2020-10-04(Sun)
学術会議人事 学問の自由侵す強権介入 即撤回を
中立性侵す政権の介入 萎縮生む不当な介入だ 任命権の乱用は許されぬ
#日本学術会議への人事介入に抗議する
北海道新聞 2020/10/04 05:05
社説:学術会議の人選 中立性侵す政権の介入
----日本の科学者の代表機関「日本学術会議」は、政府から独立した立場で数々の政策提言をしてきた。その自主的な運営と中立性を侵すことは許されない。
河北新報 2020年10月03日土曜日
社説:学術会議に人事介入/あなたも強権か 即撤回を
----政府は直ちに方針を撤回するとともに、政権内でどのような検討を行い、排除の人選に至ったのかをつまびらかにすべきだ。
信濃毎日新聞 2020年10月3日
社説:学術会議人事 学問の自由侵す強権介入
----日本学術会議は、国内の研究者を代表する機関として政治権力からの独立が何より重んじられなければならない。政府が任命権限や監督権を振りかざして介入することは認められない。
京都新聞 2020年10月3日 16:00
社説:学術会議人事 萎縮生む不当な介入だ
----理由を示さず一方的に人事に介入することは、政府への過剰な忖度(そんたく)を生み、会議の活動の萎縮につながるおそれがある。学問の自由を著しく侵害する行為だと言わざるを得ない。
神戸新聞 2020/10/03
社説:学術会議任命拒否/学問の自由を侵す暴挙だ
----学問の自由を侵すことは、その恩恵を享受すべき国民の権利も脅かす。菅首相は自戒し、任命拒否を撤回すべきだ。
中国新聞 2020/10/3
社説:学術会議への人事介入 学問の自由、侵す暴挙だ
----問題は、なぜ前例のない政治介入の決定がなされたのかである。当事者の一人、東京大の加藤陽子教授(歴史学)は「決定の背景を説明できる文書の存在を確認したい」と訴える。
首相は任命拒否の理由を、根拠を示して説明できないのなら、決定を撤回すべきだ。
西日本新聞 2020/10/3 10:43
社説:学術会議の人事 任命権の乱用は許されぬ
----政府の意に沿わない学者は任命権を行使して排除する。そんな意図を秘めた拒否であれば、不当な権力の乱用にほかならない。推薦通り任命すべきだ。
以下参考
北海道新聞 2020/10/04 05:05
社説:学術会議の人選 中立性侵す政権の介入
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/466989
河北新報 2020年10月03日土曜日
社説:学術会議に人事介入/あなたも強権か 即撤回を
https://www.kahoku.co.jp/editorial/20201003_01.html
信濃毎日新聞 2020年10月3日
社説:学術会議人事 学問の自由侵す強権介入
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20201003/KT201002ETI090018000.php
京都新聞 2020年10月3日 16:00
社説:学術会議人事 萎縮生む不当な介入だ
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/370632
神戸新聞 2020/10/03
社説:学術会議任命拒否/学問の自由を侵す暴挙だ
https://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/202010/0013751146.shtml
中国新聞 2020/10/3
社説:学術会議への人事介入 学問の自由、侵す暴挙だ
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=686437&comment_sub_id=0&category_id=142
西日本新聞 2020/10/3 10:43
社説:学術会議の人事 任命権の乱用は許されぬ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/650790/
//////////////////////////////////////////////////////
#日本学術会議への人事介入に抗議する
北海道新聞 2020/10/04 05:05
社説:学術会議の人選 中立性侵す政権の介入
----日本の科学者の代表機関「日本学術会議」は、政府から独立した立場で数々の政策提言をしてきた。その自主的な運営と中立性を侵すことは許されない。
河北新報 2020年10月03日土曜日
社説:学術会議に人事介入/あなたも強権か 即撤回を
----政府は直ちに方針を撤回するとともに、政権内でどのような検討を行い、排除の人選に至ったのかをつまびらかにすべきだ。
信濃毎日新聞 2020年10月3日
社説:学術会議人事 学問の自由侵す強権介入
----日本学術会議は、国内の研究者を代表する機関として政治権力からの独立が何より重んじられなければならない。政府が任命権限や監督権を振りかざして介入することは認められない。
京都新聞 2020年10月3日 16:00
社説:学術会議人事 萎縮生む不当な介入だ
----理由を示さず一方的に人事に介入することは、政府への過剰な忖度(そんたく)を生み、会議の活動の萎縮につながるおそれがある。学問の自由を著しく侵害する行為だと言わざるを得ない。
神戸新聞 2020/10/03
社説:学術会議任命拒否/学問の自由を侵す暴挙だ
----学問の自由を侵すことは、その恩恵を享受すべき国民の権利も脅かす。菅首相は自戒し、任命拒否を撤回すべきだ。
中国新聞 2020/10/3
社説:学術会議への人事介入 学問の自由、侵す暴挙だ
----問題は、なぜ前例のない政治介入の決定がなされたのかである。当事者の一人、東京大の加藤陽子教授(歴史学)は「決定の背景を説明できる文書の存在を確認したい」と訴える。
首相は任命拒否の理由を、根拠を示して説明できないのなら、決定を撤回すべきだ。
西日本新聞 2020/10/3 10:43
社説:学術会議の人事 任命権の乱用は許されぬ
----政府の意に沿わない学者は任命権を行使して排除する。そんな意図を秘めた拒否であれば、不当な権力の乱用にほかならない。推薦通り任命すべきだ。
以下参考
北海道新聞 2020/10/04 05:05
社説:学術会議の人選 中立性侵す政権の介入
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/466989
河北新報 2020年10月03日土曜日
社説:学術会議に人事介入/あなたも強権か 即撤回を
https://www.kahoku.co.jp/editorial/20201003_01.html
信濃毎日新聞 2020年10月3日
社説:学術会議人事 学問の自由侵す強権介入
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20201003/KT201002ETI090018000.php
京都新聞 2020年10月3日 16:00
社説:学術会議人事 萎縮生む不当な介入だ
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/370632
神戸新聞 2020/10/03
社説:学術会議任命拒否/学問の自由を侵す暴挙だ
https://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/202010/0013751146.shtml
中国新聞 2020/10/3
社説:学術会議への人事介入 学問の自由、侵す暴挙だ
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=686437&comment_sub_id=0&category_id=142
西日本新聞 2020/10/3 10:43
社説:学術会議の人事 任命権の乱用は許されぬ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/650790/
//////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済