fc2ブログ
2020-08-14(Fri)

浸水想定区域 増える住民 住宅開発制限が必要か

不動産取引 浸水リスクの説明義務づけ  「豪雨ハザード」4割未改定
 
SankeiBiz-2020/8/13 06:35
増える「浸水想定区域」住民、災害リスクは軽減できるか 
----各地で河川の氾濫による水害が相次ぐ中、「浸水想定区域」での人口増加が目立っている。山梨大の秦(はだ)康範准教授(地域防災)の調査では、国民の4人に1人以上が同区域に住んでいることが判明。安価で容易に土地を確保できることによる開発の進展が要因とみられる。高リスク地域の住民に集団移転を促す制度もあるが、利用は低調だ。


AERA 2020.7.15 08:00
過去20年で洪水浸水リスクが高い地域に「人」と「家」が急増 住宅開発制限が必要か


NHK 2020年7月28日 4時43分
不動産取引 浸水リスクの説明義務づけへ 国土交通省
----大雨による浸水被害を減らすため、事前にリスクを知らせる新たな取り組みです。
国土交通省は、不動産業者が土地や住宅を取り引きする際、契約相手に対してハザードマップを提示し、浸水リスクを説明するよう義務づけることになりました。
相次ぐ水害では、実際に浸水被害が出た地域がハザードマップで浸水が想定される区域と重なることが多く、事前にリスクを把握する重要性が高まっています。


日本経済新聞 2020/7/28付
「豪雨ハザード」4割未改定 洪水被害頻発で基準厳格化後 主要市区 浸水区域、指定遅れで
----頻発する豪雨災害を受けて厳格化した新基準に沿って見直す必要がある洪水のハザードマップについて、全国主要市区の約4割で改定が終わっていないことが日本経済新聞の調査で分かった。水害が激甚化する中で対応が遅れ、住民の避難などに支障を来す恐れがある。活用に向けた周知も課題となる。





以下参考

SankeiBiz-2020/8/13 06:35
増える「浸水想定区域」住民、災害リスクは軽減できるか 
https://www.sankeibiz.jp/econome/amp/200813/ecc2008130635001-a.htm


NHK 2020年7月28日 4時43分
不動産取引 浸水リスクの説明義務づけへ 国土交通省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200728/k10012535451000.html


日本経済新聞 2020/7/28付
「豪雨ハザード」4割未改定 洪水被害頻発で基準厳格化後 主要市区 浸水区域、指定遅れで
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61630810X10C20A7EA1000/


日本経済新聞 2020/7/19 16:38
水害リスク説明義務化 8月下旬から不動産取引で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61702010Z10C20A7CR8000/


AERA 2020.7.15 08:00
過去20年で洪水浸水リスクが高い地域に「人」と「家」が急増 住宅開発制限が必要か
https://dot.asahi.com/aera/2020071400006.html?page=1
----秦准教授は11年度時点の洪水浸水想定区域の地図データと、1995年から2015年の国勢調査結果をもとに、洪水浸水想定区域内の人口と世帯数を割り出した。その結果、20年間の区域内の人口は4.4%増の約3540万人、世帯数は47都道府県全てで増え25.2%増の約1523万世帯となった。
「単独世帯の増加や核家族化によって、浸水リスクの高い土地の住宅開発が各地で続いているからだと考えられます」
※AERA 2020年7月20日号より抜粋

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
岐阜・御嵩のリニア残土 処分候補地に希少な鳥生息 変更要望 2023/08/08
天気予報

-天気予報コム- -FC2-