2018-08-17(Fri)
群馬防災ヘリ墜落 県が国に虚偽報告 ずさん運航管理
位置見失いにも「帰還」 計画と違うルート飛行 航空法違反の疑い
群馬県の防災ヘリコプターが墜落し9人が死亡した事故。
群馬県が、国土交通省に航空法違反の疑いがある虚偽報告をしていたようだ。
① 当該航行について、航空法第97条第2項に基づき航空局に通報した飛行計画以外の場所に離着陸し、搭乗を行っていたこと。
② 当該航空機が飛行計画で定めた飛行が終わっていない段階で、航空法第98条に基づく航空局への到着の通知を行っていたこと。
要するに、県が事前に提出した飛行計画とは異なるルートを飛行していた、
ヘリの位置を見失ない、実際は墜落していたかも知れないのに「帰還した」と虚偽の報告をしていたということ。
この虚偽報告で、捜索活動が遅れてしまった。
あまりにもずさんな運航管理ではないか。
しかも、報告したのは、県ではなく、防災ヘリの運航管理を委託していた民間の東邦航空だという。
県は、飛行計画や国交省への報告を同社に任せていたため、国交省から指摘を受けるまで、一連の問題を把握していなかったという。
防災・安全確保は国、自治体の責任だ。
その要といえる実働部分の運航管理を民間に委託していたことも問題だ。
「地域住民にとっても大きな財産を失った」と落胆する声が報道されていたが、
その財産を、ずさんな運航管理で喪失させた責任は重い。
以下参考
群馬県防災ヘリコプター事故を踏まえた飛行計画の通報等の遵守について
平成30年8月16日
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku15_hh_000036.html
平成30年8月10日、群馬県防災航空隊所属の回転翼航空機が群馬県吾妻郡中之条町の山中
に墜落し、搭乗者9名全員が死亡する航空事故が発生しました。
当該事故の原因については、現在運輸安全委員会で調査中ですが、運航者である群馬県に対し
ての事実確認において、次の事項が判明しました。
1. 当該航行について、航空法第97条第2項に基づき航空局に通報した飛行計画以外の場所
に離着陸し、搭乗を行っていたこと。
2. 当該航空機が飛行計画で定めた飛行が終わっていない段階で、航空法第98条に基づく航
空局への到着の通知を行っていたこと。
飛行計画の通報や到着の通知は、捜索救難活動のために重要な情報であることから、国土交通
省航空局では、群馬県に対して文書による指導を行ったとともに、運航者団体等に対して飛行計画
の通報等の遵守を求める文書を発出しましたのでお知らせします。
添付資料:群馬県に対する通知文書
運航者団体等に対する通知文書
添付資料
プレスリリース(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001249603.pdf
群馬県に対する通知文書(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001249602.pdf
運航者団体等に対する通知文書(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001249604.pdf
お問い合わせ先
国土交通省航空局交通管制部運用課
TEL:03-5253-8111 (内線51322,51334) 直通 03-5253-8751 FAX:03-5253-1664
*****************************
毎日新聞2018年8月17日 07時30分
群馬ヘリ墜落:県が国に虚偽報告 位置見失いにも「帰還」
国交省、県に原因報告求める行政指導 航空法違反の疑い浮上
https://mainichi.jp/articles/20180817/k00/00m/040/187000c?fm=mnm
朝日新聞デジタル2018年8月16日20時29分
群馬県、事実と違う飛行計画を国に提出 防災ヘリ墜落
https://digital.asahi.com/articles/ASL8J63Z0L8JUTIL03B.html
産経ニュース 2018.8.17 07:01
ヘリ墜落 「到着報告」、県など詳細の明言避ける 東邦航空「申し訳ない気持ち」
https://www.sankei.com/region/news/180817/rgn1808170021-n1.html
産経ニュース 2018.8.16 21:27
【防災ヘリ墜落】群馬県「防災ヘリ到着」と国交省に報告 航空法違反の疑い 計画と違うルート飛行も
https://www.sankei.com/affairs/news/180816/afr1808160032-n1.html
NHK 2018年8月16日 20時59分防災ヘリ墜落
ヘリ墜落 到着していないのに到着連絡 国交省が群馬県を指導
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180816/k10011579631000.html
NHK 2018年8月11日 7時03分
防災ヘリ墜落 運航会社が国交省に伝達は2時間後
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180811/k10011573111000.html
朝日新聞デジタル2018年8月14日12時58分
救命無線作動せず、捜索遅れた可能性 群馬のヘリ墜落
https://digital.asahi.com/articles/ASL8F5DZ9L8FUHNB00G.html
毎日新聞2018年8月13日 20時06分(最終更新 8月13日 21時58分)
群馬ヘリ墜落:115キロの急加速 通信途絶える20秒前
https://mainichi.jp/articles/20180814/k00/00m/040/074000c
朝日新聞デジタル2018年8月13日11時41分
急な加速と減速繰り返す ヘリ墜落直前、位置確認で判明
https://digital.asahi.com/articles/ASL8F36TCL8FUHNB007.html
産経ニュース 2018.8.11 19:01
【防災ヘリ墜落】「全員が消防を背負って立つ人間…大きな財産失った」 捜索の副署長が語る
https://www.sankei.com/affairs/news/180811/afr1808110015-n1.html
//////////////////////////////////////////////////////////
群馬県の防災ヘリコプターが墜落し9人が死亡した事故。
群馬県が、国土交通省に航空法違反の疑いがある虚偽報告をしていたようだ。
① 当該航行について、航空法第97条第2項に基づき航空局に通報した飛行計画以外の場所に離着陸し、搭乗を行っていたこと。
② 当該航空機が飛行計画で定めた飛行が終わっていない段階で、航空法第98条に基づく航空局への到着の通知を行っていたこと。
要するに、県が事前に提出した飛行計画とは異なるルートを飛行していた、
ヘリの位置を見失ない、実際は墜落していたかも知れないのに「帰還した」と虚偽の報告をしていたということ。
この虚偽報告で、捜索活動が遅れてしまった。
あまりにもずさんな運航管理ではないか。
しかも、報告したのは、県ではなく、防災ヘリの運航管理を委託していた民間の東邦航空だという。
県は、飛行計画や国交省への報告を同社に任せていたため、国交省から指摘を受けるまで、一連の問題を把握していなかったという。
防災・安全確保は国、自治体の責任だ。
その要といえる実働部分の運航管理を民間に委託していたことも問題だ。
「地域住民にとっても大きな財産を失った」と落胆する声が報道されていたが、
その財産を、ずさんな運航管理で喪失させた責任は重い。
以下参考
群馬県防災ヘリコプター事故を踏まえた飛行計画の通報等の遵守について
平成30年8月16日
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku15_hh_000036.html
平成30年8月10日、群馬県防災航空隊所属の回転翼航空機が群馬県吾妻郡中之条町の山中
に墜落し、搭乗者9名全員が死亡する航空事故が発生しました。
当該事故の原因については、現在運輸安全委員会で調査中ですが、運航者である群馬県に対し
ての事実確認において、次の事項が判明しました。
1. 当該航行について、航空法第97条第2項に基づき航空局に通報した飛行計画以外の場所
に離着陸し、搭乗を行っていたこと。
2. 当該航空機が飛行計画で定めた飛行が終わっていない段階で、航空法第98条に基づく航
空局への到着の通知を行っていたこと。
飛行計画の通報や到着の通知は、捜索救難活動のために重要な情報であることから、国土交通
省航空局では、群馬県に対して文書による指導を行ったとともに、運航者団体等に対して飛行計画
の通報等の遵守を求める文書を発出しましたのでお知らせします。
添付資料:群馬県に対する通知文書
運航者団体等に対する通知文書
添付資料
プレスリリース(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001249603.pdf
群馬県に対する通知文書(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001249602.pdf
運航者団体等に対する通知文書(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001249604.pdf
お問い合わせ先
国土交通省航空局交通管制部運用課
TEL:03-5253-8111 (内線51322,51334) 直通 03-5253-8751 FAX:03-5253-1664
*****************************
毎日新聞2018年8月17日 07時30分
群馬ヘリ墜落:県が国に虚偽報告 位置見失いにも「帰還」
国交省、県に原因報告求める行政指導 航空法違反の疑い浮上
https://mainichi.jp/articles/20180817/k00/00m/040/187000c?fm=mnm
朝日新聞デジタル2018年8月16日20時29分
群馬県、事実と違う飛行計画を国に提出 防災ヘリ墜落
https://digital.asahi.com/articles/ASL8J63Z0L8JUTIL03B.html
産経ニュース 2018.8.17 07:01
ヘリ墜落 「到着報告」、県など詳細の明言避ける 東邦航空「申し訳ない気持ち」
https://www.sankei.com/region/news/180817/rgn1808170021-n1.html
産経ニュース 2018.8.16 21:27
【防災ヘリ墜落】群馬県「防災ヘリ到着」と国交省に報告 航空法違反の疑い 計画と違うルート飛行も
https://www.sankei.com/affairs/news/180816/afr1808160032-n1.html
NHK 2018年8月16日 20時59分防災ヘリ墜落
ヘリ墜落 到着していないのに到着連絡 国交省が群馬県を指導
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180816/k10011579631000.html
NHK 2018年8月11日 7時03分
防災ヘリ墜落 運航会社が国交省に伝達は2時間後
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180811/k10011573111000.html
朝日新聞デジタル2018年8月14日12時58分
救命無線作動せず、捜索遅れた可能性 群馬のヘリ墜落
https://digital.asahi.com/articles/ASL8F5DZ9L8FUHNB00G.html
毎日新聞2018年8月13日 20時06分(最終更新 8月13日 21時58分)
群馬ヘリ墜落:115キロの急加速 通信途絶える20秒前
https://mainichi.jp/articles/20180814/k00/00m/040/074000c
朝日新聞デジタル2018年8月13日11時41分
急な加速と減速繰り返す ヘリ墜落直前、位置確認で判明
https://digital.asahi.com/articles/ASL8F36TCL8FUHNB007.html
産経ニュース 2018.8.11 19:01
【防災ヘリ墜落】「全員が消防を背負って立つ人間…大きな財産失った」 捜索の副署長が語る
https://www.sankei.com/affairs/news/180811/afr1808110015-n1.html
//////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済