fc2ブログ
2020-06-01(Mon)

新型コロナ禍 航空会社は破綻の危機? 推定減収「12兆円以上」

ANAとJAL 旅客激減 業績悪化で巨額調達 「3メガ銀行+政投銀」融資要請

THE OWNER 2020/05/24
コロナパニックで航空会社は破綻の危機?推定減収「12兆円以上」の打撃
----世界の旅客収益の損失は最大12兆円超え?
国際航空運送協会(IARA)の報告書によると、2020年3月の世界の旅客輸送容量(RPK)は前年比52.9%と大幅に減少し、乗客数(季節調整済)は2006年の水準に低下した。同協会は2020年の世界の旅客収益の損失が、最大総額1,130億ドル(約12兆1,741億円)規模に達すると見積っている。
ANAやJALなど国内航空会社の動向
国内航空会社が加盟する定期航空協会は、国都交通省に税制上の措置や国際航空券払い戻し返金早期化のほか、「2.5兆円の支援パッケージ」を含む支援を要望している。内訳はコロナの影響が1年間続くという想定で、政府系金融機関からの2兆円規模の融資枠の確保や、感染症水際対策による損失・追加費用に対する給付金5,000億円を求めるものだ。

ニュースイッチ 2020年05月17日
JALとANA、かつてないダウンバーストの着陸点
----順調に成長を続けてきた航空業界を、かつてないダウンバースト(下降噴流)が直撃している。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で移動、渡航が制限され、航空需要は蒸発。市場環境の激変と長期化は、航空各社の経営に致命的なダメージとなりかねない。運航規模縮小などコスト圧縮に努めるが、採算割れを避けられず、資金流出は止まらない。収束を見通せない中、コロナ後の生き残りをかけて各社の危機対応力が問われている。
----手元流動性確保 融資枠を拡大・社債発行
・・・・政府は航空会社への緊急経済対策として、着陸料の支払い猶予に加えて日本政策投資銀行(DBJ)の危機対応融資活用も決めている。
ANAHDは3月末で流動性資金が2386億円。1000億円を借り入れ、1500億円のコミットメントライン(融資枠)は5000億円まで拡大。DBJとは3500億円の融資を協議しており、計9500億円の手当にめどが付いた。
JALは3月末時点の現預金残高が3291億円。社債などで3―4月に1043億円の資金調達を実施済みで、追加の資金調達についても調整中だ。

日本経済新聞 2020/4/28 2:00
ANAとJAL、巨額調達ににじむジレンマ
----手元資金の水位も急速に低下している。JAL幹部は「業績も大変だが、今はキャッシュをどうするかだ」と苦しい心情を打ち明ける。旅客収入の大半を失っても人件費や機体の整備費など固定費はかかる。資金流出額はANAHDで1カ月あたり1000億円、JALで600億~700億円規模と見られる。昨年12月末時点の手元資金はANAHDが約3900億円、JALが約3300億円あったが、足元の状況では何も手を打たなければ半年も経たずに運転資金がなくなる計算だ。
資金調達の動きが早かったのはANAHDだ。日本政策投資銀行(DBJ)の危機対応融資を活用し、まず3000億円程度を調達する見通し。一時帰休制度の対象をグループの約半数にあたる2万人に広げ、人件費の抑制にも着手した。ANAHDにやや遅れて、JALも民間金融機関に3000億円の融資を要請した。

時事通信 2020年04月25日17時48分
JAL、3000億円融資要請 新型コロナで旅客激減、業績悪化で
----日本航空(JAL)が三菱UFJ銀行など取引金融機関に3000億円規模の融資を要請していることが25日、分かった。

AviationWire 2020年4月4日 09:53 JST
ANA、1.3兆円の融資枠要請 政投銀など
----全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)が、日本政策投資銀行(DBJ)などに1兆3000億円規模の融資枠設定を要請していることが、4月3日にわかった。

日本経済新聞 2020年6月3日 20:00
政投銀、育成と救済の間 コロナで揺らぐ境界線
----政府が5月末にまとめた2020年度の第2次補正予算案は、日本政策投資銀行の存在意義を問い直す内容となった。目玉は企業の資金繰り支援に加えた資本性資金の供給増。大企業向けを同行が担う見通しだが、かねて成長産業の育成のために投資をしてきた。新型コロナウイルス禍で救済との境界線は揺らぎつつあり、銀行としての規律維持に苦慮している。
「3メガ銀行+政投銀」。4月以降、手元資金を厚めに確保したい自動車メーカーや航空会社が融資を頼った先はほぼこの組み合わせだった。政投銀がてがける政府の出資金に基づく「危機対応融資」への要請は5月中旬時点で2.5兆円に達した。1000億円単位の資金を供給することで、民間融資を量的に補完する役目を担う。





以下参考

マネーポストWEB 2020/06/05 07:00
コロナで苦境の航空会社、ANAがJALと合併するシナリオも
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/198_6_r_20200605_1591308332227634


日本経済新聞 2020年6月3日 20:00
政投銀、育成と救済の間 コロナで揺らぐ境界線
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59921010T00C20A6EE9000?s=3


THE OWNER 2020/05/24
コロナパニックで航空会社は破綻の危機?推定減収「12兆円以上」の打撃
https://the-owner.jp/archives/3063


時事通信 2020年05月27日20時11分
JAL、採用活動中断 21年度入社、コロナ影響
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052701071&g=eco


ニュースイッチ 2020年05月17日
JALとANA、かつてないダウンバーストの着陸点
https://newswitch.jp/p/22262


日本経済新聞 2020/4/28 2:00
ANAとJAL、巨額調達ににじむジレンマ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58522660X20C20A4000000/


日本経済新聞 2020/4/27 0:05
JAL、3000億円融資を要請 旅客減の長期化に備え
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58509470V20C20A4MM8000/


時事通信 2020年04月25日17時48分
JAL、3000億円融資要請 新型コロナで旅客激減、業績悪化で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042500338&g=eco


朝日新聞デジタル 2020年4月25日 6時43分
JALが3千億円の融資要請 大幅減便、業績が急速悪化
https://digital.asahi.com/articles/ASN4T238MN4SULFA02H.html


東洋経済オンライン 2020/04/22 5:15
破綻から10年、JALはコロナ禍で耐えきれるか 国際線の予約数が9割減、ANAは大幅下方修正
https://toyokeizai.net/articles/-/345077


AviationWire 2020年4月4日 09:53 JST
ANA、1.3兆円の融資枠要請 政投銀など
https://www.aviationwire.jp/archives/199864
By Tadayuki YOSHIKAWA


日本経済新聞 2020/4/6 21:35 (2020/4/7 2:55更新)
ANA、政府保証を要請へ 1.3兆円融資の一部 航空全体で2兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57716430W0A400C2MM8000/

******************************

トラベルジャーナルオンライン 2020.06.01 00:00
コロナ危機と航空への公的支援
https://www.tjnet.co.jp/2020/06/01/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E3%81%A8%E8%88%AA%E7%A9%BA%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%85%AC%E7%9A%84%E6%94%AF%E6%8F%B4/


時事通信 2020年05月31日07時07分
破綻回避も「低空飛行」 航空業界、各国で支援本格化
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020053000309&g=int


朝日新聞デジタル2020年6月1日07時54分
独ルフトハンザの政府救済が前進、最大24枠放棄で条件受け入れ
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN2370TK.html


フラッグキャリアが再登場するのか?~コロナ余波で激変する航空業界
中村智彦 | 神戸国際大学経済学部教授5/20(水) 6:31
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20200520-00179335/
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20200520-00179335/ 


swissinfo 2020-05-07 11:00
新型コロナ危機連邦議会、スイス国際航空の救済策を可決
https://www.swissinfo.ch/jpn/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E5%8D%B1%E6%A9%9F_%E9%80%A3%E9%82%A6%E8%AD%B0%E4%BC%9A-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%88%AA%E7%A9%BA%E3%81%AE%E6%95%91%E6%B8%88%E7%AD%96%E3%82%92%E5%8F%AF%E6%B1%BA/45743264


SankeiBiz-2020.5.10 17:33
欧州の航空業界が経営危機 大手に集中、政府支援に差も
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200510/bsd2005101733002-n1.htm


時事通信 2020年05月06日17時55分
世界で航空国有化の動き 新型コロナで経営危機
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050600253&g=int


時事通信 2020年05月02日13時36分
米航空大手、全社が赤字 新型コロナ打撃、旅行需要が急減
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050200228&g=int


時事通信 2020年04月30日07時25分
旅行低迷、コロナ後も 米航空各社が巨額調達
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042900493&g=int


時事通信 2020年04月15日09時50分
米政府、航空10社に支援決定 9月末まで雇用維持―新型コロナ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041500290&g=int


NRI トップ 2020/04/20
米政府の航空会社救済策と日本への示唆 雇用維持が条件の航空会社向け支援
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2020/fis/kiuchi/0420


////////////////////////////////////////////
関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
タクシー 保有台数引き下げ 5台未満も営業可 地方で規制緩和 2023/05/23
神宮外苑再開発 事業者報告書 虚偽なし 再審査はしない 都環境アセス  2023/05/22
神宮外苑再開発 多様性を育んだ森が損なわれる イコモス指摘 2023/05/21
物流「2024年問題」 荷物積み降ろし2時間以内に 法改正視野 2023/05/20
天気予報

-天気予報コム- -FC2-