2020-05-02(Sat)
レオパレス 改修完了時期 延期発表 国交相 説明要求
施工不良物件1万3252棟改修 「2020年12月末めど」延期 監督官庁の責任問う声も
朝日新聞デジタル2020年5月1日 19時30分
レオパレスの改修遅れ「遺憾」 国交相、説明要求
---アパート建設大手のレオパレス21が、施工に不備のあった物件の改修を終える時期を今年末から延期すると発表したことを受けて、赤羽一嘉国土交通相は1日の閣議後会見で「予定通り進んでいないことはきわめて遺憾だ」と批判した。
遅れの原因を明らかにしたうえで改善策を国交省に報告するよう、レオパレスに求める考えを示した。
毎日新聞2020年4月30日 22時54分(最終更新 4月30日 22時54分)
レオパレス、改修完了時期の延期発表 監督官庁の責任問う声も
----賃貸住宅大手レオパレス21は30日、「2020年12月末めど」としていた施工不良物件1万3252棟の改修完了時期を延期すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大の収束状況などを見極め、新たなスケジュールを決める。
----だが、毎日新聞が入手した19年10月作成の内部資料によると、レオパレスは業者を1500人確保できた場合でも、改修完了まで約2年半かかると試算していた。さらにこの試算には転居交渉に時間がかかる居住中の物件(10万戸超)は含まれておらず、資料では、全戸改修にはさらに時間がかかるとの認識が示されていた。同社が計画を「実現可能」と認識していたとすると、1カ月未満でこうした問題を解消する方法を見いだしたことになる。
企業統治に詳しい上村達男・早稲田大名誉教授(会社法)は「改修完了時期は、オーナーや入居者はもちろん、投資家にとっても重要情報だ。当時何か事情があったなら今からでも開示した方が良い」と指摘している。
----上村氏は国交省の説明について、「安全を重視して早期改修を求めるのは当然だが、無理な計画を立て公表しようとすれば、顧客や投資家に影響が及ぶので、それを止めるのも監督官庁の役割だ。幼稚な逃げ口上にしか聞こえない」と批判する。その上で「このままではレオパレスは今後、株主から訴訟を起こされる懸念もある。経営リスクを抑えるためにも、何かあったなら今からでも開示した方が良い。また、上場する東京証券取引所は同社に厳しく事情を聴くべきで、所管する金融庁も関心を持つべきだ」と指摘した。
赤羽大臣会見要旨
2020年5月1日(金)
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin200501.html
レオパレス
抜本的な事業戦略の再構築(骨子)について
https://www.leopalace21.co.jp/ir/news/2020/pdf/0430_03.pdf
以下参考
赤羽大臣会見要旨
2020年5月1日(金) 10:04 ~ 10:27
国土交通省会見室 赤羽一嘉 大臣
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin200501.html
質疑応答
(問)レオパレスの問題についてお聞きします。
レオパレスが昨日、施工不良物件の改修完了時期の延期を発表しました。
会社側はコロナの影響が原因としていますが、そもそもの計画自体が実現困難だったという情報もあります。
国土交通省としての事実認識と受け止め、また監督責任についてどう考えるかについてお聞きします。
(答)レオパレスの問題は、2018年4月にレオパレス社自身が公表したところで、国土交通省としても、こうした不備に対する改修工事をしっかりと進めるようにということは申し上げておりました。
そうしたことを受け、2019年5月30日に社長以下役員が交代し、そうした話合いが以前よりはできるようになったと。
その中でも、なるべく早くこうしたものを決着をつけるようにと指示はしておりましたが、その中でレオパレス21は、昨年10月末に、まず、ネイル・6シリーズの明らかな不備のある物件の改修完了と、また、軽微な不備のみの物件の改修計画の報告を本年6月中に行うこと、また、その他シリーズの明らかな不備のある物件の改修を本年12月中に行うこと、これを公表しているところです。
これは、レオパレス社自身が責任を持ってこの報告を決定し、公表したものと思っておりますので、これはしっかりと遂行していただかなければいけないと、私はそう考えております。
これに対し、4月7日に、本年3月31日時点の改修工事の進捗について、ネイル・6シリーズの明らかな不備があるものについては、全部で7631棟ありますが、工事を着手したものは、その4分の3の5773棟、また、その他シリーズの明らかな不備のある物件は5975棟がありますが、改修工事に着手したものは全体の8%の504棟にとどまっております。
前半のネイル6シリーズの明らかな不備があるものについて、5773棟工事着手し、工事完了は1割強の981棟にとどまっているところでありまして、十分な進捗というか、まったく進捗が予定どおり進んでいないということについて、私自身も極めて遺憾であると思っております。
また、それに加えて、4月13日に新型コロナウイルスの影響で工事を停止するということが公表され、公表直前に国土交通省にも報告があり、そして昨日4月30日、同社から、新型コロナウイルスに係る緊急事態宣言を受けて、この4月以降の改修工事の実施を停止していることから、これらの期限を延期する旨の報告があった訳であります。
国土交通省といたしましては、この新型コロナウイルスの感染の拡大状況が続いている訳でありまして、当然のことながら、所有者及び入居者の意向を最優先させながら、感染予防の対応を徹底すること、改修工事の再開についてはそうしたことをしっかりと見極めることということを申し上げ、同時に、改修計画を延期するということでありますが、まったく十分な進捗がはかられていない現状を踏まえて、まず、進捗遅れの原因がどこにあるのか、その改善をどうしていくのかということを具体的に見直しをし、報告をすることを指示したところでありまして、こうした状況が続くということは当然望ましいことではありませんので、国土交通省としてこれから定期的に進捗状況を報告、公表させながら、同社の取組状況を厳しく監視・指導し、しっかりとした改修工事が進むように、そして、入居者の皆さんの安心・安全が図られるように、しっかりとした万全の対策をとるように、改めて住宅局長にも指示をしたところです。
************************
抜本的な事業戦略の再構築(骨子)について
https://www.leopalace21.co.jp/ir/news/2020/pdf/0430_03.pdf
抜本的な事業戦略の再構築(骨子)について
https://www.leopalace21.co.jp/ir/news/2020/0430_3044.html
2020 年 4 月 30 日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 レ オ パ レ ス 21
代 表 者 名 代表取締役社長 宮 尾 文 也
(コード番号 8 8 4 8 東証第一部)
問 合 せ 先 執行役員 新 井 清
( T E L 0 5 0 - 2 0 1 6 - 2 9 0 7 )
抜本的な事業戦略の再構築(骨子)について
当社は、2020年2月7日付「抜本的な事業戦略再構築の検討開始のお知らせ」においてリリースしたとおり、ステークホルダーの信頼回復を実現し、業績回復を確固としたものにすべく、抜本的な事業戦略の再構築を検討しております。
今般、抜本的な事業戦略の再構築(骨子)を下記のとおり取り纏め、お知らせいたします。
記
1.全体方針
これまでの事業の多角化を志向した戦略から、改めて賃貸事業を中核事業としその収益力強化を志向する戦略へ方針を転換いたします。併せて企業価値向上に向けた抜本的な体質改善、構造改革を図り、業績回復を確固としたものにいたします。
2.各事業の方向性
各事業の抜本的な事業戦略見直しによる方向性は以下のとおり。「選択と集中」により、改めて賃貸事業を中核事業に据え、その収益力を強化します。
a)強化 賃貸事業
b)維持・継続 シルバー事業
c)縮小 開発事業
d)撤退・譲渡 国際事業、ホテル・リゾート事業
3.構造改革の方針(概要)
抜本的な事業戦略見直しを踏まえ、企業価値の向上に向けた抜本的な体質改善のため、構造改革を実施する方針です。
1)事業戦略の見直しに基づくノンコア事業の撤退・譲渡
2)事業戦略の見直しを踏まえた抜本的な人員最適化・スリム化
3)規模の適正化にあわせた、徹底的な販管費等のコスト削減
4.施工不備問題への対応方針
抜本的な事業戦略の見直し及び構造改革を進め、施工不備問題への対応を確実に遂行いたします。
なお、新型コロナウイルス感染拡大にともなう政府からの緊急事態宣言を受け、現在、全国で施工不備物件の改修工事を見合わせております。今後、緊急事態宣言が解除された場合であっても改修工事についてはオーナー様および入居者様の理解が得られるまでは実施を見合わせることとし、さらに理解を得られた物件について改修工事を実施する際にもアパートをご所有のオーナー様、ご入居中のお客様、当社施工担当社員や施工協力会社様への影響を回避するため、人と人との接触について細心の注意を払ってまいります。
つきましては、当面のあいだ平常通りに改修工事を実施することが不確実な状況にありますことから、明らかな不備の改修工事完了時期、及び軽微な不備のみ物件の改修計画の報告時期を延期することとし、新型コロナウイルス感染症に係る事態の推移、その影響を見極めた上で、改修計画の見直しを行い、あらためてご報告することといたします。
5.事業計画の策定及び公表
抜本的な事業戦略の再構築について、前述の方針・方向性に基づき、詳細を検討中であり、開示すべき決定事実が発生した場合は速やかに開示を行います。
また、抜本的な事業戦略の再構築の具体的な内容を反映した事業計画を策定し、決算発表に併せて公表いたします。
以 上
4月29日付の一部報道について
https://www.leopalace21.co.jp/ir/news/2020/pdf/0430.pdf
4月29日付の一部報道について
https://www.leopalace21.co.jp/ir/news/2020/0430_3040.html
2020 年 4 月 30 日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 レ オ パ レ ス 21
代 表 者 名 代表取締役社長 宮 尾 文 也
(コード番号 8 8 4 8 東証第一部)
問 合 せ 先 執行役員 新 井 清
( T E L 050-2016-2907 )
4月29日付の一部報道について
当社の施工不備問題への対応につきまして、一部報道機関により4月29日付の朝刊で『レオパレス改修工期虚偽』という、当社の事実認識と異なる報道がなされました。
オーナー様や入居者様に対してご心配をおかけし、また、関係行政機関様の信頼を損なうことともなりかねず、大変遺憾に存じております。
当社といたしましては、施工不備問題に関し様々な要素がある中で、その都度できる限りの検討を行い、最大限の努力を払う前提で対応を公表してきたところであり、2019年10月31日付『当社施工不備物件の全棟調査の状況及び今後の改修工事の方針について』において公表した改修完了時期は、実現不可能と認識しながら公表したものではありません。また、国土交通省の意向への配慮や、圧力により当社の決定を変更したという事実はございません。
コロナウイルスの感染拡大による当社の経営状況や改修工事などへの影響もございますが、関係各位におかれましては引き続きご理解を賜りますようお願い申し上げます。
以上
*******************************
毎日新聞2020年5月2日 東京朝刊
国交相、レオパレスに報告指示
https://mainichi.jp/articles/20200502/ddm/012/020/055000c
朝日新聞デジタル2020年5月1日 19時30分
レオパレスの改修遅れ「遺憾」 国交相、説明要求
https://digital.asahi.com/articles/ASN515G7NN51ULFA00F.html
産経ニュース 2020.5.1 12:10
レオパレスに原因報告指示
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200501/mca2005011210016-n1.htm
TBS 2020年5月1日 20時04分
レオパレス改修遅れ、赤羽国交相が原因究明を指示
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3969213.html
NHK 2020年5月1日 14時03分
赤羽国交相 レオパレス21に改修工事遅れの原因報告を指示
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012413961000.html
2020年5月1日 1時05分
レオパレス21 年末までに改修工事完了間に合わず コロナ影響で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012413181000.html
時事ドットコム2020年04月30日19時04分
レオパレス、改修完了時期を延期 施工不良アパート、コロナ影響
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043001122&g=eco
毎日新聞2020年4月30日 22時54分(最終更新 4月30日 22時54分)
レオパレス、改修完了時期の延期発表 監督官庁の責任問う声も
https://mainichi.jp/articles/20200430/k00/00m/040/322000c
//////////////////////////////////////////////////////////////
朝日新聞デジタル2020年5月1日 19時30分
レオパレスの改修遅れ「遺憾」 国交相、説明要求
---アパート建設大手のレオパレス21が、施工に不備のあった物件の改修を終える時期を今年末から延期すると発表したことを受けて、赤羽一嘉国土交通相は1日の閣議後会見で「予定通り進んでいないことはきわめて遺憾だ」と批判した。
遅れの原因を明らかにしたうえで改善策を国交省に報告するよう、レオパレスに求める考えを示した。
毎日新聞2020年4月30日 22時54分(最終更新 4月30日 22時54分)
レオパレス、改修完了時期の延期発表 監督官庁の責任問う声も
----賃貸住宅大手レオパレス21は30日、「2020年12月末めど」としていた施工不良物件1万3252棟の改修完了時期を延期すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大の収束状況などを見極め、新たなスケジュールを決める。
----だが、毎日新聞が入手した19年10月作成の内部資料によると、レオパレスは業者を1500人確保できた場合でも、改修完了まで約2年半かかると試算していた。さらにこの試算には転居交渉に時間がかかる居住中の物件(10万戸超)は含まれておらず、資料では、全戸改修にはさらに時間がかかるとの認識が示されていた。同社が計画を「実現可能」と認識していたとすると、1カ月未満でこうした問題を解消する方法を見いだしたことになる。
企業統治に詳しい上村達男・早稲田大名誉教授(会社法)は「改修完了時期は、オーナーや入居者はもちろん、投資家にとっても重要情報だ。当時何か事情があったなら今からでも開示した方が良い」と指摘している。
----上村氏は国交省の説明について、「安全を重視して早期改修を求めるのは当然だが、無理な計画を立て公表しようとすれば、顧客や投資家に影響が及ぶので、それを止めるのも監督官庁の役割だ。幼稚な逃げ口上にしか聞こえない」と批判する。その上で「このままではレオパレスは今後、株主から訴訟を起こされる懸念もある。経営リスクを抑えるためにも、何かあったなら今からでも開示した方が良い。また、上場する東京証券取引所は同社に厳しく事情を聴くべきで、所管する金融庁も関心を持つべきだ」と指摘した。
赤羽大臣会見要旨
2020年5月1日(金)
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin200501.html
レオパレス
抜本的な事業戦略の再構築(骨子)について
https://www.leopalace21.co.jp/ir/news/2020/pdf/0430_03.pdf
以下参考
赤羽大臣会見要旨
2020年5月1日(金) 10:04 ~ 10:27
国土交通省会見室 赤羽一嘉 大臣
http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin200501.html
質疑応答
(問)レオパレスの問題についてお聞きします。
レオパレスが昨日、施工不良物件の改修完了時期の延期を発表しました。
会社側はコロナの影響が原因としていますが、そもそもの計画自体が実現困難だったという情報もあります。
国土交通省としての事実認識と受け止め、また監督責任についてどう考えるかについてお聞きします。
(答)レオパレスの問題は、2018年4月にレオパレス社自身が公表したところで、国土交通省としても、こうした不備に対する改修工事をしっかりと進めるようにということは申し上げておりました。
そうしたことを受け、2019年5月30日に社長以下役員が交代し、そうした話合いが以前よりはできるようになったと。
その中でも、なるべく早くこうしたものを決着をつけるようにと指示はしておりましたが、その中でレオパレス21は、昨年10月末に、まず、ネイル・6シリーズの明らかな不備のある物件の改修完了と、また、軽微な不備のみの物件の改修計画の報告を本年6月中に行うこと、また、その他シリーズの明らかな不備のある物件の改修を本年12月中に行うこと、これを公表しているところです。
これは、レオパレス社自身が責任を持ってこの報告を決定し、公表したものと思っておりますので、これはしっかりと遂行していただかなければいけないと、私はそう考えております。
これに対し、4月7日に、本年3月31日時点の改修工事の進捗について、ネイル・6シリーズの明らかな不備があるものについては、全部で7631棟ありますが、工事を着手したものは、その4分の3の5773棟、また、その他シリーズの明らかな不備のある物件は5975棟がありますが、改修工事に着手したものは全体の8%の504棟にとどまっております。
前半のネイル6シリーズの明らかな不備があるものについて、5773棟工事着手し、工事完了は1割強の981棟にとどまっているところでありまして、十分な進捗というか、まったく進捗が予定どおり進んでいないということについて、私自身も極めて遺憾であると思っております。
また、それに加えて、4月13日に新型コロナウイルスの影響で工事を停止するということが公表され、公表直前に国土交通省にも報告があり、そして昨日4月30日、同社から、新型コロナウイルスに係る緊急事態宣言を受けて、この4月以降の改修工事の実施を停止していることから、これらの期限を延期する旨の報告があった訳であります。
国土交通省といたしましては、この新型コロナウイルスの感染の拡大状況が続いている訳でありまして、当然のことながら、所有者及び入居者の意向を最優先させながら、感染予防の対応を徹底すること、改修工事の再開についてはそうしたことをしっかりと見極めることということを申し上げ、同時に、改修計画を延期するということでありますが、まったく十分な進捗がはかられていない現状を踏まえて、まず、進捗遅れの原因がどこにあるのか、その改善をどうしていくのかということを具体的に見直しをし、報告をすることを指示したところでありまして、こうした状況が続くということは当然望ましいことではありませんので、国土交通省としてこれから定期的に進捗状況を報告、公表させながら、同社の取組状況を厳しく監視・指導し、しっかりとした改修工事が進むように、そして、入居者の皆さんの安心・安全が図られるように、しっかりとした万全の対策をとるように、改めて住宅局長にも指示をしたところです。
************************
抜本的な事業戦略の再構築(骨子)について
https://www.leopalace21.co.jp/ir/news/2020/pdf/0430_03.pdf
抜本的な事業戦略の再構築(骨子)について
https://www.leopalace21.co.jp/ir/news/2020/0430_3044.html
2020 年 4 月 30 日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 レ オ パ レ ス 21
代 表 者 名 代表取締役社長 宮 尾 文 也
(コード番号 8 8 4 8 東証第一部)
問 合 せ 先 執行役員 新 井 清
( T E L 0 5 0 - 2 0 1 6 - 2 9 0 7 )
抜本的な事業戦略の再構築(骨子)について
当社は、2020年2月7日付「抜本的な事業戦略再構築の検討開始のお知らせ」においてリリースしたとおり、ステークホルダーの信頼回復を実現し、業績回復を確固としたものにすべく、抜本的な事業戦略の再構築を検討しております。
今般、抜本的な事業戦略の再構築(骨子)を下記のとおり取り纏め、お知らせいたします。
記
1.全体方針
これまでの事業の多角化を志向した戦略から、改めて賃貸事業を中核事業としその収益力強化を志向する戦略へ方針を転換いたします。併せて企業価値向上に向けた抜本的な体質改善、構造改革を図り、業績回復を確固としたものにいたします。
2.各事業の方向性
各事業の抜本的な事業戦略見直しによる方向性は以下のとおり。「選択と集中」により、改めて賃貸事業を中核事業に据え、その収益力を強化します。
a)強化 賃貸事業
b)維持・継続 シルバー事業
c)縮小 開発事業
d)撤退・譲渡 国際事業、ホテル・リゾート事業
3.構造改革の方針(概要)
抜本的な事業戦略見直しを踏まえ、企業価値の向上に向けた抜本的な体質改善のため、構造改革を実施する方針です。
1)事業戦略の見直しに基づくノンコア事業の撤退・譲渡
2)事業戦略の見直しを踏まえた抜本的な人員最適化・スリム化
3)規模の適正化にあわせた、徹底的な販管費等のコスト削減
4.施工不備問題への対応方針
抜本的な事業戦略の見直し及び構造改革を進め、施工不備問題への対応を確実に遂行いたします。
なお、新型コロナウイルス感染拡大にともなう政府からの緊急事態宣言を受け、現在、全国で施工不備物件の改修工事を見合わせております。今後、緊急事態宣言が解除された場合であっても改修工事についてはオーナー様および入居者様の理解が得られるまでは実施を見合わせることとし、さらに理解を得られた物件について改修工事を実施する際にもアパートをご所有のオーナー様、ご入居中のお客様、当社施工担当社員や施工協力会社様への影響を回避するため、人と人との接触について細心の注意を払ってまいります。
つきましては、当面のあいだ平常通りに改修工事を実施することが不確実な状況にありますことから、明らかな不備の改修工事完了時期、及び軽微な不備のみ物件の改修計画の報告時期を延期することとし、新型コロナウイルス感染症に係る事態の推移、その影響を見極めた上で、改修計画の見直しを行い、あらためてご報告することといたします。
5.事業計画の策定及び公表
抜本的な事業戦略の再構築について、前述の方針・方向性に基づき、詳細を検討中であり、開示すべき決定事実が発生した場合は速やかに開示を行います。
また、抜本的な事業戦略の再構築の具体的な内容を反映した事業計画を策定し、決算発表に併せて公表いたします。
以 上
4月29日付の一部報道について
https://www.leopalace21.co.jp/ir/news/2020/pdf/0430.pdf
4月29日付の一部報道について
https://www.leopalace21.co.jp/ir/news/2020/0430_3040.html
2020 年 4 月 30 日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 レ オ パ レ ス 21
代 表 者 名 代表取締役社長 宮 尾 文 也
(コード番号 8 8 4 8 東証第一部)
問 合 せ 先 執行役員 新 井 清
( T E L 050-2016-2907 )
4月29日付の一部報道について
当社の施工不備問題への対応につきまして、一部報道機関により4月29日付の朝刊で『レオパレス改修工期虚偽』という、当社の事実認識と異なる報道がなされました。
オーナー様や入居者様に対してご心配をおかけし、また、関係行政機関様の信頼を損なうことともなりかねず、大変遺憾に存じております。
当社といたしましては、施工不備問題に関し様々な要素がある中で、その都度できる限りの検討を行い、最大限の努力を払う前提で対応を公表してきたところであり、2019年10月31日付『当社施工不備物件の全棟調査の状況及び今後の改修工事の方針について』において公表した改修完了時期は、実現不可能と認識しながら公表したものではありません。また、国土交通省の意向への配慮や、圧力により当社の決定を変更したという事実はございません。
コロナウイルスの感染拡大による当社の経営状況や改修工事などへの影響もございますが、関係各位におかれましては引き続きご理解を賜りますようお願い申し上げます。
以上
*******************************
毎日新聞2020年5月2日 東京朝刊
国交相、レオパレスに報告指示
https://mainichi.jp/articles/20200502/ddm/012/020/055000c
朝日新聞デジタル2020年5月1日 19時30分
レオパレスの改修遅れ「遺憾」 国交相、説明要求
https://digital.asahi.com/articles/ASN515G7NN51ULFA00F.html
産経ニュース 2020.5.1 12:10
レオパレスに原因報告指示
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200501/mca2005011210016-n1.htm
TBS 2020年5月1日 20時04分
レオパレス改修遅れ、赤羽国交相が原因究明を指示
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3969213.html
NHK 2020年5月1日 14時03分
赤羽国交相 レオパレス21に改修工事遅れの原因報告を指示
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012413961000.html
2020年5月1日 1時05分
レオパレス21 年末までに改修工事完了間に合わず コロナ影響で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012413181000.html
時事ドットコム2020年04月30日19時04分
レオパレス、改修完了時期を延期 施工不良アパート、コロナ影響
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043001122&g=eco
毎日新聞2020年4月30日 22時54分(最終更新 4月30日 22時54分)
レオパレス、改修完了時期の延期発表 監督官庁の責任問う声も
https://mainichi.jp/articles/20200430/k00/00m/040/322000c
//////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済