fc2ブログ
2020-06-24(Wed)

電通に再委託 持続化給付金事業 2次補正分

安倍政権に激震 “直撃”相次ぐ不祥事 揺らぐ政権基盤 「給付金スキャンダル」の破壊力 
 ブラックボックスで税金を中抜き 事務委託費の「ビジネスモデル」 規制緩和の先に利益がある


朝日新聞デジタル 2020年6月24日 5時00分
電通に再委託、継続へ 持続化給付金事業、2次補正分も 下請け圧力、経産省は「給付優先」
----電通社員による下請け会社への圧力問題が波紋を広げている。経済産業省は持続化給付金の事業を引き続き電通側に担わせる方針で、野党側は反発している。税金の使われ方が見えにくい問題も残されたままで、民間委託のあり方が問われている。
 「違法なことをやっているかもしれない。ずっと事務を委託し続けていいんですか。事実認定しないまま、今後突っ走っていくつもりですか」。野党の国会議員は23日のヒアリングでこのように追及した。

ダイヤモンドオンライン 2020.6.23 5:35
安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力
首相“直撃”の相次ぐ不祥事 揺らぐ政権基盤
----「桜を見る会」や「検察人事」で揺れた安倍政権だが、現職国会議員の「河井克行・案里夫妻の逮捕」という不祥事にまたもや見舞われた。
  側近だった克行議員を法相に任命したのは安倍晋三首相だったし、公職選挙法違反(買収)の容疑がかけられている案里議員の参院選出馬を強引に進めたのも首相と菅官房長官だった。
  政権直撃のスキャンダルが相次ぐ中で、とりわけ致命傷になりそうなのが、新型コロナウイルス対策の給付金をめぐる“税金横流し”の疑惑だ。
過去、「森友・加計問題」などの不祥事が起きると、経済や雇用の好況をアピールすることで支持率回復につなげ求心力を維持してきたが、“給付金スキャンダル”はアベノミクスのど真ん中を直撃したものだからだ。

毎日新聞 2020年6月23日
ブラックボックスで税金を中抜き 事務委託費の「ビジネスモデル」
川内博史・衆院議員
----新型コロナウイルスで影響を受けて需要が落ち込んだ観光や飲食産業を支援する「Go Toキャンペーン事業」も事務委託費の不透明さが指摘され、事務局事業者の公募が一時中止された。私が国会で、この事業も以前から電通に再委託されるとうわさされている、と言っても、梶山経産相も含めて誰も反論しない。
・・・・つまり、事務委託費の問題は今回に限ったことではない。おそらく相当な額の税金の無駄遣いがある。一般社団法人に事務を委託して、利益を抜いていくビジネスモデルがある。
 このモデルをしっかり解明して、税金を本来使うべきところに使われるようにしていかなくてはならない。

Gendai.Ismedia 2020.06.18
持続化給付金だけじゃない、日本の至る所にちらつく「竹中平蔵氏の影」 その全容に迫る
----規制緩和の先に利益がある
国の持続化給付金に関する経産省の委託費をめぐり、一般社団法人「デザインサービス協議会」から広告代理店大手・電通へ、さらに電通から人材派遣大手・パソナなどへ業務が何重にも外注されていたことが指摘され、問題となっている。
「新型コロナ禍で生まれた利権にまで食い込んでいるとは……彼の常套手段とはいえ、呆れてしまう」
さる政府関係者がこう述べるのは、かねて「政商」あるいは「レントシーカー」と指摘されてきたパソナグループ会長・竹中平蔵氏を指してのことだ。・・・・

東京新聞 2020年6月17日 07時07分
「前田ハウス」幕引きはかる 電通関係者とのパーティー「倫理法に違反せず」
----経済産業省の外局である中小企業庁の前田泰宏長官が米国で開いたパーティーに電通関係者が出席していた問題で、同省は「法に違反していない」として前田氏を処分しない考えを示した。ただ、この関係者が理事を務める一般社団法人は持続化給付金事業のほか、パーティー開催前後に同省の事業を4件受注している。調査もせずに幕引きを図るのは早計ではないか。





以下参考

朝日新聞デジタル 2020年6月24日 5時00分
電通に再委託、継続へ 持続化給付金事業、2次補正分も 下請け圧力、経産省は「給付優先」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14523800.html


週刊ポスト 2020.06.24 07:00  
電通が請け負う公共事業に自衛官募集や福島県復興PRなども
https://www.news-postseven.com/archives/20200624_1571653.html?DETAIL


NHK 2020年6月23日 12時33分新型コロナウイルス
持続化給付金 民間委託の有識者検討会 25日に初会合 経産相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200623/k10012480581000.html


朝日新聞デジタル 2020年6月22日 21時09分
経産省が間違った説明 給付金事業 野党側は追及
https://digital.asahi.com/articles/ASN6Q6QBGN6QULFA01J.html


毎日新聞 2020年6月23日
ブラックボックスで税金を中抜き 事務委託費の「ビジネスモデル」
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20200622/pol/00m/010/001000c
川内博史・衆院議員


ダイヤモンドオンライン 2020.6.23 5:35
安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力
https://diamond.jp/articles/-/241055


日刊ゲンダイDIGITAL 2020/06/23 06:00 更新日:2020/06/23 06:00
持続化給付金でも“隠れみの”に「一般社団法人」のカラクリ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/274941


朝日新聞デジタル 2020年6月20日 8時00分
電通、高まる官公庁事業依存 「自民と深いつながり」
https://digital.asahi.com/articles/ASN6M7GWJN6MULFA01G.html


Gendai.Ismedia 2020.06.18
持続化給付金だけじゃない、日本の至る所にちらつく「竹中平蔵氏の影」 その全容に迫る
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73379


東京新聞 2020年6月20日 10時53分
「持続化給付金」委託問題の記事をまとめました
https://www.tokyo-np.co.jp/article/35326
中小企業を支援する経産省の「持続化給付金」支給事業と、受託した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」を巡るこれまでの記事をまとめています。記者会見の詳しいやりとりもあります。
【ニュース】

<6月20日>
・電通の下請け圧力疑惑 経産省、報告受けるも内容聞かず
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36757

東京新聞 2020年6月17日 09時37分
「持続化給付金」委託問題の記事一覧
<6月17日>
・経産省へ提案翌日に落札 持続化給付金事業の受託法人 公平性疑問視の声も
・総務省の事業も電通に再委託 ポイント還元事業めぐり
・「前田ハウス」幕引きはかる 電通関係者とのパーティー「倫理法に違反せず」

東京新聞 2020年6月17日 07時12分
経産省へ提案翌日に落札 持続化給付金事業の受託法人 公平性疑問視の声も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36007


東京新聞 2020年6月17日 07時11分
総務省の事業も電通に再委託 ポイント還元事業めぐり
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36004

**************************************

朝日新聞デジタル 2020年6月17日 22時20分
前田ハウス宿泊、長官「メールで何人かに呼びかけた」
https://digital.asahi.com/articles/ASN6K76R6N6KULFA04Z.html


東京新聞 2020年6月17日 07時07分
「前田ハウス」幕引きはかる 電通関係者とのパーティー「倫理法に違反せず」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/35993


東京新聞 2020年6月16日 08時20分
経産省課長も前田氏米視察に同行 パーティー参加は「覚えていない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/35803


朝日新聞デジタル 2020年6月15日 21時16分
電通への再委託、総務省も140億円 経産省と同じ構図
https://digital.asahi.com/articles/ASN6H6W0YN6HULFA01C.html


朝日新聞デジタル 2020年6月13日 21時27分
経産省幹部「給付金配れと言われても」 頼れるのは電通
https://digital.asahi.com/articles/ASN6F6QZKN6FULFA00R.html


東京新聞 2020年6月13日 07時12分
電通が省エネ事業でも再委託で受注 法人設立に経産省が関与か
https://www.tokyo-np.co.jp/article/35251


/////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-