fc2ブログ
2020-09-30(Wed)

2020年基準地価 3年ぶりに下落 コロナで訪日客減少  

令和2年都道府県地価調査 地価急ブレーキ 五輪バブルは崩壊の危機に

全国全用途平均で平成29年以来3年ぶりに下落 ~令和2年都道府県地価調査~
令和2年9月29日
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00001.html

令和2年都道府県地価調査
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_fr4_000431.html
令和2年地価調査結果の概要
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001364437.pdf



時事ドットコム2020年09月29日18時10分
全国平均3年ぶり下落 コロナで回復ブレーキ―基準地価
----国土交通省は29日、2020年の基準地価(7月1日時点)を公表した。新型コロナウイルス感染拡大に伴う店舗やホテルの不動産需要減により、商業地の全国平均は15年以来5年ぶりに下落。住宅地も前年から下げ幅が拡大し、全用途の全国平均はマイナス0.6%と17年以来3年ぶりに下がった。訪日外国人旅行者の増加などを背景にした近年の上昇傾向にブレーキがかかった形だ。

朝日新聞デジタル 2020年9月30日 8時00分
訪日客消え、地価急ブレーキ 五輪バブルは崩壊の危機に
----新型コロナウイルスの影響は、29日に公表された基準地価にもはっきりとあらわれた。訪日外国人客でにぎわっていた都市部では地価が下落に転じる地点が多く、近年の上昇基調に急ブレーキがかかった格好だ。一方、在宅ワークの普及でオフィス需要が減るなど、コロナ後の新たな変化の兆しも出始めている。


日本経済新聞 2020/9/29 16:51 (2020/9/30 0:09更新)
基準地価3年ぶり下落 コロナで訪日客減少が打撃

----新型コロナウイルスの感染拡大が回復基調にあった地価に冷や水を浴びせた。国土交通省が29日発表した2020年の基準地価(7月1日時点)は、全国の全用途平均で3年ぶりの下落となった。都市部の開発をけん引した訪日客需要が消失、都心商業地の減速感が強まった。新たな不動産価値も生まれつつあるが、今のところ地価押し上げ効果は限られている。


日本経済新聞 2020/9/29 19:00 (2020/9/30 5:10更新)
三大都市圏の地価、際立つ苦境 訪日客減で44%が下落
----新型コロナウイルスの感染拡大が地価回復を先導していた大都市に打撃を与えた。三大都市圏の全用途では調査地点の44.6%が下落となり、東京・大阪・名古屋そろって下落地点数が上昇地点数を上回った。低金利を背景に投資資金の流入は続いているとみられ、コロナ感染防止が実を結ぶかどうかに浮沈のカギがかかっている。





以下参考

全国全用途平均で平成29年以来3年ぶりに下落
~令和2年都道府県地価調査~
令和2年9月29日
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00001.html
 令和2年都道府県地価調査の結果では、全国全用途が平成29年以来3年ぶりに下落に 転 じ、全国住宅地の下落幅が拡大し、全国商業地が平成27年以来5年ぶりに下落に転じるなど、新型コロナウイルス感染症の影響により、これまでの回復傾向から変化した。

〇 令和2年都道府県地価調査は、全国約21,500地点を対象に実施され、令和2年7月1日時点
の1年間の地価動向として、次のような結果が得られました。
 【全 国 平 均 】 全用途平均は平成29年以来3年ぶりに下落に転じた。用途別では、住宅地は
          下落幅が拡大し、商業地は平成27年以来5年ぶりに下落に転じた。
 【三大都市圏】 住宅地は東京圏、大阪圏が平成25年以来7年ぶりに下落に転じ、名古屋圏は
           平成24年以来8年ぶりに下落に転じた。商業地は東京圏、大阪圏で上昇幅が
           縮小し、名古屋圏は平成24年以来8年ぶりに下落に転じた。
 【地  方  圏】 全用途平均・住宅地は下落幅が拡大し、商業地は平成30年以来2年ぶりに下落に転じた。
           
〇 背景として、この1年間のうち前半(R元.7.1~R2.1.1)は、交通利便性や住環境の優れた住宅地、 オフィス
需要の強い商業地、訪問客の増加に伴う店舗やホテルの進出が見込まれる地域を中心に地価の回復傾
向が継続していたと見られる。一方、後半(R2.1.1~R2.7.1)は、新型コロナウイルス感染症の影響による
先行き不透明感から需要が弱まり、総じて上昇幅の縮小、上昇から横ばい又は下落への転化となったと見
られる。

〇 結果の詳細は、土地・不動産・建設業トップページから、「都道府県地価調査」のページを御覧ください。
  http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/index.html

〇 個別地点の価格等については、標準地・基準地検索システムに掲載いたします。
 https://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0
(9月30日掲載予定。当日はアクセスが集中するため、非常につながりにくい状況が予想されます。)

「都道府県地価調査」とは:
都道府県地価調査は、国土利用計画法施行令に基づき、各都道府県知事が毎年7月1日時点における
基準地の1㎡当たりの価格を調査し公表するものです。

※地方圏は、三大都市圏(東京圏、大阪圏、名古屋圏)以外の市区町村の区域です。三大都市圏は、首都圏整
備法等に基づく政策区域に応じて、全国の市区町村の区域を区分したものです。各圏域に含まれる具体的な
  市区町村名は、都道府県地価調査の「これまでの発表資料」のページにある「三大都市圏の市区町村」を御
  覧ください。

添付資料
報道発表資料(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001364601.pdf

お問い合わせ先
国土交通省 不動産・建設経済局 地価調査課 地価公示室 
TEL:03-5253-8111 (内線30366/30353)

************************************

時事ドットコム2020年09月29日18時10分
全国平均3年ぶり下落 コロナで回復ブレーキ―基準地価
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092900870&g=eco


東京新聞 2020年9月29日 18時44分(共同)
全国の基準地価3年ぶりマイナス コロナ禍、需要急失速 下落地点60%に増加
https://www.tokyo-np.co.jp/article/58591?rct=national


読売新聞 2020/09/29 19:44
基準地価3年ぶりマイナス…コロナ影響、商業地中心に下落
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200929-OYT1T50228/


NHK 2020年9月29日 17時31分新型コロナ 経済影響
地価調査 コロナ影響 で「下落」 一部テレワークで「上昇」も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200929/k10012639691000.html


NHK 2020年09月29日 17時00分
地価調査コロナ影響 住宅地下落
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200929/1000054429.html


NHK 2020年9月30日 2時02分
地価調査 去年の台風19号浸水被災地 大きく下落した地点も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200930/k10012640671000.html


Reuters  2020年9月29日5:15 午後
20年全国基準地価-0.6%、新型コロナの不透明感で3年ぶり下落
https://jp.reuters.com/article/japan-land-price-idJPKBN26K15F


朝日新聞デジタル 2020年9月30日 8時00分
訪日客消え、地価急ブレーキ 五輪バブルは崩壊の危機に
https://digital.asahi.com/articles/ASN9Y7J7YN9TULFA009.html


日本経済新聞 2020/9/29 16:51 (2020/9/30 0:09更新)
基準地価3年ぶり下落 コロナで訪日客減少が打撃
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64261360V20C20A9I00000/


日本経済新聞 2020/9/30付
国交省、回復「いったん停止」 投資マネーは流入
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64399270Z20C20A9EE8000/


日本経済新聞 2020/9/29 19:00 (2020/9/30 5:10更新)
三大都市圏の地価、際立つ苦境 訪日客減で44%が下落
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64279270V20C20A9I00000/

■基準地価の詳細はこちらからPDFでご覧いただけます
• 【北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島】[PDFファイル]
https://www.nikkei.com/edit/news/kijyunchika/20200930_1.pdf
• 【千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城】[PDFファイル]
https://www.nikkei.com/edit/news/kijyunchika/20200930_2.pdf
• 【東京23区(江戸川区除く)】[PDFファイル]
https://www.nikkei.com/edit/news/kijyunchika/20200930_3.pdf
• 【東京江戸川区と23区以外】[PDFファイル]
https://www.nikkei.com/edit/news/kijyunchika/20200930_4.pdf
• 【神奈川・山梨・静岡・長野・新潟・富山・石川・福井】[PDFファイル]
https://www.nikkei.com/edit/news/kijyunchika/20200930_5.pdf
• 【大阪・兵庫・滋賀・和歌山】[PDFファイル]
https://www.nikkei.com/edit/news/kijyunchika/20200930_6.pdf
• 【京都・奈良・愛知・岐阜・三重・徳島・香川・愛媛・高知】[PDFファイル]
https://www.nikkei.com/edit/news/kijyunchika/20200930_7.pdf
• 【鳥取・島根・岡山・広島・山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄】[PDFファイル]
https://www.nikkei.com/edit/news/kijyunchika/20200930_8.pdf
〈一覧表の見方〉
単位:1平方メートル当たり千円(林地のみ10アール当たり。千円未満切り捨て)
7月1日現在
四角囲み文字は住=住宅地、宅=宅地見込み地、商=商業地、工=工業地、林=林地
(注)国土交通省の用途区分見直しにより、準工業地および調整区域内宅地の区分が廃止になり、2013年の調査から住宅地、商業地、工業地のいずれかに再分類された。地名は原則として所在地。調査変更地点は前年値を空欄とした。前年値の※は今年1月1日時点の公示地価



日本経済新聞 2020/9/30付
都内基準地価 上昇に急ブレーキ  銀座、下落率トップ 虎ノ門、新駅効果で堅調
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64391730Z20C20A9L83000/


日本経済新聞 2020/9/30付
1月以降の下落鮮明 コロナ響く
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64391750Z20C20A9L83000/


/////////////////////////////////////////////////////
関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
物流「2024年問題」 再配達半減 「荷待ち」時間削減 政府目標 2023/06/03
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
天気予報

-天気予報コム- -FC2-