン
03-6804-7650
info@sougou-u.jp
*個別の労働事件に対応している労働組合。労働組合法上の権利を用いることで紛争解決に当たっています。
仙台けやきユニオン
022-796-3894(平日17時~21時 土日祝13時~17時 水曜日定休)
sendai@sougou-u.jp
*仙台圏の労働問題に取り組んでいる個人加盟労働組合です。
ブラック企業被害対策弁護団
03-3288-0112
*「労働側」の専門的弁護士の団体です。
ブラック企業対策仙台弁護団
022-263-3191
*仙台圏で活動する「労働側」の専門的弁護士の団体です
//////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済