fc2ブログ
2020-08-18(Tue)

クルーズ船の寄港は拒否します 博多港 入港拒否の独自ルール

国交省港湾局 未練たらたら いまだに 「Go To」路線?  クルーズ拠点化やカジノの計画推進 コロナ禍で一変


朝日新聞デジタル 2020年8月18日 20時01分
博多港、クルーズ船拒否の独自ルール 福岡市が運用
----クルーズ船の寄港回数が全国2位の博多港を管理する福岡市が、新型コロナウイルスの有効な治療法が確立されるまでの間、寄港を拒否できる独自ルールを運用していることがわかった。水際対策を国任せにせず、自治体が強化し、市民の不安を払拭(ふっしょく)する狙いがある。


読売新聞 2020/08/18 07:26
クルーズ船の寄港は拒否します…福岡市が独自ルール、治療法確立まで
----感染拡大前、クルーズ船が毎年200回以上寄港していた博多港
----政府は出入国管理・難民認定法の規定を活用し、多くの国・地域からの入国を拒否している。一方、船舶の寄港の可否については自治体などの判断に委ねられている。
 市港営課によると、クルーズ船は食堂やダンスホールを介した集団感染のリスクが高く、「一度に多くの感染者が出て医療体制の逼迫を招く危険性もある」と判断したという。独自ルールの策定について、国土交通省は「ほかの都市での同様の取り組みは把握していない」としている。
 国交省によると、博多港へのクルーズ船の寄港回数は2015年から4年続けて全国1位、19年(速報値)は229回で2位だった。19年の市への訪日外国人数は269万人で、うちクルーズ船の利用者は46万人(17%)だった。今年は2月2日を最後に寄港ゼロが続いている。


2020年08月18日 09時26分 日刊ゲンダイDIGITAL
クルーズ船に未練たらたら…国交省港湾局はいまだに「Go To」路線なのか----「石橋副局長の話は来年1月までにクルーズ船を復活させるなどクルーズ船のことばかりだったそうです。ダイヤモンド・プリンセスがクラスター(集団感染)を発生させて世界のさらしものになったというのに、そんな軽々しく復活させるなどと言えるものでしょうか」 そう呆れるのは、横浜港湾関係者だ。
 国土交通省関東地方整備局(関地局)の副局長に石橋洋信氏が就任、8月6日に横浜市内で会見を行った。・・・・ そもそも横浜市では、今年5月6日には横浜湾に6隻の国際クルーズ船を同時着岸させ、夏の東京オリパラに向けたホテルシップなど国際クルーズ拠点化を盛大にアピールする予定だった。ところがコロナ禍で計画は蒸発。それどころか、大黒ふ頭に停泊したダイヤモンド・プリンセス号がクラスターとなり象徴的存在に。国際クルーズビジネスそのものが、いまや世界中で難破している。
■国交省港湾局の誘致路線
「・・・・それまで港湾局ではクルーズ船などと言っていなかったのですが、官邸が観光で稼ぐとなったからです」(同関係者)
 2010年、国交省の外局に観光庁が設置され、政府は観光立国を推進。国交省はクルーズ拠点化やカジノの計画を進めていった。
 ダイヤモンド・プリンセスが停泊した大黒ふ頭は2016年に港湾計画が変更されて19年4月に整備された。同年10月には新港ふ頭客船ターミナル「横浜ハンマーヘッド」も共用開始となった。施設整備費に国は3分の1の補助をしている。





以下参考

朝日新聞デジタル 2020年8月18日 20時01分
博多港、クルーズ船拒否の独自ルール 福岡市が運用
https://digital.asahi.com/articles/ASN8L6H1BN8LTIPE00F.html


SankeiBiz-2020.8.18 13:40
博多港が新型コロナワクチンや治療法整備までクルーズ船拒否
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200818/mca2008181340013-n1.htm


日本経済新聞 2020/8/18 14:03
博多港、クルーズ船拒否 ワクチンや治療法整備まで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62748940Y0A810C2000000/


読売新聞 2020/08/18 07:26
クルーズ船の寄港は拒否します…福岡市が独自ルール、治療法確立まで
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200818-OYT1T50161/

--------------------------------------------

2020年08月18日 09時26分 日刊ゲンダイDIGITAL
クルーズ船に未練たらたら…国交省港湾局はいまだに「Go To」路線なのか
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-763459/


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
天気予報

-天気予報コム- -FC2-