fc2ブログ
2020-09-19(Sat)

大坂なおみ選手 反差別への共感広げたい 各紙社説

ボールは私たちの側に 行動で示した勇気と信念 快挙と勇気を称賛したい

<各紙社説・主張>

朝日新聞デジタル 2020年9月15日 5時00分
(社説)大坂なおみ選手 ボールは私たちの側に
----社会が抱える問題にひるまず立ち向かう姿勢と、重圧に屈しないアスリートとしての成長。その双方を示した偉業だ。女子テニスの大坂なおみ選手が、全米オープンで2度目の優勝を果たした。米国で構造的な人種差別に抗議する「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命も大切だ)」運動が続くなか、大坂選手は犠牲者たちに静かに寄り添いながらゲームに臨んだ。
----問われているのは人権の問題だ。まさに一人の人間として、アスリートが不正義に声をあげる行為を、封じることはできないし、封じるべきではない。
 「あなたがどんなメッセージを受け取ったのか。それの方が大事です」。優勝後に7枚のマスクに込めたメッセージを問われた大坂選手は、インタビュアーにそう返した。別の機会に、均質的な日本社会で、人種差別問題を訴え理解を得ることの大変さにも言及している。
 私たちが住む日本にも様々な場面で差別は厳としてある。無自覚のうちに手を貸していないか。異議申し立てを抑圧する側に回ってはいないか。大坂選手が提起した問題を受け止め、足元を見つめ直す契機としたい。


毎日新聞2020年9月16日 東京朝刊
社説:大坂選手のマスク 反差別への共感広げたい
----「私はアスリートである前に一人の黒人女性。白人が多数を占めるこの競技で、議論が始まれば正しい方向に踏み出す一歩になる」
----優勝直後のインタビューではマスク着用に込めた思いを聞かれたが、逆に「あなたが受け止めたメッセージは何でしたか」と取材者に問い返した。その言葉は社会への投げ掛けでもあった。スポーツには人種や民族、国籍の違いを乗り越える力がある。そんな価値を共有する公正な社会のために、アスリートたちが声を上げている。次は私たちの行動が問われる番だ。


産経新聞 2020.9.16 05:00
【主張】大坂なおみ 快挙と勇気を称賛したい
----差別への反対は普遍的な人権行動でもある。政治的、宗教的な主張・宣伝を禁じてきた大会主催者も、今大会では特例として大坂の行動を認めた。
 アスリートは競技のみに集中して余計なことをいうな、といった批判は誤りである。選手にも、堂々と意見を述べる自由や権利がある。ただし、大きな発信力があるだけに特定の勢力に利用される愚は避けたい。


信濃毎日新聞(2020年9月15日)
社説:大坂選手の快挙 行動で示した勇気と信念
----マスクは「みんなが議論を始めてくれたら」という狙いだった。抗議を発信し続けることによる重圧も受け入れて試合に臨む、信念と覚悟がうかがえた。
 日本の同世代の学生からは「意志を示す方法はたくさんあると教えられた」との声が聞かれる。
 勇気を持って一石を投じた大坂選手の行動は、社会の問題に対しアスリートがメッセージを伝える存在となることも教えてくれた。スポーツの持つ力を改めて考えるきっかけとしたい。


神戸新聞 2020/09/18
社説:大坂なおみ選手/反差別を伝えた全米優勝
----アスリートは政治や社会問題に発言するべきでないとの批判もある。だが、人種差別は政治的立場を超えて根絶すべき問題だ。大坂選手の行動は世界の人々に向けた強いメッセージとなった。
----今大会は新型コロナウイルスの影響も受け、無観客で行われた。感染拡大によるツアーの中断期間もあったが、大坂選手には「多くのことを考える機会」になったという。最高峰のプレーは、コロナ禍に見舞われた人々を勇気づけたに違いない。
 大坂選手はテニス界を超えた存在になりつつある。人権問題を含め、社会にメッセージを発信する新たなアスリート像を築いてほしい。





以下参考

朝日新聞デジタル 2020年9月15日 5時00分
(社説)大坂なおみ選手 ボールは私たちの側に
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14621932.html


毎日新聞2020年9月16日 東京朝刊
社説:大坂選手のマスク 反差別への共感広げたい
https://mainichi.jp/articles/20200916/ddm/005/070/057000c


産経新聞 2020.9.16 05:00
【主張】大坂なおみ 快挙と勇気を称賛したい
https://www.sankei.com/column/news/200916/clm2009160003-n1.html


信濃毎日新聞(2020年9月15日)
社説:大坂選手の快挙 行動で示した勇気と信念
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200915/KT200914ETI090009000.php


神戸新聞 2020/09/18
社説:大坂なおみ選手/反差別を伝えた全米優勝
https://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/202009/0013705555.shtml


///////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
タクシー 保有台数引き下げ 5台未満も営業可 地方で規制緩和 2023/05/23
神宮外苑再開発 事業者報告書 虚偽なし 再審査はしない 都環境アセス  2023/05/22
天気予報

-天気予報コム- -FC2-