2020-08-20(Thu)
広島土砂災害から6年 99カ所完成 砂防・治山ダム
砂防ダムはできた、人は戻らない 総事業費は約310億円
砂防ダム44カ所 治山ダム24カ所 斜面の崖崩れ対策工事31カ所
中国新聞 2020/8/21
教訓継承、防災誓う 広島土砂災害6年 追悼行事、住民ら祈り深く【動画】
----広島市で77人が犠牲になった2014年8月の広島土砂災害は20日、発生から6年となった。被害が大きかった安佐南、安佐北両区で追悼行事が営まれ、多くの人が鎮魂の祈りをささげた。全国各地で大規模な豪雨災害が多発する中、住民たちはあの日の教訓を継承し、災害に強いまちづくりを進める決意を新たにした。
----災害を受け、国と広島県、市が安佐南、安佐北両区などの99カ所に砂防・治山ダムなどを整備する対策事業は今月上旬に完了した。一方、広域避難路や巨大雨水管などを両区に設ける市の「復興まちづくりビジョン」は事業の遅れが目立っている。
朝日新聞デジタル 2020年8月20日 13時00分
広島土砂災害から6年 住民が待ち望んだ砂防ダム完成
砂防ダムはできた、人は戻らない 「価値ありゃせん」
----総事業費は約310億円
安佐北区大林地区で今月7日、最後の砂防ダムが完成し、17日に現地を報道陣に公開した。
大林地区の砂防ダムは、堰堤(えんてい)の高さ14メートル、堤頂の長さ66メートル。受け止められる土砂は約4万立方メートルで、25メートルプール約130杯分に相当し、国土交通省中国地方整備局が造った40基のなかで最大規模という。
土砂をせき止めるための砂防ダムを44カ所、谷に土砂をためて森林を維持し、土石流を起こりにくくする治山ダムを24カ所、斜面の崖崩れ対策の工事を31カ所で進めてきた。総事業費は約310億円にのぼった。県の山本悟司砂防課長は「住民の方にとっては早くはないかもしれないが、できる限り迅速に工事を進めることができた」と話す。
中国新聞 2020/8/12
砂防・治山ダム、全事業完了 広島土砂災害受け整備
----2014年8月の広島土砂災害で大きな被害が出た広島市安佐南区や安佐北区の計99カ所に砂防・治山ダムなどを整備する対策事業で、中国地方整備局と広島県は11日、全事業が完了したと発表した。総事業費は約310億円。20日で災害発生から6年になるのを前に「ほぼ予定通りの工期で終えた」としている。
--------------------------
広島県HP
「8.20土砂災害 砂防・治山に関する施設整備計画」における土砂災害対策施設の整備完了について【砂防課】
掲載日2020年8月12日
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/100/0820sabotisan-shisetsuseibi-sinchokujoukyou-kanryou.html
各事業主体の施設整備計画の内訳 (単位:箇所)

中国地方整備局 広島西部山系砂防事務所
令和2年8月11日
平成26年8月広島豪雨土砂災害からの復興状況~砂防堰堤が全て完成しました~
http://www.cgr.mlit.go.jp/hiroshima_seibu_sabo/press/pdf2020/20200811.pdf
以下参考
中国地方整備局 広島西部山系砂防事務所
http://www.cgr.mlit.go.jp/hiroshima_seibu_sabo/
記者発表資料
令和2年8月11日
平成26年8月広島豪雨土砂災害からの復興状況~砂防堰堤が全て完成しました~
http://www.cgr.mlit.go.jp/hiroshima_seibu_sabo/press/pdf2020/20200811.pdf
----国土交通省広島西部山系砂防事務所では、平成26年8月20日に発生した広島豪雨土砂災害からの復興を目指して30渓流40基の砂防堰堤の整備を進めてきました。
この度、安佐北区大林で工事を行ってきた下ノ谷川1号砂防堰堤を最後に、平成26年12月に国・県・市で策定した「8.20土砂災害 砂防・治山に関する施設整備計画」における99箇所全てが完成したこととなります。
----------------------------
広島県HP
「8.20土砂災害 砂防・治山に関する施設整備計画」における土砂災害対策施設の整備完了について【砂防課】
掲載日2020年8月12日
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/100/0820sabotisan-shisetsuseibi-sinchokujoukyou-kanryou.html
平成26年8月20日の土砂災害を受け,砂防ダムなどの整備については,平成26年12月に策定した「8.20土砂災害 砂防・治山に関する施設整備計画」に基づき,計画的な事業実施に努めてきました。
この度,令和2年8月7日に国土交通省所管の砂防堰堤「下ノ谷川(580渓流)」が完成したことにより,施設整備計画に定められた全箇所の堰堤等の土砂災害対策施設の工事が完成いたしました。
広島県 砂防関係事業の整備状況はこちら (PDFファイル)(5.17MB)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/life/697463_6964589_misc.pdf
国土交通省 砂防事業の整備状況はこちら
http://www.cgr.mlit.go.jp/hiroshima_seibu_sabo/press/pdf2020/20200811.pdf
施設整備計画
事業実施位置図 (PDFファイル)(4.51MB)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/life/697463_6964639_misc.pdf
各事業主体の施設整備計画の内訳 (単位:箇所)

関連情報
8.20土砂災害 砂防・治山に関する施設整備計画について【森林保全課・砂防課】
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/100/sisetuseibikeikaku.html
問い合わせ先
砂防課
砂防整備グループ・急傾斜整備グループ
〒730-8511 広島市中区基町10番52号
電話:(082)513-3943 Fax:(082)223-2443
**********************************
朝日新聞デジタル 2020年8月20日 13時00分
広島土砂災害から6年 住民が待ち望んだ砂防ダム完成
砂防ダムはできた、人は戻らない 「価値ありゃせん」
https://digital.asahi.com/articles/ASN8N35GQN8KPITB00Y.html
NHK 2020年8月20日 4時39分大雨
広島 土砂災害から6年 被災地は人口減少と高齢化
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200820/k10012574641000.html
時事通信 2020年08月20日19時07分
犠牲者77人の冥福祈る 「日頃の備えで命守る」―広島土砂災害6年
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082000153&g=soc
中国新聞 2020/8/21
教訓継承、防災誓う 広島土砂災害6年 追悼行事、住民ら祈り深く【動画】
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=673845&comment_sub_id=0&category_id=256
中国新聞 2020/8/12
砂防・治山ダム、全事業完了 広島土砂災害受け整備
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=671507&comment_sub_id=0&category_id=112
/////////////////////////////////////////////////
砂防ダム44カ所 治山ダム24カ所 斜面の崖崩れ対策工事31カ所
中国新聞 2020/8/21
教訓継承、防災誓う 広島土砂災害6年 追悼行事、住民ら祈り深く【動画】
----広島市で77人が犠牲になった2014年8月の広島土砂災害は20日、発生から6年となった。被害が大きかった安佐南、安佐北両区で追悼行事が営まれ、多くの人が鎮魂の祈りをささげた。全国各地で大規模な豪雨災害が多発する中、住民たちはあの日の教訓を継承し、災害に強いまちづくりを進める決意を新たにした。
----災害を受け、国と広島県、市が安佐南、安佐北両区などの99カ所に砂防・治山ダムなどを整備する対策事業は今月上旬に完了した。一方、広域避難路や巨大雨水管などを両区に設ける市の「復興まちづくりビジョン」は事業の遅れが目立っている。
朝日新聞デジタル 2020年8月20日 13時00分
広島土砂災害から6年 住民が待ち望んだ砂防ダム完成
砂防ダムはできた、人は戻らない 「価値ありゃせん」
----総事業費は約310億円
安佐北区大林地区で今月7日、最後の砂防ダムが完成し、17日に現地を報道陣に公開した。
大林地区の砂防ダムは、堰堤(えんてい)の高さ14メートル、堤頂の長さ66メートル。受け止められる土砂は約4万立方メートルで、25メートルプール約130杯分に相当し、国土交通省中国地方整備局が造った40基のなかで最大規模という。
土砂をせき止めるための砂防ダムを44カ所、谷に土砂をためて森林を維持し、土石流を起こりにくくする治山ダムを24カ所、斜面の崖崩れ対策の工事を31カ所で進めてきた。総事業費は約310億円にのぼった。県の山本悟司砂防課長は「住民の方にとっては早くはないかもしれないが、できる限り迅速に工事を進めることができた」と話す。
中国新聞 2020/8/12
砂防・治山ダム、全事業完了 広島土砂災害受け整備
----2014年8月の広島土砂災害で大きな被害が出た広島市安佐南区や安佐北区の計99カ所に砂防・治山ダムなどを整備する対策事業で、中国地方整備局と広島県は11日、全事業が完了したと発表した。総事業費は約310億円。20日で災害発生から6年になるのを前に「ほぼ予定通りの工期で終えた」としている。
--------------------------
広島県HP
「8.20土砂災害 砂防・治山に関する施設整備計画」における土砂災害対策施設の整備完了について【砂防課】
掲載日2020年8月12日
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/100/0820sabotisan-shisetsuseibi-sinchokujoukyou-kanryou.html
各事業主体の施設整備計画の内訳 (単位:箇所)

中国地方整備局 広島西部山系砂防事務所
令和2年8月11日
平成26年8月広島豪雨土砂災害からの復興状況~砂防堰堤が全て完成しました~
http://www.cgr.mlit.go.jp/hiroshima_seibu_sabo/press/pdf2020/20200811.pdf
以下参考
中国地方整備局 広島西部山系砂防事務所
http://www.cgr.mlit.go.jp/hiroshima_seibu_sabo/
記者発表資料
令和2年8月11日
平成26年8月広島豪雨土砂災害からの復興状況~砂防堰堤が全て完成しました~
http://www.cgr.mlit.go.jp/hiroshima_seibu_sabo/press/pdf2020/20200811.pdf
----国土交通省広島西部山系砂防事務所では、平成26年8月20日に発生した広島豪雨土砂災害からの復興を目指して30渓流40基の砂防堰堤の整備を進めてきました。
この度、安佐北区大林で工事を行ってきた下ノ谷川1号砂防堰堤を最後に、平成26年12月に国・県・市で策定した「8.20土砂災害 砂防・治山に関する施設整備計画」における99箇所全てが完成したこととなります。
----------------------------
広島県HP
「8.20土砂災害 砂防・治山に関する施設整備計画」における土砂災害対策施設の整備完了について【砂防課】
掲載日2020年8月12日
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/100/0820sabotisan-shisetsuseibi-sinchokujoukyou-kanryou.html
平成26年8月20日の土砂災害を受け,砂防ダムなどの整備については,平成26年12月に策定した「8.20土砂災害 砂防・治山に関する施設整備計画」に基づき,計画的な事業実施に努めてきました。
この度,令和2年8月7日に国土交通省所管の砂防堰堤「下ノ谷川(580渓流)」が完成したことにより,施設整備計画に定められた全箇所の堰堤等の土砂災害対策施設の工事が完成いたしました。
広島県 砂防関係事業の整備状況はこちら (PDFファイル)(5.17MB)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/life/697463_6964589_misc.pdf
国土交通省 砂防事業の整備状況はこちら
http://www.cgr.mlit.go.jp/hiroshima_seibu_sabo/press/pdf2020/20200811.pdf
施設整備計画
事業実施位置図 (PDFファイル)(4.51MB)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/life/697463_6964639_misc.pdf
各事業主体の施設整備計画の内訳 (単位:箇所)

関連情報
8.20土砂災害 砂防・治山に関する施設整備計画について【森林保全課・砂防課】
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/100/sisetuseibikeikaku.html
問い合わせ先
砂防課
砂防整備グループ・急傾斜整備グループ
〒730-8511 広島市中区基町10番52号
電話:(082)513-3943 Fax:(082)223-2443
**********************************
朝日新聞デジタル 2020年8月20日 13時00分
広島土砂災害から6年 住民が待ち望んだ砂防ダム完成
砂防ダムはできた、人は戻らない 「価値ありゃせん」
https://digital.asahi.com/articles/ASN8N35GQN8KPITB00Y.html
NHK 2020年8月20日 4時39分大雨
広島 土砂災害から6年 被災地は人口減少と高齢化
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200820/k10012574641000.html
時事通信 2020年08月20日19時07分
犠牲者77人の冥福祈る 「日頃の備えで命守る」―広島土砂災害6年
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082000153&g=soc
中国新聞 2020/8/21
教訓継承、防災誓う 広島土砂災害6年 追悼行事、住民ら祈り深く【動画】
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=673845&comment_sub_id=0&category_id=256
中国新聞 2020/8/12
砂防・治山ダム、全事業完了 広島土砂災害受け整備
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=671507&comment_sub_id=0&category_id=112
/////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済