fc2ブログ
2020-08-28(Fri)

球磨川 許容流量2倍 川辺川ダムあれば「水量4割減」 国交省試算

熊本知事「川辺川ダムも選択肢の一つ」 未策定の河川整備計画できていたら・・・?

川辺川ダムあれば被害軽減できたと国交省が試算。
ダムなしの河川整備計画ができて、実施されていたら、被害はどうなっていたのか?


毎日新聞2020年8月26日 20時27分(最終更新 8月26日 21時30分)
熊本知事「川辺川ダムも選択肢の一つ」 2008年に白紙撤回「新たな決断必要」----熊本県の蒲島郁夫知事は26日の記者会見で、7月の九州豪雨で氾濫した球磨(くま)川の治水対策として「川辺川ダムも選択肢の一つ」と述べた。球磨川支流の川辺川に国が建設を計画していた川辺川ダムについては、蒲島知事が2008年に反対を表明し、翌年、当時の民主党政権が中止を決めたが、豪雨後、流域市町村の首長からはダムを含めた治水対策の検討を求める声が強まっている。国や県などが年内にも出す豪雨被害の検証結果を踏まえ、知事がダム建設容認にかじを切るかが注目される。


西日本新聞  2020/8/26 6:00 (2020/8/26 6:25 更新)
球磨川に許容流量の2倍 国推計 「ダムあれば抑制も」熊本豪雨検証委
----熊本県南部の豪雨災害で、国土交通省九州地方整備局は25日、県や流域12市町村と開催した検証委員会の初会合で、大規模な浸水被害が発生した同県人吉市付近の球磨川のピーク流量が、河道の流下能力(毎秒3600トン程度)の2倍を超える「毎秒7500トン程度」(速報値)と推定する検証結果を公表した。建設が中止された「川辺川ダム」が存在した場合、ピーク流量は流下能力の1・3倍程度に抑えられ、洪水被害を軽減できた可能性があったとしている。


朝日新聞デジタル 2020年8月25日 22時15分
川辺川ダムあれば「水量4割減」 7月豪雨で国交省試算
----国土交通省九州地方整備局(九地整)と熊本県は25日、7月の豪雨で氾濫(はんらん)した球磨(くま)川流域の治水対策を検証する合同委員会を初めて開いた。九地整はこの日、計画が中止された川辺川ダムが完成していた場合、人吉市街を流れた最大水量を約4割削減できたとする試算を示した。
 九地整によると、球磨川が流れる人吉市中心部の観測所の流量として、おおむね氾濫を防げるのは毎秒約5千トン。今回は7500トンの水が流れたと推定した。市街地では最大約5メートル浸水した。
 一方、球磨川上流の川辺川に計画されていた川辺川ダムがあった場合、ダムへの貯水で人吉市で流れた水量を最大37%減の毎秒4700トンに抑えられたと推定した。
 川辺川ダムへの貯水は計画されていた容量の8400万トンを下回る約6300万トンと推定され、緊急放流の必要もなかったとした。

200825令和2年7月球磨川豪雨検証委員会 説明資料2
200825令和2年7月球磨川豪雨検証委員会 説明資料2

2020-08-05(Wed)
球磨川の治水対策 11年間「放置」の謎 ダムあれば被害防げたか疑問
多発する“豪雨”にどう立ち向かう? 「流域治水」も課題山積  利水ダム 事前の放流難しく





以下参考

八代河川国道事務所
令和2年7月球磨川豪雨検証委員会
http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/river/index/index.html
目的
将来に向かって球磨川流域住民が生命の危険に晒されることなく、安全・安心な生活がおくれるよう、国、県、流域12市町村が連携し、令和2年7月球磨川豪雨災害に関する検証を行うこと。
開催資料 [PDFファイル]
第1回 令和2年 8月25日開催
【 議事次第、http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/site_files/file/bousai/gouukensho/20200825gizishidai.pdf
出席者名簿、http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/site_files/file/bousai/gouukensho/20200825meibo.pdf
座席表、http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/site_files/file/bousai/gouukensho/20200825zaseki.pdf
規約(案)、http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/site_files/file/bousai/gouukensho/20200825kiyaku.pdf
説明資料(1/3)、http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/site_files/file/bousai/gouukensho/20200825shiryou1.pdf
説明資料(2/3)、http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/site_files/file/bousai/gouukensho/20200825shiryou2.pdf
説明資料(3/3) 】http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/site_files/file/bousai/gouukensho/20200825shiryou3.pdf
記者発表
令和2年 8月19日発表
「令和2年7月球磨川豪雨検証委員会」の開催について
http://www.qsr.mlit.go.jp/press_release/r2/20081901.html

********************************

毎日新聞2020年8月26日 20時27分(最終更新 8月26日 21時30分)
熊本知事「川辺川ダムも選択肢の一つ」 2008年に白紙撤回「新たな決断必要」
https://mainichi.jp/articles/20200826/k00/00m/040/285000c


Yahooニュース 2020/8/26(水) 22:07配信 熊本日日新聞 
川辺川ダム「選択肢の一つ」 蒲島知事「白紙」から転換
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0f45f0b9d320884b32d147d89ba380132043fba


Yahooニュース 2020/8/26(水) 8:07配信 熊本日日新聞
人吉市でピーク流量毎秒8000トン 国交省推計 川辺川ダムあれば4700トン
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb0f6a34b978b87955e370fb817b8bedf57b7d04


西日本新聞  2020/8/26 6:00 (2020/8/26 6:25 更新)
球磨川に許容流量の2倍 国推計 「ダムあれば抑制も」熊本豪雨検証委
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/638759/


西日本新聞 2020/8/26 6:00
豪雨「脱ダム」揺らす 建設の議論再燃 「川辺川」中止当時の想定超え
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/638748/


西日本新聞  2020/8/26 6:00
「スピード感持ち結論を」流域首長「復興見通せぬ」 球磨川豪雨検証委
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/638704/


朝日新聞デジタル 2020年8月25日 22時15分
川辺川ダムあれば「水量4割減」 7月豪雨で国交省試算
https://digital.asahi.com/articles/ASN8T71Z8N8TTLVB00H.html


毎日新聞2020年8月25日 20時53分(最終更新 8月25日 20時53分)
国交省「ダムがあれば球磨川の流量4割減らせた」 知事が08年に計画白紙
https://mainichi.jp/articles/20200825/k00/00m/040/253000c


NHK 2020年08月25日 18時09分
豪雨で流量が想定の1.4倍か
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200825/5000009731.html


Yahooニュース 2020/8/25(火) 18:53配信 熊本県民テレビ(KKT)
「川辺川ダムは選択肢」知事表明(熊本県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d21d0d71532ba355c55609bd690ab6523d4b9b

///////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア認可取消訴訟 原告36人 「原告適格あり」 東京高裁判決 2023/12/01
東京外環道 川に気泡発生で地盤補修中断 陥没こっそり埋め戻し 2023/11/29
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
天気予報

-天気予報コム- -FC2-