fc2ブログ
2020-10-07(Wed)

学術会議人事 既得権益?問題すり替え? 理由明確にせず

政府と学術会議、真っ向対立  「解釈変更ではない」  政府答弁「壊れたレコード」

東京新聞 2020年10月7日 13時24分 (共同通信)
政府、6人拒否の理由明確にせず 「解釈変更ではない」と強調
----三ツ林裕巳内閣府副大臣は7日の衆院内閣委員会閉会中審査で、日本学術会議推薦の会員候補6人の任命拒否問題を巡り、首相が推薦通りに任命する義務はないという政府の立場を「学術会議法の解釈変更ではない」と強調した。任命拒否の理由は明確にしなかった。


東京新聞 2020年10月7日 12時40分 (共同通信)
任命拒否、政府答弁かみ合わず 野党「壊れたレコード」
----日本学術会議が推薦した会員候補の任命拒否問題に関する質問が相次いだ7日の衆院内閣委員会。拒否の理由を問われた政府側は「法に基づいて任命した」との答弁を繰り返し、野党議員から「壊れたレコードみたいだ」とあきれる声も漏れた。

***********************************

朝日新聞デジタル 2020年10月7日 6時00分
既得権益?問題すり替え?学術会議、具体的説明ないまま
----日本学術会議の会員候補6人が任命されなかった問題をめぐり、政府は6日、首相が推薦通り任命する義務はないとする見解をまとめた内部文書を公開した。ただ、政府は除外の具体的理由を説明をせず、疑問は解消されていない。政府・自民党内からは学術会議の体質を疑問視する声が上がっており、野党側は「問題のすり替え」と批判を強める。
 文書は6日の野党合同ヒアリングに提出された。内閣府の学術会議事務局が作成した2018年11月13日付のもので、会員が特別職の国家公務員であることを踏まえ、首相が「推薦のとおりに任命すべき義務があるとまでは言えないと考えられる」としている。


毎日新聞2020年10月7日 東京朝刊
学術会議人事 政府「推薦従う義務なし」 18年文書、介入正当化
----菅義偉首相が科学者の代表機関「日本学術会議」から推薦された新会員候補6人を任命しなかった問題で、内閣府は6日、首相による会員任命に関する見解をまとめた2018年作成の内部文書を公表した。文書は、学術会議の推薦通りに会員を任命する義務はないとしたうえで首相の一定の監督権を明記し、人事への介入を正当化する内容だが、解釈を巡って議論を呼びそうだ。


NHK 2020年10月6日 13時20分日本学術会議
政府 学術会議任命権に関する見解についての文書を公表
----「日本学術会議」の会員の任命をめぐって、政府は、野党の会合で、おととし、政府内でまとめていた文書を明らかにしました。それによりますと、会員の任命について、憲法で定められた国民主権の原理からすれば、総理大臣に、会議の推薦どおりに任命すべき義務があるとまでは言えないなどとしています。


毎日新聞2020年10月6日 21時30分(最終更新 10月6日 22時43分)
「推薦のまま任命する必要ない」「首相に選ぶ権利ない」政府と学術会議、真っ向対立
クローズアップ:学術会議人事 「推薦に従う義務なし」文書 答弁との整合性焦点(10月7日朝刊)
----科学者の代表機関「日本学術会議」の会員の「任命」を巡り、政府と学術会議との対立が深まっている。学術会議から推薦された候補全員を「そのまま任命する必要はない」とする政府側に対し、学術会議は過去の政府答弁を引き合いに「首相には会員を選ぶ権利はない」と主張。議論は平行線をたどっている。


東京新聞 2020年10月7日 06時00分
憲法根拠の政府見解、学者からは「乱暴」「法秩序壊す」 学術会議問題
----日本学術会議の新会員候補6人の任命拒否を巡り、内閣府が6日に公表した2018年の内部文書では、憲法の複数の条文を挙げて、首相が学術会議の推薦通りに委員を任命しないことの正当性を主張した。憲法を持ち出す政府の説明に対し、憲法学者らは次々と問題点を指摘。政府の主張の根拠は揺らいでいる。


しんぶん赤旗 2020年10月7日(水)
学術会議推薦通り任命「義務なし」18年見解 法解釈 内閣府覆す 国会答弁と矛盾 野党に文書提出
----菅義偉首相が日本学術会議の推薦した会員候補105人のうち6人の任命を拒否した問題で、内閣府が2018年に首相が日本学術会議の推薦通りに会員を任命する義務はないとの見解をまとめ、内閣法制局が了承していたことが6日、野党合同ヒアリングで分かりました。
----明らかな法解釈の変更であり、野党議員もこの点をただしましたが、内閣府の担当者は「考え方は従来と変わっていない」「(問い合わせの)経緯については確認中だ」などと強弁。内閣法制局の担当者も「解釈の変更ではない」と答えました。


東京新聞 2020年10月7日 06時00分
安倍政権時から水面下で選考に関与 学術会議
----日本学術会議の会員候補の任命拒否問題を巡っては、「任命は形式的」との政府見解があったにもかかわらず、安倍政権の時から事前に定員を超える人数の候補者名簿の提示を求めるなど水面下で選考への関与を図っていたことが明らかになった。今回は会議側との事前折衝が不調に終わった結果、6人の任命拒否という形で関与が表面化した。





以下参考

朝日新聞デジタル 2020年10月7日 11時37分
学術会議の任命「考え方を変えていない」 初の国会質疑
https://digital.asahi.com/articles/ASNB73JDDNB7UTFK005.html


毎日新聞2020年10月7日 11時34分(最終更新 10月7日 13時51分)
18年内部文書作成、官邸指示を否定 衆院内閣委で学術会議事務局長
https://mainichi.jp/articles/20201007/k00/00m/010/076000c


東京新聞 2020年10月7日 13時24分 (共同通信)
政府、6人拒否の理由明確にせず 「解釈変更ではない」と強調
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60265?rct=politics


東京新聞 2020年10月7日 12時40分 (共同通信)
任命拒否、政府答弁かみ合わず 野党「壊れたレコード」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60279?rct=politics


NHK 2020年10月7日 12時35分日本学術会議
日本学術会議 衆院内閣委で議論 論戦の詳細は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201007/k10012651691000.html


時事通信 2020年10月07日12時30分
三ツ林内閣府副大臣、法解釈変更を否定 学術会議の任命拒否で―衆院委
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100700155&g=pol

****************************

朝日新聞デジタル 2020年10月7日 6時00分
学術会議の名簿、事前提示せず 前回は官邸との折衝あり
https://digital.asahi.com/articles/ASNB67G4DNB6UTIL02P.html


朝日新聞デジタル 2020年10月7日 6時00分
既得権益?問題すり替え?学術会議、具体的説明ないまま
https://digital.asahi.com/articles/ASNB67371NB6UTFK00Y.html

-------------------------------------

毎日新聞2020年10月7日 東京朝刊
学術会議人事 政府「推薦従う義務なし」 18年文書、介入正当化
https://mainichi.jp/articles/20201007/ddm/001/010/149000c


毎日新聞2020年10月7日 東京朝刊
学術会議人事 内閣府が18年に作成した文書 ポイント
https://mainichi.jp/articles/20201007/ddm/001/010/115000c


毎日新聞2020年10月6日 21時30分(最終更新 10月6日 22時43分)
「推薦のまま任命する必要ない」「首相に選ぶ権利ない」政府と学術会議、真っ向対立
https://mainichi.jp/articles/20201006/k00/00m/040/266000c
毎日新聞2020年10月7日 東京朝刊
クローズアップ:学術会議人事 「推薦に従う義務なし」文書 答弁との整合性焦点
https://mainichi.jp/articles/20201007/ddm/003/010/073000c


毎日新聞2020年10月7日 東京朝刊
学術会議任命拒否 拒まれた3人、所属先が抗議 首相の母校も
https://mainichi.jp/articles/20201007/ddm/003/010/066000c

------------------------------------------

東京新聞 2020年10月7日 06時00分
憲法根拠の政府見解、学者からは「乱暴」「法秩序壊す」 学術会議問題
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60146


東京新聞 2020年10月7日 06時00分
【独自】2018年の補充時も官邸難色示す 学術会議の任命拒否問題
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60151


東京新聞 2020年10月7日 06時00分
安倍政権時から水面下で選考に関与 学術会議
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60132


東京新聞 2020年10月6日 21時25分 (共同通信)
学術会議に定数超のリスト要請 政府、17年の改選時にも
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60095/

-------------------------------------

NHK 2020年10月7日 4時38分日本学術会議
日本学術会議 3年前に官邸から候補者選考状況の説明求められる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201007/k10012651231000.html


NHK 2020年10月6日 21時30分日本学術会議
日本学術会議 「学問の自由の侵害 全員任命を」憲法学者ら声明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201006/k10012650731000.html


NHK 2020年10月6日 18時27分日本学術会議
日本学術会議 過去の補充人事でも官邸側が難色 3人欠員状態に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201006/k10012650711000.html

----------------------------------

しんぶん赤旗 2020年10月7日(水)
学術会議推薦通り任命「義務なし」18年見解 法解釈 内閣府覆す 国会答弁と矛盾 野党に文書提出
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-07/2020100701_01_1.html


しんぶん赤旗 2020年10月7日(水)
拒否は違法 日本国民全体の問題 官邸前 響く抗議 学術会議人事介入
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-07/2020100701_02_1.html


しんぶん赤旗 2020年10月7日(水)
学術会議会員任命の拒否 「学問の自由の侵害」 立憲デモクラシーの会会見
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-07/2020100701_04_1.html


しんぶん赤旗 2020年10月7日(水)
学術会議 6人任命拒否に批判次々 「国民利益そこなう」 法政大の田中総長が指摘
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-07/2020100714_01_1.html

----------------------------------

NHK 2020年10月6日 13時20分日本学術会議
政府 学術会議任命権に関する見解についての文書を公表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201006/k10012650001000.html


時事通信 2020年10月06日18時52分
首相に一定の監督権 学術会議の解釈変更せず―内閣府が18年見解公表
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100600477&g=pol


時事通信 2020年10月06日16時13分
自民・船田氏、任命拒否は「解釈変更」 菅首相の判断を批判―学術会議
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100600827&g=pol

----------------------------------

毎日新聞2020年10月6日 23時11分(最終更新 10月6日 23時43分)
内閣府「決裁過程で首相と官房長官に説明」 野党ヒアリング詳報その1
https://mainichi.jp/articles/20201006/k00/00m/010/317000c


毎日新聞2020年10月6日 23時35分(最終更新 10月6日 23時35分)
「学術会議会員になれば年金増える」はデマ 野党ヒアリング詳報その2
https://mainichi.jp/articles/20201006/k00/00m/010/320000c


//////////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
タクシー 保有台数引き下げ 5台未満も営業可 地方で規制緩和 2023/05/23
神宮外苑再開発 事業者報告書 虚偽なし 再審査はしない 都環境アセス  2023/05/22
神宮外苑再開発 多様性を育んだ森が損なわれる イコモス指摘 2023/05/21
物流「2024年問題」 荷物積み降ろし2時間以内に 法改正視野 2023/05/20
天気予報

-天気予報コム- -FC2-