2020-06-08(Mon)
既存ダム 貯水容量倍増 46億㎥⇒約91億㎥
水害対策 事前放流 治水協定締結 八ツ場ダム0.9億㎥ 50個相当
毎日新聞2020年6月4日 21時42分(最終更新 6月4日 23時07分)
1級水系ダム、水害対策貯水容量を倍増 事前放流の損失補填制度新設で
----政府は4日、ダムの洪水調節機能強化に向けた関係省庁検討会議で、国が管理する全国の1級水系の河川で、水道や発電など利水目的でためた水を事前に放流できるようにして、水害対策に使える貯水容量が約46億立方メートルから約91億立方メートルに倍増したことを明らかにした。事前放流は、予測と異なり貯水量が回復しなかった場合の事業者の損失が課題だったが、必要経費を国費で補塡(ほてん)する制度を新設するなどして対応した。
日本経済新聞 2020/6/5付
洪水への対処能力 倍増 既存ダム活用、「八ツ場50個相当」確保
----政府は4日、台風などによる洪水への対処能力を倍増させる対策案をとりまとめた。菅義偉官房長官が既存の利水ダムの活用などによって新たなダムをつくらずに八ツ場ダム50個に相当する有効貯水容量を確保したと公表した。巨額の費用と時間を投じてきた治水対策を転換する契機となる。
洪水対策は昨年、日本列島を襲った台風19号の甚大な被害を受け、菅氏のもとで検討を進めてきた。菅氏は同日、首相官邸の検討会議で「電力や農業用水などのダムを最大限活用し、洪水調節機能の強化に取り組む。国民の生命と財産を水害から守る」と述べた。
既存ダムの洪水調節機能強化に向けた検討会議 (第4回)令和2年6月4日
配付資料等
資料1 治水協定締結の進捗状況 (PDF/1,107KB)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kisondam_kouzuichousetsu/dai4/siryou1.pdf
資料2 1級水系における各水系の水害対策に使える容量(PDF/172KB)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kisondam_kouzuichousetsu/dai4/siryou2.pdf
以下参考
既存ダムの洪水調節機能強化に向けた検討会議 (第4回)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kisondam_kouzuichousetsu/dai4/gijisidai.html
議事次第
令和2年6月4日(木)
15:00~15:15
官邸2階大ホール
1. 開会
【内閣官房内閣審議官】
2. 構成員からの発言
【構成員】
3. 菅官房長官発言
【菅内閣官房長官】
4. 閉会
【内閣官房内閣審議官】
配付資料等
資料1 治水協定締結の進捗状況 (PDF/1,107KB)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kisondam_kouzuichousetsu/dai4/siryou1.pdf
資料2 1級水系における各水系の水害対策に使える容量(PDF/172KB)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kisondam_kouzuichousetsu/dai4/siryou2.pdf
内閣官房副長官補室
〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
TEL.03-5253-2111
*********************************************
毎日新聞2020年6月4日 21時42分(最終更新 6月4日 23時07分)
1級水系ダム、水害対策貯水容量を倍増 事前放流の損失補填制度新設で
https://mainichi.jp/articles/20200604/k00/00m/040/358000c
日本経済新聞 2020/6/5付
洪水への対処能力 倍増 既存ダム活用、「八ツ場50個相当」確保
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59989080U0A600C2PP8000/
Yahooニュース 2020/6/2(火) 21:15配信 福島テレビ
台風19号の教訓 協定締結で【利水ダム】でも事前放流が可能に でも安心せずに早めの避難を<福島県>
https://news.yahoo.co.jp/articles/4038afe5401784b2ea58876794d2971b1fe8406e
山陽新聞 (2020年06月02日 21時57分 更新)
県内全44ダムで事前放流可能に 県と岡山市が治水協定締結へ
https://www.sanyonews.jp/article/1017940
中日新聞 2020年6月5日 05時00分 (6月5日 05時00分更新) 三重
「事前放流」4水系で協定 豪雨に備え国交省や県など
https://www.chunichi.co.jp/article/67930
神奈川新聞 2020年06月05日 15:00
1級水系での洪水対策 新たな「事前放流」運用で協定
https://www.kanaloco.jp/article/entry-373046.html
神奈川新聞 2020年06月03日 05:00
洪水備え「事前放流」運用へ 相模川、多摩川両水系のダム
https://www.kanaloco.jp/article/entry-370842.html
日本海新聞2020年6月4日
洪水防止策の事前放流確認 東郷、中津ダム
https://www.nnn.co.jp/news/200604/20200604001.html
福島民友ニュース2020年05月30日 08時45分
阿武隈川水系「13ダム」事前放流協定 東北地方整備局、大雨備え
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200530-502901.php
毎日新聞2020年5月31日 地方版
高梁川水系のダム、大雨時事前放流へ 県、自治体が協定 /岡山
https://mainichi.jp/articles/20200531/ddl/k33/040/244000c
山陽新聞 (2020年05月29日 22時41分 更新)
3水系全44ダム 事前放流可能に 河川事務所が岡山県などと協定
https://www.sanyonews.jp/article/1016957
//////////////////////////////////////////////
毎日新聞2020年6月4日 21時42分(最終更新 6月4日 23時07分)
1級水系ダム、水害対策貯水容量を倍増 事前放流の損失補填制度新設で
----政府は4日、ダムの洪水調節機能強化に向けた関係省庁検討会議で、国が管理する全国の1級水系の河川で、水道や発電など利水目的でためた水を事前に放流できるようにして、水害対策に使える貯水容量が約46億立方メートルから約91億立方メートルに倍増したことを明らかにした。事前放流は、予測と異なり貯水量が回復しなかった場合の事業者の損失が課題だったが、必要経費を国費で補塡(ほてん)する制度を新設するなどして対応した。
日本経済新聞 2020/6/5付
洪水への対処能力 倍増 既存ダム活用、「八ツ場50個相当」確保
----政府は4日、台風などによる洪水への対処能力を倍増させる対策案をとりまとめた。菅義偉官房長官が既存の利水ダムの活用などによって新たなダムをつくらずに八ツ場ダム50個に相当する有効貯水容量を確保したと公表した。巨額の費用と時間を投じてきた治水対策を転換する契機となる。
洪水対策は昨年、日本列島を襲った台風19号の甚大な被害を受け、菅氏のもとで検討を進めてきた。菅氏は同日、首相官邸の検討会議で「電力や農業用水などのダムを最大限活用し、洪水調節機能の強化に取り組む。国民の生命と財産を水害から守る」と述べた。
既存ダムの洪水調節機能強化に向けた検討会議 (第4回)令和2年6月4日
配付資料等
資料1 治水協定締結の進捗状況 (PDF/1,107KB)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kisondam_kouzuichousetsu/dai4/siryou1.pdf
資料2 1級水系における各水系の水害対策に使える容量(PDF/172KB)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kisondam_kouzuichousetsu/dai4/siryou2.pdf
以下参考
既存ダムの洪水調節機能強化に向けた検討会議 (第4回)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kisondam_kouzuichousetsu/dai4/gijisidai.html
議事次第
令和2年6月4日(木)
15:00~15:15
官邸2階大ホール
1. 開会
【内閣官房内閣審議官】
2. 構成員からの発言
【構成員】
3. 菅官房長官発言
【菅内閣官房長官】
4. 閉会
【内閣官房内閣審議官】
配付資料等
資料1 治水協定締結の進捗状況 (PDF/1,107KB)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kisondam_kouzuichousetsu/dai4/siryou1.pdf
資料2 1級水系における各水系の水害対策に使える容量(PDF/172KB)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kisondam_kouzuichousetsu/dai4/siryou2.pdf
内閣官房副長官補室
〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1
TEL.03-5253-2111
*********************************************
毎日新聞2020年6月4日 21時42分(最終更新 6月4日 23時07分)
1級水系ダム、水害対策貯水容量を倍増 事前放流の損失補填制度新設で
https://mainichi.jp/articles/20200604/k00/00m/040/358000c
日本経済新聞 2020/6/5付
洪水への対処能力 倍増 既存ダム活用、「八ツ場50個相当」確保
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59989080U0A600C2PP8000/
Yahooニュース 2020/6/2(火) 21:15配信 福島テレビ
台風19号の教訓 協定締結で【利水ダム】でも事前放流が可能に でも安心せずに早めの避難を<福島県>
https://news.yahoo.co.jp/articles/4038afe5401784b2ea58876794d2971b1fe8406e
山陽新聞 (2020年06月02日 21時57分 更新)
県内全44ダムで事前放流可能に 県と岡山市が治水協定締結へ
https://www.sanyonews.jp/article/1017940
中日新聞 2020年6月5日 05時00分 (6月5日 05時00分更新) 三重
「事前放流」4水系で協定 豪雨に備え国交省や県など
https://www.chunichi.co.jp/article/67930
神奈川新聞 2020年06月05日 15:00
1級水系での洪水対策 新たな「事前放流」運用で協定
https://www.kanaloco.jp/article/entry-373046.html
神奈川新聞 2020年06月03日 05:00
洪水備え「事前放流」運用へ 相模川、多摩川両水系のダム
https://www.kanaloco.jp/article/entry-370842.html
日本海新聞2020年6月4日
洪水防止策の事前放流確認 東郷、中津ダム
https://www.nnn.co.jp/news/200604/20200604001.html
福島民友ニュース2020年05月30日 08時45分
阿武隈川水系「13ダム」事前放流協定 東北地方整備局、大雨備え
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200530-502901.php
毎日新聞2020年5月31日 地方版
高梁川水系のダム、大雨時事前放流へ 県、自治体が協定 /岡山
https://mainichi.jp/articles/20200531/ddl/k33/040/244000c
山陽新聞 (2020年05月29日 22時41分 更新)
3水系全44ダム 事前放流可能に 河川事務所が岡山県などと協定
https://www.sanyonews.jp/article/1016957
//////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済