fc2ブログ
2020-09-05(Sat)

台風10号 今まで経験ない暴風・大雨のおそれ

特別警報級の勢力で接近 記録的暴風 高波 高潮 大雨に厳重警戒

NHK 2020年9月5日 19時02分台風10号
台風10号 今まで経験ない暴風・大雨のおそれ 接近前に対策を
----大型で非常に強い台風10号は、沖縄県の大東島地方を暴風域に巻き込みながら北寄りに進んでいます。台風は6日は、沖縄地方と奄美地方に近づき、その後、7日にかけて、九州に接近、または上陸するおそれがあります。気象庁は、今までに経験したことが無い記録的な暴風や高波、高潮、大雨になるおそれがあるとして、台風が接近する前に対策を終えるよう強く呼びかけています。

tenki.jp 2020年09月05日19:10
台風10号 記録的暴風や高波・高潮・大雨に厳重な警戒を!
----大型で非常に強い台風10号は勢力を維持した状態で、沖縄・奄美に接近の見通し。記録的暴風や高波、高潮、大雨に厳重な警戒が必要です。
特別警報級の勢力で接近 記録的暴風 高波 高潮 大雨に厳重警戒
大型で非常に強い勢力の台風10号。今夜遅くには勢力を維持して大東島地方に、あす6日午後にかけて奄美地方に最も接近する見込みです。台風の北上に伴い大東島地方と奄美地方ではあす最大瞬間風速が70メートルと一部の住宅が倒壊するほどの猛烈な風が吹く恐れがあります。また、沖縄から西日本では台風からのうねりを伴った猛烈なしけが予想されます。台風が接近する沖縄や奄美、九州南部を中心に非常に発達した雨雲がかかり、雷を伴った猛烈な雨の恐れがあります。あす6日午後6時までに予想される24時間雨量は、いずれも多い所で奄美地方で400ミリ、沖縄地方や九州南部で300ミリ、九州北部地方で200ミリ、台風周辺の湿った空気の影響を受ける四国地方から関東甲信地方にかけても100ミリから180ミリの大雨が予想されます。

200905 NHK ニュース 2020年9月5日 19時02分 台風10号




以下参考

NHK 2020年9月5日 19時02分台風10号
台風10号 今まで経験ない暴風・大雨のおそれ 接近前に対策を
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200905/k10012601691000.html
大型で非常に強い台風10号は、沖縄県の大東島地方を暴風域に巻き込みながら北寄りに進んでいます。台風は6日は、沖縄地方と奄美地方に近づき、その後、7日にかけて、九州に接近、または上陸するおそれがあります。気象庁は、今までに経験したことが無い記録的な暴風や高波、高潮、大雨になるおそれがあるとして、台風が接近する前に対策を終えるよう強く呼びかけています。

気象庁の発表によりますと、大型で非常に強い台風10号は5日午後7時には南大東島の南80キロの海上を1時間に15キロの速さで北北西へ進んでいるとみられます。
 中心の気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。
 大東島地方が暴風域に入っていて、最大瞬間風速は南大東島で午後5時36分に48.1メートル、長崎県佐世保市では午後4時36分に22.7メートルを観測しました。
 台風は、勢力を維持したまま、6日未明に大東島地方へ、6日午後にかけて奄美地方へ、最も接近する見込みです。
 その後も北上を続け6日午後から7日にかけて九州に接近、または上陸するおそれがあります。
 九州南部では今までに経験したことが無い記録的な暴風や高波、高潮で甚大な被害が出るおそれがあるとして、気象庁は、事前に、暴風などを対象とした「特別警報」を発表する可能性があるとしています。
 暴風は大東島地方では6日にかけて、奄美地方、九州南部では6日から7日にかけて吹くと予想され、一部の住宅が倒壊するおそれがある猛烈な風が吹くところもある見込みです。
 海は、沖縄・奄美、西日本で7日にかけて猛烈なしけとなり、東日本の太平洋側でも6日から7日にかけて大しけとなる見込みです。
 台風が接近する地域では記録的な暴風や高波となるおそれがあります。
 大雨にも警戒が必要です。
 沖縄地方や九州南部・奄美地方では5日夜遅くから6日にかけて、九州南部や九州北部地方では6日から7日にかけて雷を伴って猛烈な雨が降り、大雨となるおそれがあります。
 気象庁は、今までに経験したことが無い記録的な暴風や高波、高潮、大雨になるおそれがあるとして、台風が接近する前に対策を終えるよう強く呼びかけています。
 進路にあたる地域の方は、自宅周辺のリスクをハザードマップで確認する、避難場所や避難を始めるタイミングを検討する、そして避難の際に持ち出す物を用意しておくなど、今のうちにできる備えを進めてください。


tenki.jp 2020年09月05日19:10
台風10号 記録的暴風や高波・高潮・大雨に厳重な警戒を!
https://tenki.jp/forecaster/y_higuchi/2020/09/05/9678.html
大型で非常に強い台風10号は勢力を維持した状態で、沖縄・奄美に接近の見通し。記録的暴風や高波、高潮、大雨に厳重な警戒が必要です。
特別警報級の勢力で接近 記録的暴風 高波 高潮 大雨に厳重警戒
大型で非常に強い勢力の台風10号。今夜遅くには勢力を維持して大東島地方に、あす6日午後にかけて奄美地方に最も接近する見込みです。台風の北上に伴い大東島地方と奄美地方ではあす最大瞬間風速が70メートルと一部の住宅が倒壊するほどの猛烈な風が吹く恐れがあります。また、沖縄から西日本では台風からのうねりを伴った猛烈なしけが予想されます。台風が接近する沖縄や奄美、九州南部を中心に非常に発達した雨雲がかかり、雷を伴った猛烈な雨の恐れがあります。あす6日午後6時までに予想される24時間雨量は、いずれも多い所で奄美地方で400ミリ、沖縄地方や九州南部で300ミリ、九州北部地方で200ミリ、台風周辺の湿った空気の影響を受ける四国地方から関東甲信地方にかけても100ミリから180ミリの大雨が予想されます。
雨・風のピークの時間帯(沖縄・九州・四国・中国)

次にピークの時間帯です。
沖縄では大東島地方や沖縄本島地方を中心にあすは終日、雨・風の非常に強い状態が続きます。雨は7日月曜日には止んでくるとみられますが、台風の吹き返しがあり、昼頃まで風の強い状態が続くでしょう。九州や四国では日付が変わるころには南部から風が強まり、昼頃には雨脚が強まってきます。その後、7日月曜日は日中いっぱい強い雨、夜にかけて強風が続くとみられます。台風の直接的な影響が少ない近畿や東海、関東でも明日の午後から7日月曜日の午前中は沿岸部を中心に雨や風が強まるでしょう。
台風周辺では高潮に厳重警戒

台風が「非常に強い」勢力で接近する沖縄、奄美、九州では記録的な高潮の恐れがあります。
沖縄・奄美の満潮時刻です。那覇は今夜は21時3分であす6日9時10分と21時27分です。南大東島では今夜は20時29分、あす6日は8時38分と20時52分、鹿児島県の奄美市名瀬では今夜は20時50分、あす6日は8時59分と21時13分です。
予想される最高潮位と高潮に注意が必要な時間は、沖縄本島地方では1.5メートルで、それぞれ「5日夜のはじめ頃から5日夜遅く」と「6日朝から6日昼前」。大東島地方では「5日夜のはじめ頃から5日夜遅く」と「6日朝から6日昼前」に2.3メートル、「6日夜のはじめ頃から6日夜遅く」に1.5メートルです。
今回は、様々な要因が重なり、記録的な高潮の可能性が高くなっています。海岸や河口付近にお住まいの方は厳重に警戒してください。

/////////////////////////////////////////////////////////


関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
天気予報

-天気予報コム- -FC2-