2020-09-17(Thu)
気象庁HP 民間広告 わずか20時間で掲載停止
相次ぐ批判 労組「広告掲載やめるべき」 「防災情報に不適切」
NHK 2020年9月17日 12時37分
気象庁ホームページに不適切広告 労組「広告掲載やめるべき」
----気象庁のホームページに掲載されていた広告の中に法律に違反するおそれがあるなど不適切なものが含まれているとして、16日、急きょ掲載が停止された問題で、国土交通省の労働組合が17日会見を開き、「今回の問題を機に広告の掲載を取りやめるべきだ」と訴えました。
朝日新聞デジタル 2020年9月16日 12時47分
気象庁HPに不適切広告? わずか20時間で掲載停止
----気象庁は16日午前、ホームページ(HP)のウェブ広告掲載を一時的に停止した。不適切な内容の広告が掲載されていた可能性があるためという。15日に始めたばかりで、わずか20時間ほどでの掲載停止となった。
NHK 2020年9月16日 19時05分
気象庁 ホームページの民間広告 1日で掲載停止に
----中央省庁として異例の取り組みがわずか1日で停止です。
気象庁は、15日からホームページに民間広告の掲載を始めましたが、あらかじめ定めた基準に違反するおそれがある不適切な広告が掲載されていたことがわかり、16日午前10時前、広告の掲載を停止しました。
東京新聞 2020年9月17日 05時55分
年間79億回、驚異的アクセス数の気象庁HPに批判殺到 どうして?
----気象庁のホームページ(HP)で15日から、企業広告の掲載が始まった。同庁は予算難にあえぎ、年約2億4000万円のHP運営経費のうち、8700万円を広告収入で賄うためだ。総閲覧回数が年79億回というアクセスの多さを武器に広告で稼ぐ算段だが、庁内やOBからは「ただちに命を守る行動を、と言いつつ広告を見せるのか」「きちんと国費で賄うべきだ」と批判が相次ぐ。
しんぶん赤旗 2020年9月12日【国民運動】
気象庁はHP広告やめよ 相次ぐ批判 労組「防災情報に不適切」
----気象庁が9月中旬から、防災情報などを国民に伝える全ホームページ(HP)に民間の有料広告を導入し、HPの維持運営費に充てようとしている問題で、国民から批判の声が上がっています。気象庁が入る国土交通省の職員でつくる国土交通労働組合(全労連傘下)は、「防災情報を伝えるHPに有料広告はふさわしくない。財政基盤は国が責任を持つべきだ」として中止を訴えています。
以下参考
気象庁ホームページへのウェブ広告掲載停止について
報道発表日 令和2年9月16日
http://www.jma.go.jp/jma/press/2009/16b/20200916_koukoku.html
概要
気象庁ホームページのウェブ広告について、広告掲載基準に沿わない可能性がある広告が掲載されたため、掲載運用方針に従い運用事業者に対し、一時停止の処置を執らせました。
本文
昨日、掲載を開始した気象庁ホームページへのウェブ広告につきまして、広告掲載基準に沿わない可能性がある広告が掲載されたため、「気象庁ホームページへのウェブ広告に関する掲載運用方針」に基づき、広告運用受託事業者にすみやかな処置として、一時停止の処置を執らせました。
現在、このような広告が掲載された経緯等について調査中です。
問合せ先
総務部 総務課広報室
電話:03-3212-8341(内線2243) FAX:03-3212-7248
総務部 企画課
電話:03-3212-8341(内線2226、2228) FAX:03-3211-2032
予報部 業務課
電話:03-3212-8341(内線3109、3111) FAX:03-3284-0180
資料全文
• 気象庁ホームページへのウェブ広告掲載停止について [PDF形式:57KB]
http://www.jma.go.jp/jma/press/2009/16b/20200916_koukoku.pdf
令 和 2 年 9 日 16 日
総務部・予報部
気象庁ホームページへのウェブ広告掲載停止について
気象庁ホームページのウェブ広告について、広告掲載基準に沿わない可能性がある広告が掲載されたため、掲載運用方針に従い運用事業者に対し、一時停止の処置を執らせました。
昨日、掲載を開始した気象庁ホームページへのウェブ広告につきまして、広告掲載基準に沿わない可能性がある広告が掲載されたため、「気象庁ホームページへのウェブ広告に関する掲載運用方針」に基づき、広告運用受託事業者にすみやかな処置として、一時停止の処置を執らせました。
現在、このような広告が掲載された経緯等について調査中です。
問合せ先 総務部 総務課広報室 電話03-3212-8341(内線2243) FAX 03-3212-7248
総務部 企画課 電話03-3212-8341(内線2226、2228) FAX 03-3211-2032
予報部 業務課 電話03-3212-8341(内線3109、3111) FAX 03-3284-0180
***************************************
NHK 2020年9月17日 12時37分
気象庁ホームページに不適切広告 労組「広告掲載やめるべき」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/k10012622711000.html
しんぶん赤旗 2020年9月17日【国民運動】
気象庁HP 広告停止 不適切掲載 強行導入の翌日
https://www.akahata-digital.press/article/article/20200917-0604
しんぶん赤旗 2020年9月17日【国民運動】
気象庁HP広告 中止・撤回せよ 労組が要求
https://www.akahata-digital.press/article/article/20200917-0605
東京新聞 2020年9月17日 05時55分
年間79億回、驚異的アクセス数の気象庁HPに批判殺到 どうして?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/55941
NHK 2020年9月16日 19時05分
気象庁 ホームページの民間広告 1日で掲載停止に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200916/k10012620451000.html
朝日新聞デジタル 2020年9月16日 12時47分
気象庁HPに不適切広告? わずか20時間で掲載停止
https://digital.asahi.com/articles/ASN9J44FQN9JUTIL00S.html
日本経済新聞 2020/9/16 11:14 (2020/9/16 19:36更新)
気象庁、HPへの広告掲載を停止
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63898110W0A910C2CR8000/
東京新聞 2020年9月16日 15時12分 (共同通信)
気象庁、HPの広告掲載を停止 医薬品医療機器法に抵触の恐れ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/55875
Yahooニュース 9/16(水) 12:07配信 TBS系(JNN)
気象庁HPに“不適切広告” わずか1日で掲載停止に
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ea1d8a26c554bf4c27e175d0c0e262aadb070c5
ITmedia NEWS 2020年09月16日 15時31分 公開
気象庁、公式サイトの広告掲載を停止 「基準に沿わない広告が掲載された」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/16/news124.html
ITmedia NEWS 2020年09月14日 13時57分 公開
気象庁サイトに異例の広告掲載、15日スタート 収益8700万円見込み
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/14/news100.html
しんぶん赤旗 2020年9月12日【国民運動】
気象庁はHP広告やめよ 相次ぐ批判 労組「防災情報に不適切」
https://www.akahata-digital.press/article/article/20200912-0501
朝日新聞デジタル 2020年9月11日 18時39分
気象庁HPに広告、税負担軽減に「挑戦」 労組は批判
https://digital.asahi.com/articles/ASN9C62NRN9CUTIL029.html
ITmedia NEWS 2020年07月07日 20時05分 公開
気象庁、公式サイトにWeb広告掲載で収益確保へ 「持続的・安定的な情報提供を維持するため」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/07/news157.html
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
NHK 2020年9月17日 12時37分
気象庁ホームページに不適切広告 労組「広告掲載やめるべき」
----気象庁のホームページに掲載されていた広告の中に法律に違反するおそれがあるなど不適切なものが含まれているとして、16日、急きょ掲載が停止された問題で、国土交通省の労働組合が17日会見を開き、「今回の問題を機に広告の掲載を取りやめるべきだ」と訴えました。
朝日新聞デジタル 2020年9月16日 12時47分
気象庁HPに不適切広告? わずか20時間で掲載停止
----気象庁は16日午前、ホームページ(HP)のウェブ広告掲載を一時的に停止した。不適切な内容の広告が掲載されていた可能性があるためという。15日に始めたばかりで、わずか20時間ほどでの掲載停止となった。
NHK 2020年9月16日 19時05分
気象庁 ホームページの民間広告 1日で掲載停止に
----中央省庁として異例の取り組みがわずか1日で停止です。
気象庁は、15日からホームページに民間広告の掲載を始めましたが、あらかじめ定めた基準に違反するおそれがある不適切な広告が掲載されていたことがわかり、16日午前10時前、広告の掲載を停止しました。
東京新聞 2020年9月17日 05時55分
年間79億回、驚異的アクセス数の気象庁HPに批判殺到 どうして?
----気象庁のホームページ(HP)で15日から、企業広告の掲載が始まった。同庁は予算難にあえぎ、年約2億4000万円のHP運営経費のうち、8700万円を広告収入で賄うためだ。総閲覧回数が年79億回というアクセスの多さを武器に広告で稼ぐ算段だが、庁内やOBからは「ただちに命を守る行動を、と言いつつ広告を見せるのか」「きちんと国費で賄うべきだ」と批判が相次ぐ。
しんぶん赤旗 2020年9月12日【国民運動】
気象庁はHP広告やめよ 相次ぐ批判 労組「防災情報に不適切」
----気象庁が9月中旬から、防災情報などを国民に伝える全ホームページ(HP)に民間の有料広告を導入し、HPの維持運営費に充てようとしている問題で、国民から批判の声が上がっています。気象庁が入る国土交通省の職員でつくる国土交通労働組合(全労連傘下)は、「防災情報を伝えるHPに有料広告はふさわしくない。財政基盤は国が責任を持つべきだ」として中止を訴えています。
以下参考
気象庁ホームページへのウェブ広告掲載停止について
報道発表日 令和2年9月16日
http://www.jma.go.jp/jma/press/2009/16b/20200916_koukoku.html
概要
気象庁ホームページのウェブ広告について、広告掲載基準に沿わない可能性がある広告が掲載されたため、掲載運用方針に従い運用事業者に対し、一時停止の処置を執らせました。
本文
昨日、掲載を開始した気象庁ホームページへのウェブ広告につきまして、広告掲載基準に沿わない可能性がある広告が掲載されたため、「気象庁ホームページへのウェブ広告に関する掲載運用方針」に基づき、広告運用受託事業者にすみやかな処置として、一時停止の処置を執らせました。
現在、このような広告が掲載された経緯等について調査中です。
問合せ先
総務部 総務課広報室
電話:03-3212-8341(内線2243) FAX:03-3212-7248
総務部 企画課
電話:03-3212-8341(内線2226、2228) FAX:03-3211-2032
予報部 業務課
電話:03-3212-8341(内線3109、3111) FAX:03-3284-0180
資料全文
• 気象庁ホームページへのウェブ広告掲載停止について [PDF形式:57KB]
http://www.jma.go.jp/jma/press/2009/16b/20200916_koukoku.pdf
令 和 2 年 9 日 16 日
総務部・予報部
気象庁ホームページへのウェブ広告掲載停止について
気象庁ホームページのウェブ広告について、広告掲載基準に沿わない可能性がある広告が掲載されたため、掲載運用方針に従い運用事業者に対し、一時停止の処置を執らせました。
昨日、掲載を開始した気象庁ホームページへのウェブ広告につきまして、広告掲載基準に沿わない可能性がある広告が掲載されたため、「気象庁ホームページへのウェブ広告に関する掲載運用方針」に基づき、広告運用受託事業者にすみやかな処置として、一時停止の処置を執らせました。
現在、このような広告が掲載された経緯等について調査中です。
問合せ先 総務部 総務課広報室 電話03-3212-8341(内線2243) FAX 03-3212-7248
総務部 企画課 電話03-3212-8341(内線2226、2228) FAX 03-3211-2032
予報部 業務課 電話03-3212-8341(内線3109、3111) FAX 03-3284-0180
***************************************
NHK 2020年9月17日 12時37分
気象庁ホームページに不適切広告 労組「広告掲載やめるべき」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/k10012622711000.html
しんぶん赤旗 2020年9月17日【国民運動】
気象庁HP 広告停止 不適切掲載 強行導入の翌日
https://www.akahata-digital.press/article/article/20200917-0604
しんぶん赤旗 2020年9月17日【国民運動】
気象庁HP広告 中止・撤回せよ 労組が要求
https://www.akahata-digital.press/article/article/20200917-0605
東京新聞 2020年9月17日 05時55分
年間79億回、驚異的アクセス数の気象庁HPに批判殺到 どうして?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/55941
NHK 2020年9月16日 19時05分
気象庁 ホームページの民間広告 1日で掲載停止に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200916/k10012620451000.html
朝日新聞デジタル 2020年9月16日 12時47分
気象庁HPに不適切広告? わずか20時間で掲載停止
https://digital.asahi.com/articles/ASN9J44FQN9JUTIL00S.html
日本経済新聞 2020/9/16 11:14 (2020/9/16 19:36更新)
気象庁、HPへの広告掲載を停止
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63898110W0A910C2CR8000/
東京新聞 2020年9月16日 15時12分 (共同通信)
気象庁、HPの広告掲載を停止 医薬品医療機器法に抵触の恐れ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/55875
Yahooニュース 9/16(水) 12:07配信 TBS系(JNN)
気象庁HPに“不適切広告” わずか1日で掲載停止に
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ea1d8a26c554bf4c27e175d0c0e262aadb070c5
ITmedia NEWS 2020年09月16日 15時31分 公開
気象庁、公式サイトの広告掲載を停止 「基準に沿わない広告が掲載された」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/16/news124.html
ITmedia NEWS 2020年09月14日 13時57分 公開
気象庁サイトに異例の広告掲載、15日スタート 収益8700万円見込み
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/14/news100.html
しんぶん赤旗 2020年9月12日【国民運動】
気象庁はHP広告やめよ 相次ぐ批判 労組「防災情報に不適切」
https://www.akahata-digital.press/article/article/20200912-0501
朝日新聞デジタル 2020年9月11日 18時39分
気象庁HPに広告、税負担軽減に「挑戦」 労組は批判
https://digital.asahi.com/articles/ASN9C62NRN9CUTIL029.html
ITmedia NEWS 2020年07月07日 20時05分 公開
気象庁、公式サイトにWeb広告掲載で収益確保へ 「持続的・安定的な情報提供を維持するため」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/07/news157.html
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済