2020-10-02(Fri)
菅政権 学術会議に異例の人事介入 6人を任命拒否
安保・沖縄…政権にもの言う学者除外? 理由明かさぬ政府に不信感
#日本学術会議への人事介入に抗議する
しんぶん赤旗 2020年10月1日(木)
菅首相、学術会議人事に介入 推薦候補を任命せず 安保法批判者ら数人
----1日から任期が始まる日本学術会議の新会員について、同会議が推薦した会員候補のうち数人を菅義偉首相が任命しなかったことが30日、本紙の取材で分かりました。推薦者が任命されなかったのは過去に例がありません。任命されなかった科学者のなかには安保法制や共謀罪を批判してきた人も含まれています。新政権誕生後、菅首相による恣意(しい)的な人事が明らかになったのは初めてで、学問の自由に介入する首相の姿勢が問われます。(取材班)
東京新聞 2020年10月2日 11時24分
「#日本学術会議への人事介入に抗議する」 SNSで批判殺到 ツイート15万件超
----ツイッターでは「#日本学術会議への人事介入に抗議する」がトレンド入りした
朝日新聞デジタル2020年10月2日 13時24分
任命しない理由、開示を 日本学術会議が首相に要望へ
----日本学術会議が新会員として推薦した6人が任命されなかった問題で、学術会議は2日、総会を開き、菅義偉首相に対して、任命しなかった理由の開示と、6人を改めて任命するよう求める要望書を出すことを決めた。
朝日新聞デジタル 2020年10月2日 5時00分
安保・沖縄…政権にもの言う学者除外?日本学術会議人事
----「学者の国会」ともいわれる日本学術会議で、長年守られてきた人事の独立が破られた。会議が新会員として推薦した105人のうち6人が、菅義偉首相によって任命されなかった。政府から理由の説明は一切なく、会員らからは「学問の自由を保障する憲法に反する行為」と批判が相次いだ。
東京新聞 2020年10月2日 06時00分
【動画】政権批判の学者排除か、理由明かさぬ政府に不信感 学術会議任命拒否
----菅義偉首相はなぜ、拒んだのか―。日本学術会議が推薦した一部の新会員候補の任命を、政府が見送っていた。過去に例のない露骨な人事介入ともとれる事態。法律や歴史学の立場から政権を批判していた学者らの任命拒否を、理由を明かさぬまま「当然だ」とする政府の姿勢には、意に沿わない者を排除しようとの意図も透ける。学者たちは不信感をあらわにし、決定の撤回を求める声が上がる。
毎日新聞2020年10月1日 21時08分(最終更新 10月1日 22時10分)
「学問と政治の関係の大きな分水嶺」 学術会議に政権の人事介入 揺らぐ独立性
----日本学術会議に対する政権の人事介入が明らかになった。第2次安倍政権発足以降、首相官邸による官僚人事の掌握が政と官の関係をゆがめ、多くの弊害を生んできたとされる。学者の間では「政府の主張に反する特定の立場の人間を排除する、学問弾圧につながりかねない」と危惧する声が広がる。
以下参考
しんぶん赤旗 2020年10月1日(木)
菅首相、学術会議人事に介入 推薦候補を任命せず 安保法批判者ら数人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-01/2020100101_01_1.html
1日から任期が始まる日本学術会議の新会員について、同会議が推薦した会員候補のうち数人を菅義偉首相が任命しなかったことが30日、本紙の取材で分かりました。推薦者が任命されなかったのは過去に例がありません。任命されなかった科学者のなかには安保法制や共謀罪を批判してきた人も含まれています。新政権誕生後、菅首相による恣意(しい)的な人事が明らかになったのは初めてで、学問の自由に介入する首相の姿勢が問われます。(取材班)
________________________________________
東京新聞 2020年10月2日 11時24分
「#日本学術会議への人事介入に抗議する」 SNSで批判殺到 ツイート15万件超
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59195
ツイッターでは「#日本学術会議への人事介入に抗議する」がトレンド入りした
朝日新聞デジタル2020年10月2日 13時24分
任命しない理由、開示を 日本学術会議が首相に要望へ
https://digital.asahi.com/articles/ASNB23R5CNB2ULBJ001.html
東京新聞 2020年10月2日 12時29分
学術会議の梶田会長、6候補の任命を再要求 首相への批判続出「会議の独立性侵害」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59214
朝日新聞デジタル 2020年10月2日 5時00分
安保・沖縄…政権にもの言う学者除外?日本学術会議人事
https://digital.asahi.com/articles/ASNB17J68NB1UTIL03Q.html
毎日新聞2020年10月1日 21時08分(最終更新 10月1日 22時10分)
「学問と政治の関係の大きな分水嶺」 学術会議に政権の人事介入 揺らぐ独立性
https://mainichi.jp/articles/20201001/k00/00m/010/342000c
産経ニュース 2020.10.2 10:56
学術会議任命見送りで野党が合同ヒアリング 学者「学問の自由侵害」
https://www.sankei.com/politics/news/201002/plt2010020003-n1.html
朝日新聞デジタル 2020年10月1日 22時15分
日本学術会議除外された6人は 「学問への介入」と批判
https://digital.asahi.com/articles/ASNB16RZSNB1UTIL03W.html
東京新聞 2020年10月1日 22時24分
政府が学者提言機関に異例の介入 学術会議の新会員候補、6人の任命を拒否
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59109
東京新聞 2020年10月2日 06時00分
【動画】政権批判の学者排除か、理由明かさぬ政府に不信感 学術会議任命拒否
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59110
////////////////////////////////////////////////////////////////////
#日本学術会議への人事介入に抗議する
しんぶん赤旗 2020年10月1日(木)
菅首相、学術会議人事に介入 推薦候補を任命せず 安保法批判者ら数人
----1日から任期が始まる日本学術会議の新会員について、同会議が推薦した会員候補のうち数人を菅義偉首相が任命しなかったことが30日、本紙の取材で分かりました。推薦者が任命されなかったのは過去に例がありません。任命されなかった科学者のなかには安保法制や共謀罪を批判してきた人も含まれています。新政権誕生後、菅首相による恣意(しい)的な人事が明らかになったのは初めてで、学問の自由に介入する首相の姿勢が問われます。(取材班)
東京新聞 2020年10月2日 11時24分
「#日本学術会議への人事介入に抗議する」 SNSで批判殺到 ツイート15万件超
----ツイッターでは「#日本学術会議への人事介入に抗議する」がトレンド入りした
朝日新聞デジタル2020年10月2日 13時24分
任命しない理由、開示を 日本学術会議が首相に要望へ
----日本学術会議が新会員として推薦した6人が任命されなかった問題で、学術会議は2日、総会を開き、菅義偉首相に対して、任命しなかった理由の開示と、6人を改めて任命するよう求める要望書を出すことを決めた。
朝日新聞デジタル 2020年10月2日 5時00分
安保・沖縄…政権にもの言う学者除外?日本学術会議人事
----「学者の国会」ともいわれる日本学術会議で、長年守られてきた人事の独立が破られた。会議が新会員として推薦した105人のうち6人が、菅義偉首相によって任命されなかった。政府から理由の説明は一切なく、会員らからは「学問の自由を保障する憲法に反する行為」と批判が相次いだ。
東京新聞 2020年10月2日 06時00分
【動画】政権批判の学者排除か、理由明かさぬ政府に不信感 学術会議任命拒否
----菅義偉首相はなぜ、拒んだのか―。日本学術会議が推薦した一部の新会員候補の任命を、政府が見送っていた。過去に例のない露骨な人事介入ともとれる事態。法律や歴史学の立場から政権を批判していた学者らの任命拒否を、理由を明かさぬまま「当然だ」とする政府の姿勢には、意に沿わない者を排除しようとの意図も透ける。学者たちは不信感をあらわにし、決定の撤回を求める声が上がる。
毎日新聞2020年10月1日 21時08分(最終更新 10月1日 22時10分)
「学問と政治の関係の大きな分水嶺」 学術会議に政権の人事介入 揺らぐ独立性
----日本学術会議に対する政権の人事介入が明らかになった。第2次安倍政権発足以降、首相官邸による官僚人事の掌握が政と官の関係をゆがめ、多くの弊害を生んできたとされる。学者の間では「政府の主張に反する特定の立場の人間を排除する、学問弾圧につながりかねない」と危惧する声が広がる。
以下参考
しんぶん赤旗 2020年10月1日(木)
菅首相、学術会議人事に介入 推薦候補を任命せず 安保法批判者ら数人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-01/2020100101_01_1.html
1日から任期が始まる日本学術会議の新会員について、同会議が推薦した会員候補のうち数人を菅義偉首相が任命しなかったことが30日、本紙の取材で分かりました。推薦者が任命されなかったのは過去に例がありません。任命されなかった科学者のなかには安保法制や共謀罪を批判してきた人も含まれています。新政権誕生後、菅首相による恣意(しい)的な人事が明らかになったのは初めてで、学問の自由に介入する首相の姿勢が問われます。(取材班)
________________________________________
東京新聞 2020年10月2日 11時24分
「#日本学術会議への人事介入に抗議する」 SNSで批判殺到 ツイート15万件超
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59195
ツイッターでは「#日本学術会議への人事介入に抗議する」がトレンド入りした
朝日新聞デジタル2020年10月2日 13時24分
任命しない理由、開示を 日本学術会議が首相に要望へ
https://digital.asahi.com/articles/ASNB23R5CNB2ULBJ001.html
東京新聞 2020年10月2日 12時29分
学術会議の梶田会長、6候補の任命を再要求 首相への批判続出「会議の独立性侵害」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59214
朝日新聞デジタル 2020年10月2日 5時00分
安保・沖縄…政権にもの言う学者除外?日本学術会議人事
https://digital.asahi.com/articles/ASNB17J68NB1UTIL03Q.html
毎日新聞2020年10月1日 21時08分(最終更新 10月1日 22時10分)
「学問と政治の関係の大きな分水嶺」 学術会議に政権の人事介入 揺らぐ独立性
https://mainichi.jp/articles/20201001/k00/00m/010/342000c
産経ニュース 2020.10.2 10:56
学術会議任命見送りで野党が合同ヒアリング 学者「学問の自由侵害」
https://www.sankei.com/politics/news/201002/plt2010020003-n1.html
朝日新聞デジタル 2020年10月1日 22時15分
日本学術会議除外された6人は 「学問への介入」と批判
https://digital.asahi.com/articles/ASNB16RZSNB1UTIL03W.html
東京新聞 2020年10月1日 22時24分
政府が学者提言機関に異例の介入 学術会議の新会員候補、6人の任命を拒否
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59109
東京新聞 2020年10月2日 06時00分
【動画】政権批判の学者排除か、理由明かさぬ政府に不信感 学術会議任命拒否
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59110
////////////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済