fc2ブログ
2020-04-26(Sun)

JR福知山線脱線事故から15年 安全対策に終わりなく

鉄道の「人的ミス」はなぜ起こるのか 「安全最優先」手探り 企業責任「なぜ問えぬ」 遺族に法の壁

ダイヤモンドオンライン 2020.4.25 5:10
福知山線脱線事故から15年、鉄道の「人的ミス」はなぜ起こるのか
----JR西日本が2005年に起こし、107人もの犠牲者を出した福知山線脱線事故から15年がたつ。事故の原因を改めて振り返りつつ、この15年間で進歩したことと、まだ対策が不十分なことを整理してみたい。(鉄道アナリスト 西上いつき)
107人死亡の大惨事に…事故後も大混乱が続いた
107人が亡くなるという、近年では突出した大事故となった福知山線脱線事故。あれから15年、鉄道の安全性はどの程度進化したのだろうか?
ATSなど設備面の進歩だけでは事故は防げない
問題となった「日勤教育」、鉄道会社のタテ社会は改善されたか?
台湾でも遅延を恐れた運転士が衝撃の事故を起こした


日本経済新聞 2020/4/24 17:31
JR尼崎脱線15年 関西鉄道、安全対策に終わりなく
----JR福知山線脱線事故は25日で発生から15年を迎える。関西の鉄道各社は安全性を高めるため対策を続けている。JR西日本では事故後に1兆2千億円超を投資、多くの企業は列車の制御装置の機能を高めている。それでも車両の台車から亀裂が見つかるなど問題が続く。安全確保に向けた取り組みに終わりはない。

日本経済新聞 2020/4/24 14:00
「安全最優先」手探り JR西、事故後入社5割超 尼崎脱線15年
----兵庫県尼崎市で乗客106人と運転士が死亡したJR福知山線脱線事故は25日、発生から15年を迎える。JR西日本は、事故の背景にある社内風土の改革など安全対策を進めてきたが、新幹線で事故につながりかねない重大インシデントなどが発生。信頼回復に向け、安全対策を模索する。事故後に入社した社員は初めて5割超となり、記憶の伝承や事故の風化を防ぐ取り組みも課題となる。

日本経済新聞 2020/4/24 23:00
企業責任「なぜ問えぬ」 遺族に法の壁 尼崎脱線15年
----「会社のトップが安全を意識しなければ、また大きな事故が起こってしまう」。JR福知山線脱線事故で長女(当時23)を亡くした神戸市の大森重美さん(71)は危機感を募らせる。

毎日新聞2020年4月21日 14時00分(最終更新 4月22日 12時00分)
15年の軌跡 愛娘に誓う安全風土 遺族会の闘い 残す道模索 尼崎脱線事故15年の軌跡(上)
----一人娘を失ったあの日を、昨日のことのように思い出す。「く」の字に曲がった2両目に乗っていた娘の顔はむくみ、変わり果てた姿だった。2005年4月25日、兵庫県尼崎市で起きたJR福知山線脱線事故で、藤崎光子さん(80)=大阪市=は最愛の娘(当時40歳)を失った。遺族らの会を立ち上げ、JR西日本の歴代3社長の刑事裁判で証言台に立つなど、巨大企業と対峙(たいじ)し続け、15年の歳月が流れた。それでも「私はどうして死ななければ……」と、娘の声が今も聞こえてくる。





以下参考

NHK 2020年4月25日 6時56分
107人が死亡 JR福知山線脱線事故から15年
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200425/k10012405011000.html


NHK 2020年04月25日 13時13分
JR福知山線脱線事故から15年
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200425/2000028896.html


朝日新聞デジタル 2020年4月25日 11時09分
JR宝塚線脱線事故から15年 遺族ら密集避けて祈り
https://digital.asahi.com/articles/ASN4T3J92N4RPTIL00T.html
【動画】発生から15年を迎えたJR宝塚線脱線事故の現場=佐々木崇暢撮影


毎日新聞2020年4月25日 07時50分(最終更新 4月25日 13時31分)
尼崎脱線事故15年の朝 JR西社長「風化させず安全性向上努める」 追悼慰霊式は中止
https://mainichi.jp/articles/20200425/k00/00m/040/042000c


ダイヤモンドオンライン 2020.4.25 5:10
福知山線脱線事故から15年、鉄道の「人的ミス」はなぜ起こるのか
https://diamond.jp/articles/-/235784


日本経済新聞 2020/4/24 17:31
JR尼崎脱線15年 関西鉄道、安全対策に終わりなく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58446570U0A420C2LKA000/


日本経済新聞 2020/4/24 2:00 (2020/4/25 14:12更新)
JR尼崎脱線事故15年 「あの日」の記憶、今を問う
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58114020W0A410C2960E00/


日本経済新聞 2020/4/24 14:00
「安全最優先」手探り JR西、事故後入社5割超 尼崎脱線15年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58436440U0A420C2AM1000/


日本経済新聞 2020/4/24 23:00
企業責任「なぜ問えぬ」 遺族に法の壁 尼崎脱線15年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58498250U0A420C2AC8000/


NHK 2020年4月23日 6時37分
JR福知山線脱線事故「風化防止が十分」の割合低下 労組調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200423/k10012401311000.html


毎日新聞2020年4月21日 14時00分(最終更新 4月22日 12時00分)
15年の軌跡
愛娘に誓う安全風土 遺族会の闘い 残す道模索 尼崎脱線事故15年の軌跡(上)
https://mainichi.jp/articles/20200421/k00/00m/040/101000c


毎日新聞2020年4月22日 11時45分(最終更新 4月22日 11時45分)
15年の軌跡
心に穴 「悲しみと生きる人」に伴走する母 尼崎脱線事故15年の軌跡(中)
https://mainichi.jp/articles/20200422/k00/00m/040/069000c


毎日新聞2020年4月23日 12時12分(最終更新 4月23日 12時12分)
15年の軌跡
被害者が語る「つどい」170回 活動論文で修士号 尼崎脱線事故15年の軌跡(下)
https://mainichi.jp/articles/20200423/k00/00m/040/057000c


///////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア認可取消訴訟 原告36人 「原告適格あり」 東京高裁判決 2023/12/01
東京外環道 川に気泡発生で地盤補修中断 陥没こっそり埋め戻し 2023/11/29
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
天気予報

-天気予報コム- -FC2-