2020-08-16(Sun)
リニア計画 こじらせるJR東海の「強情」体質 追い詰められ窮地
コロナ禍で需要落ち込みでもリニア建設に固執 守旧派土建政治連合
J-CASTニュース 2020年08月10日21時00分
リニア計画「静岡県の壁」打開策見えず 追い詰められたJR東海の窮地
----JR東海が計画するリニア中央新幹線(品川~名古屋間)の開業が、予定していた2027年から遅れることが確実になった。ルートがある静岡県が環境問題を理由に着工を拒み、打開策を見いだせないからだ。
政府が異例の3兆円もの財政投融資を付けて後押しする「国家プロジェクト」が揺らいでいる。
iRONNA 2020/08/05
静岡だけの問題か?リニアをこじらせるJR東海の「強情」体質
----品川-名古屋を結ぶJR東海の「リニア中央新幹線」の建設をめぐり、静岡県とJR東海の対立は収まる気配を見せない。
----南アルプストンネルも、急勾配によって大井川への影響を回避できればよいが、現状でも4%の急勾配が存在するため、さらに勾配をきつくすることは難しそうだ。となると、水平方向、具体的には北側に迂回して静岡県から遠ざかるルートの選択も検討されてよいのではないか。
筆者は子供たちから鉄道に関する質問を受ける機会が多々ある。その中でリニア中央新幹線のルートに関するものもあった。
「なぜ、わざわざ工事の大変な場所ばかり通っているのか」。荒唐無稽ながら、静岡県とJR東海の対立解消には、こうした子供の考えの方が案外有効かもしれない。
NET-IB NEWS 2020年08月05-06日
【横田一の現場レポート】コロナ禍で需要落ち込みでもリニア建設に固執~背景に守旧派土建政治連合(前)(後)
リニア中央新幹線計画は国力を高める、のか
レベルの低さを露呈した、自民党リニア特別委
MBS 2020年08月05日(水)放送
リニア計画に"黄信号"大阪延伸はいつ? 専門家「東西移動する時代ではなくなってきている」指摘も
----最高時速500kmで最終的に東京ー大阪を1時間7分で結ぶ予定の「リニア中央新幹線」。2027年には東京ー名古屋間が、2037年には大阪まで延伸するという総工費9兆円のビックプロジェクトですが、この計画に暗雲が垂れ込めています。JR東海の金子社長は8月5日の記者会見で、「リニア中央新幹線」の大阪延伸計画の実現に、危機感を示しました。
日経ビジネスオンライン 2020年8月3日
JR東海と静岡県、リニア巡る不信の連鎖 空費5年10カ月
----新型コロナウイルスの影響で四半期初の最終赤字となり、今期の予想も見送ったJR東海。先行きが見えないのはリニア中央新幹線の工事が止まっている問題も同じだ。静岡県が南アルプスの工事を認めず、27年の開業が困難という。新たな日本経済の大動脈と位置付けられるリニア。なぜここまで、両者の関係はこじれたのか。
----両者の対立はいつから始まったのか。JR東海が国交省からリニア工事の認可を得たのは14年10月。そのときすでにJR東海と静岡県との間には溝が生まれていた。
----13年9月、JR東海は、環境への影響を予測する環境アセスメント準備書で、トンネル掘削によりトンネル内に毎秒2.67トンの地下水が湧き出すと試算。その結果、大井川の流量が「毎秒2トン」減少するという数字を示した。
----18年10月、JR東海が最終的に折れた。「原則として湧水の全量を大井川に流す」と表明。リニア工事認可からここまでで4年たっている。
----18年11月、静岡県側の専門家が「トンネル工事期間中に、湧水が山梨県側に流出するのではないか」と指摘した。JR東海は19年8月、工事期間中に限っては湧水の全量戻しができないことを認めた。
----国が両者の対立解消に乗り出し、国交省、静岡県、JR東海の3者が入る有識者会議を20年4月にスタートさせた。
朝日新聞デジタル 2020年8月1日 12時00分
「Go To」でも戻らぬ新幹線客、JR東海業績に打撃
----新型コロナウイルスの感染が再拡大している影響で、東海道新幹線の利用者も再び減っている。7月22日には政府の「Go To トラベル」事業も始まったが、出足は低調。収入の約7割を新幹線に頼るJR東海の業績は、先が見通せない状況が続いている。
7月1~30日の東海道新幹線の利用者数は前年同期比32%だった。4、5月は10%、6月は28%で、一見すると回復基調にあるようだが、実態は異なる。
以下参考
J-CASTニュース 2020年08月10日21時00分
リニア計画「静岡県の壁」打開策見えず 追い詰められたJR東海の窮地
https://www.j-cast.com/2020/08/10391801.html?p=all
iRONNA 2020/08/05
静岡だけの問題か?リニアをこじらせるJR東海の「強情」体質
https://ironna.jp/article/15547
NET-IB NEWS 2020年08月05日 15:30
【横田一の現場レポート】コロナ禍で需要落ち込みでもリニア建設に固執~背景に守旧派土建政治連合(前)
https://www.data-max.co.jp/article/37009
NET-IB NEWS 2020年08月06日 13:57
【横田一の現場レポート】コロナ禍で需要落ち込みでもリニア建設に固執~背景に守旧派土建政治連合(後)
https://www.data-max.co.jp/article/37027
MBS 2020年08月05日(水)放送
リニア計画に"黄信号"大阪延伸はいつ? 専門家「東西移動する時代ではなくなってきている」指摘も
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/08/05/078785.shtml
日経ビジネスオンライン 2020年8月3日
JR東海と静岡県、リニア巡る不信の連鎖 空費5年10カ月
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00148/073100008/
東洋経済オンライン 2020/08/03 5:10
リニア「JR東海vs静岡」、わずかに和解の兆し? 県有識者会議で「JRに助言しては?」と提案も
https://toyokeizai.net/articles/-/366540
朝日新聞デジタル 2020年8月1日 12時00分
「Go To」でも戻らぬ新幹線客、JR東海業績に打撃
https://digital.asahi.com/articles/ASN706CQ3N70OIPE02B.html
/////////////////////////////////////////////////////////
J-CASTニュース 2020年08月10日21時00分
リニア計画「静岡県の壁」打開策見えず 追い詰められたJR東海の窮地
----JR東海が計画するリニア中央新幹線(品川~名古屋間)の開業が、予定していた2027年から遅れることが確実になった。ルートがある静岡県が環境問題を理由に着工を拒み、打開策を見いだせないからだ。
政府が異例の3兆円もの財政投融資を付けて後押しする「国家プロジェクト」が揺らいでいる。
iRONNA 2020/08/05
静岡だけの問題か?リニアをこじらせるJR東海の「強情」体質
----品川-名古屋を結ぶJR東海の「リニア中央新幹線」の建設をめぐり、静岡県とJR東海の対立は収まる気配を見せない。
----南アルプストンネルも、急勾配によって大井川への影響を回避できればよいが、現状でも4%の急勾配が存在するため、さらに勾配をきつくすることは難しそうだ。となると、水平方向、具体的には北側に迂回して静岡県から遠ざかるルートの選択も検討されてよいのではないか。
筆者は子供たちから鉄道に関する質問を受ける機会が多々ある。その中でリニア中央新幹線のルートに関するものもあった。
「なぜ、わざわざ工事の大変な場所ばかり通っているのか」。荒唐無稽ながら、静岡県とJR東海の対立解消には、こうした子供の考えの方が案外有効かもしれない。
NET-IB NEWS 2020年08月05-06日
【横田一の現場レポート】コロナ禍で需要落ち込みでもリニア建設に固執~背景に守旧派土建政治連合(前)(後)
リニア中央新幹線計画は国力を高める、のか
レベルの低さを露呈した、自民党リニア特別委
MBS 2020年08月05日(水)放送
リニア計画に"黄信号"大阪延伸はいつ? 専門家「東西移動する時代ではなくなってきている」指摘も
----最高時速500kmで最終的に東京ー大阪を1時間7分で結ぶ予定の「リニア中央新幹線」。2027年には東京ー名古屋間が、2037年には大阪まで延伸するという総工費9兆円のビックプロジェクトですが、この計画に暗雲が垂れ込めています。JR東海の金子社長は8月5日の記者会見で、「リニア中央新幹線」の大阪延伸計画の実現に、危機感を示しました。
日経ビジネスオンライン 2020年8月3日
JR東海と静岡県、リニア巡る不信の連鎖 空費5年10カ月
----新型コロナウイルスの影響で四半期初の最終赤字となり、今期の予想も見送ったJR東海。先行きが見えないのはリニア中央新幹線の工事が止まっている問題も同じだ。静岡県が南アルプスの工事を認めず、27年の開業が困難という。新たな日本経済の大動脈と位置付けられるリニア。なぜここまで、両者の関係はこじれたのか。
----両者の対立はいつから始まったのか。JR東海が国交省からリニア工事の認可を得たのは14年10月。そのときすでにJR東海と静岡県との間には溝が生まれていた。
----13年9月、JR東海は、環境への影響を予測する環境アセスメント準備書で、トンネル掘削によりトンネル内に毎秒2.67トンの地下水が湧き出すと試算。その結果、大井川の流量が「毎秒2トン」減少するという数字を示した。
----18年10月、JR東海が最終的に折れた。「原則として湧水の全量を大井川に流す」と表明。リニア工事認可からここまでで4年たっている。
----18年11月、静岡県側の専門家が「トンネル工事期間中に、湧水が山梨県側に流出するのではないか」と指摘した。JR東海は19年8月、工事期間中に限っては湧水の全量戻しができないことを認めた。
----国が両者の対立解消に乗り出し、国交省、静岡県、JR東海の3者が入る有識者会議を20年4月にスタートさせた。
朝日新聞デジタル 2020年8月1日 12時00分
「Go To」でも戻らぬ新幹線客、JR東海業績に打撃
----新型コロナウイルスの感染が再拡大している影響で、東海道新幹線の利用者も再び減っている。7月22日には政府の「Go To トラベル」事業も始まったが、出足は低調。収入の約7割を新幹線に頼るJR東海の業績は、先が見通せない状況が続いている。
7月1~30日の東海道新幹線の利用者数は前年同期比32%だった。4、5月は10%、6月は28%で、一見すると回復基調にあるようだが、実態は異なる。
以下参考
J-CASTニュース 2020年08月10日21時00分
リニア計画「静岡県の壁」打開策見えず 追い詰められたJR東海の窮地
https://www.j-cast.com/2020/08/10391801.html?p=all
iRONNA 2020/08/05
静岡だけの問題か?リニアをこじらせるJR東海の「強情」体質
https://ironna.jp/article/15547
NET-IB NEWS 2020年08月05日 15:30
【横田一の現場レポート】コロナ禍で需要落ち込みでもリニア建設に固執~背景に守旧派土建政治連合(前)
https://www.data-max.co.jp/article/37009
NET-IB NEWS 2020年08月06日 13:57
【横田一の現場レポート】コロナ禍で需要落ち込みでもリニア建設に固執~背景に守旧派土建政治連合(後)
https://www.data-max.co.jp/article/37027
MBS 2020年08月05日(水)放送
リニア計画に"黄信号"大阪延伸はいつ? 専門家「東西移動する時代ではなくなってきている」指摘も
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/08/05/078785.shtml
日経ビジネスオンライン 2020年8月3日
JR東海と静岡県、リニア巡る不信の連鎖 空費5年10カ月
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00148/073100008/
東洋経済オンライン 2020/08/03 5:10
リニア「JR東海vs静岡」、わずかに和解の兆し? 県有識者会議で「JRに助言しては?」と提案も
https://toyokeizai.net/articles/-/366540
朝日新聞デジタル 2020年8月1日 12時00分
「Go To」でも戻らぬ新幹線客、JR東海業績に打撃
https://digital.asahi.com/articles/ASN706CQ3N70OIPE02B.html
/////////////////////////////////////////////////////////
- 関連記事
-
- 問題山積リニア 中止こそ 市民団体「リニア中止を」と訴え (2020/08/25)
- リニア なぜ決まったCルート 結論ありき 審議足りず (2020/08/21)
- リニア工事 差し止め提訴へ 9月 静岡県住民ら (2020/08/16)
- リニア計画 こじらせるJR東海の「強情」体質 追い詰められ窮地 (2020/08/16)
- リニア水問題 「JR予測精度では理解得られず」 国交・環境省に文書 静岡県 (2020/08/15)
- 九州新幹線 長崎ルート 23年度着工困難 佐賀県アセス拒否 (2020/08/06)
- リニア静岡工区 国の姿勢疑問 有識者会議も中立性疑問 「座長は勇み足」 (2020/07/29)
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済