2020-10-19(Mon)
外環道トンネル工事 ルート真上 道路陥没 以前から振動被害
NEXCO東日本 市道陥没で工事いったん中止 / 大深度地下法の根拠崩れる?
地下40m以深の工事は、地上に影響が及ばないから地権者の同意はいらない。
外環道トンネル工事が陥没や振動の原因なら、この大深度地下法の根拠は崩れる。
わずか16kmの外環道の大深度工事、50㎞を超えるリニアの大深度工事で陥没等が起きないとは言えない。
宮本徹衆議院議員のTwitterより(抜粋)
宮本徹 @miyamototooru 午前11:21 · 2020年10月19日·Twitter Web App
大深度法は、大深度地下は、土地の所有者が通常使用しない深さであり、地表にも影響が及ばないという理由により、原則として補償しないで使用できるとしています。財産権を保障した憲法29条違反と住民は裁判でたたかっています。私有地の陥没と憲法29条の関係は法制定時、どう整理したのか。
宮本徹 @miyamototooru 午前11:06 · 2020年10月19日·Twitter for iPhone
調布での外環道工事真上の陥没事故、さっそく、有識者会議が開かれる模様。徹底した原因究明、すでにシールドマシン通過した場所の全域の空洞調査、過去のシールドマシンの土砂取り込み量の再点検、大深度法による認可の妥当性の検証、さらには大深度法そのものの是非が検討されなければなりません。
宮本徹 @miyamototooru 午後4:15 · 2020年10月18日·Twitter for iPhone
大深度地下法は地下40メートルより下は地上に影響がないという前提で、地上の住民の許可を得ないまま地下の使用を認める法律。認可された工事はこれまで3つ。神戸の送水管、外環道(関越〜東名間)、リニア。このままでは同様の陥没事故が懸念されます。大深度地下法の前提が崩れており見直しが必要。
----------------------
東京新聞 2020年10月18日 22時13分
調布の住宅街で陥没 外環道トンネル工事のルート真上 以前から振動が問題に
----18日正午すぎ、東京都調布市東つつじケ丘2の住宅街で、通行人から「道路が陥没し、穴が開いている」と110番があった。警視庁調布署の署員が現場に駆けつけると、市道に幅5メートル、長さ3メートル、深さ5メートルほどの穴が開いていた。近くの住民らによると、午前8時ごろから陥没が始まり、午後1時すぎには大きな穴になったという。けが人はいなかった。
現場は、関越自動車道と東名高速道を結ぶ東京外かく環状道路(東京外環道)の練馬―世田谷間の建設工事のルート上にある。約40メートル地下では、トンネル工事が進められており、9月中旬には直径16メートルの掘削機(シールドマシン)が通過したばかりだった。
読売新聞 2020/10/18 20:31
東京・調布の住宅街で道路陥没…付近で外環道トンネル工事、関連調査へ
----現場付近ではNEXCO東日本が東京外郭環状道路(外環道)の地下トンネル掘削工事を進めており、同社は同日、工事を当面中断し、有識者会議を設置して原因究明を行うと発表した。トンネルは地下40メートルより深い地点を通っており、陥没との関係は不明。同社は念のため付近住民らに避難を呼びかけ、応急処置として土砂で穴を塞いだ。
トラベルwatch 2020年10月18日 20:48
NEXCO東日本、外環道の関越~東名工事現場付近の市道陥没で工事を中止
----同社では、外環道で施工中のシールドトンネル工事との因果関係は不明だが、念のため、工事を一旦中止することにした。
日本共産党東京都委員会 2020年10月7日
外環道工事で振動被害/宮本・山添氏ら現地調査
----東京外環道(関越道~東名高速間)の地下掘進工事で東京都調布市の住宅地では振動などによる被害がおきている・・・・現地では大深度地下を巨大なシールドマシン(掘削機)で掘り進む工事が行われています。住宅では外構の壁面がはがれて崩れる、亀裂が生じる、敷地と道路のL字構との間が広がる、などの被害もおきています。
----住民は「家のなかにいると振動で具合が悪くなるほど」「シールドマシンが通過するかなり以前から振動を感じ、下から突き上げるような振動があったという声も出ている」「被害は2本のトンネルのうち片方の工事によるもので、近くもう1本の工事も行われ不安」などと口々に語りました。
----------------------
NEXCO東日本 緊急のお知らせ
東京外かく環状道路(関越~東名)工事現場付近での地表面陥没について【第1報】
令和2年10月18日 東日本高速道路株式会社 関東支社
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/kanto/2020/1018/00008605.html

以下参考
NEXCO東日本 緊急のお知らせ
東京外かく環状道路(関越~東名)工事現場付近での地表面陥没について【第1報】
令和2年10月18日 東日本高速道路株式会社 関東支社
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/kanto/2020/1018/00008605.html
【PDF版】
https://www.e-nexco.co.jp/cms_assets/emergency/2020/10/18/130c81b6a03137335d9422ba30f4cc671155b435.pdf
東京外かく環状道路(東名~関越)本線トンネル(南行)工事現場付近で地表面陥没が下記のとおり発生しております。道路の通行止めを実施するなど、地域および関係者の皆さまにご迷惑をおかけしております。
記
1.日 時
令和2年10月18日(日) 12時30分ごろ
2.場 所
東京都調布市東つつじヶ丘2丁目付近
3.現地の状況
調布市市道の道路に陥没が発生しました。(大きさ5m×2.5m程度)
現在、念のため周辺住民の方々には避難いただくなど、調布市と連携して対応しております。
東京外かく環状道路(東名~関越)で施工中のシールドトンネル工事との因果関係は不明ですが、念のため、東京外かく環状道路(東名~関越)で施工中のシールドトンネル工事については一旦中止しています。
4.原 因
当該陥没の原因について、詳細は調査中であり、原因究明にあたって早急に有識者会議を実施します。
現場状況

*********************************
宮本徹衆議院議員のTwitterより
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1318014358283145216
大深度法は、大深度地下は、土地の所有者が通常使用しない深さであり、地表にも影響が及ばないという理由により、原則として補償しないで使用できるとしています。財産権を保障した憲法29条違反と住民は裁判でたたかっています。私有地の陥没と憲法29条の関係は法制定時、どう整理したのか。
午前11:21 · 2020年10月19日·Twitter Web App
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1318010567492136960
調布での外環道工事真上の陥没事故、さっそく、有識者会議が開かれる模様。徹底した原因究明、すでにシールドマシン通過した場所の全域の空洞調査、過去のシールドマシンの土砂取り込み量の再点検、大深度法による認可の妥当性の検証、さらには大深度法そのものの是非が検討されなければなりません。
午前11:06 · 2020年10月19日·Twitter for iPhone
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1317828251088138240
今回の調布の陥没と同様の横浜の6月の陥没の原因は以下のとおり。「シールド工法によるトンネル掘削において、複合的な要因(地質状況、施工管理)によりシールドマシンが土砂を過剰に取り込み、空隙が形成されたことが原因と推定されました」。今回も土砂の過剰な取り込みか、別原因か
午後11:01 · 2020年10月18日·Twitter Web App
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1317806274533224448
このあたりは礫層で地下をシールドマシンが通過するとき、振動と騒音をかなり発生させていました。一本となりの辻ではタイルが剥がれ落ちる、塀にヒビが入るなどがおきていました。そしてシールドマシン通過の約1月後に突然の陥没。これまで通過したところの空洞調査等も必要ではないか。
午後9:34 · 2020年10月18日·Twitter for iPhone
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1317797278069870598
地下のトンネル掘削工事が、陥没につながる事故は、6月に横浜で2回起きています。外環道も含めメカニズムの解明が必要です。〈横浜・道路陥没「地下トンネル工事の空洞が誘発」 検討委が見解(神奈川新聞)〉 #Yahooニュース
横浜・道路陥没「地下トンネル工事の空洞が誘発」 検討委が見解(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
横浜市港北区大豆戸町の環状2号で路面の陥没が相次いだ事故を巡り、原因を調べていた検討委員会は24日、地下で進められていたトンネル掘削工事の影響と結論付けた。東京都内で開いた第3回会合後の会見で、龍
news.yahoo.co.jp
午後8:58 · 2020年10月18日·Twitter for iPhone
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1317729226431234048
住宅街での陥没事故がおきた外環道(関越〜東名間)の事業費はこの間、激しく膨張し、当初の約2倍になっています。1兆2820億→2兆3575億円。同程度の距離のアクアラインで事業費は1.4兆円。「行政改革の断行」と叫びながら、献金の多いゼネコン業界向けの公共事業費は大膨張
外環道の大深度区間で事業費膨張、当初の約2倍に
大深度地下に建設中の東京外かく環状道路(外環道)大泉ジャンクション(JCT)―東名JCT間の事業費が、これまでの見込みから7600億円増えて2兆3575億円に膨れ上がることが分かった。国土交通省関東地方整備局が2020年7月30日に開催した事業評価監視委員会で明らかにした。
xtech.nikkei.com
午後4:28 · 2020年10月18日·Twitter for iPhone
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1317725948838490112
大深度地下法は地下40メートルより下は地上に影響がないという前提で、地上の住民の許可を得ないまま地下の使用を認める法律。認可された工事はこれまで3つ。神戸の送水管、外環道(関越〜東名間)、リニア。このままでは同様の陥没事故が懸念されます。大深度地下法の前提が崩れており見直しが必要。
午後4:15 · 2020年10月18日·Twitter for iPhone
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1317721431032037376
外環道陥没、現地のNEXCOの責任者にあらためて、明日以降の工事をとめること、周辺も含めての調査、原因究明を求めました。穴は今日、埋める手配をしているとのこと。
午後3:57 · 2020年10月18日·Twitter for iPhone
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1317708932538716160
外環道工事での陥没。
午後3:07 · 2020年10月18日·Twitter for iPhone
--------------------------
東京新聞 2020年10月18日 22時13分
調布の住宅街で陥没 外環道トンネル工事のルート真上 以前から振動が問題に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/62725
朝日新聞デジタル2020年10月18日 21時02分
「ベコンという感じで落ちた」道路陥没、住民は目撃した
https://digital.asahi.com/articles/ASNBL6WNRNBLUTIL01H.html
朝日新聞デジタル 2020年10月18日 19時47分
NEXCO東日本がトンネル工事中止 調布の道路陥没で
https://digital.asahi.com/articles/ASNBL6HXCNBLUTIL01C.html
朝日新聞デジタル 2020年10月18日 15時43分
東京・調布で道路陥没、3メートルの穴 現場で地下工事
https://digital.asahi.com/articles/ASNBL54S8NBLUTIL00L.html
読売新聞 2020/10/18 20:31
東京・調布の住宅街で道路陥没…付近で外環道トンネル工事、関連調査へ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201018-OYT1T50154/
産経ニュース 2020.10.18 22:05
東京・調布の住宅街で道路陥没 外環道工事との関連調査
https://www.sankei.com/affairs/news/201018/afr2010180014-n1.html
毎日新聞2020年10月19日 東京朝刊
道路陥没、住民避難 地下で外環道工事 東京・調布
https://mainichi.jp/articles/20201019/ddm/041/040/066000c
毎日新聞 動画 2020年10月18日公開
住宅街で道路陥没、深さ5メートル トンネル工事関係か 東京・調布
https://video.mainichi.jp/detail/video/6202140438001
ANNnewsCH 2020/10/18
住宅目の前で道路陥没 外環道工事との関連は?
https://youtu.be/iSop17OT46Y
[テレ朝news] (2020年10月18日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000195915.html
トラベルwatch 2020年10月18日 20:48
NEXCO東日本、外環道の関越~東名工事現場付近の市道陥没で工事を中止
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1283610.html
レスポンス 2020年10月19日(月) 08時39分
東京調布の住宅街で道路陥没、地下で外環道トンネル工事[新聞ウォッチ]
https://response.jp/article/2020/10/19/339491.html
日本共産党東京都委員会 2020年10月7日
外環道工事で振動被害/宮本・山添氏ら現地調査
https://www.jcp-tokyo.net/2020/1007/161039/
しんぶん赤旗 2020年5月4日(月)
工法変更も発生続く 東京 外環道工事の酸欠気泡 山添議員が事業中止要求
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-05-04/2020050411_04_1.html
レスポンス 2018年3月20日(火) 19時24分
JR東海が中央新幹線の大深度地下利用を申請…距離は東西合わせて約50km
https://response.jp/article/2018/03/20/307464.html
//////////////////////////////////////////////////////////////////
地下40m以深の工事は、地上に影響が及ばないから地権者の同意はいらない。
外環道トンネル工事が陥没や振動の原因なら、この大深度地下法の根拠は崩れる。
わずか16kmの外環道の大深度工事、50㎞を超えるリニアの大深度工事で陥没等が起きないとは言えない。
宮本徹衆議院議員のTwitterより(抜粋)
宮本徹 @miyamototooru 午前11:21 · 2020年10月19日·Twitter Web App
大深度法は、大深度地下は、土地の所有者が通常使用しない深さであり、地表にも影響が及ばないという理由により、原則として補償しないで使用できるとしています。財産権を保障した憲法29条違反と住民は裁判でたたかっています。私有地の陥没と憲法29条の関係は法制定時、どう整理したのか。
宮本徹 @miyamototooru 午前11:06 · 2020年10月19日·Twitter for iPhone
調布での外環道工事真上の陥没事故、さっそく、有識者会議が開かれる模様。徹底した原因究明、すでにシールドマシン通過した場所の全域の空洞調査、過去のシールドマシンの土砂取り込み量の再点検、大深度法による認可の妥当性の検証、さらには大深度法そのものの是非が検討されなければなりません。
宮本徹 @miyamototooru 午後4:15 · 2020年10月18日·Twitter for iPhone
大深度地下法は地下40メートルより下は地上に影響がないという前提で、地上の住民の許可を得ないまま地下の使用を認める法律。認可された工事はこれまで3つ。神戸の送水管、外環道(関越〜東名間)、リニア。このままでは同様の陥没事故が懸念されます。大深度地下法の前提が崩れており見直しが必要。
----------------------
東京新聞 2020年10月18日 22時13分
調布の住宅街で陥没 外環道トンネル工事のルート真上 以前から振動が問題に
----18日正午すぎ、東京都調布市東つつじケ丘2の住宅街で、通行人から「道路が陥没し、穴が開いている」と110番があった。警視庁調布署の署員が現場に駆けつけると、市道に幅5メートル、長さ3メートル、深さ5メートルほどの穴が開いていた。近くの住民らによると、午前8時ごろから陥没が始まり、午後1時すぎには大きな穴になったという。けが人はいなかった。
現場は、関越自動車道と東名高速道を結ぶ東京外かく環状道路(東京外環道)の練馬―世田谷間の建設工事のルート上にある。約40メートル地下では、トンネル工事が進められており、9月中旬には直径16メートルの掘削機(シールドマシン)が通過したばかりだった。
読売新聞 2020/10/18 20:31
東京・調布の住宅街で道路陥没…付近で外環道トンネル工事、関連調査へ
----現場付近ではNEXCO東日本が東京外郭環状道路(外環道)の地下トンネル掘削工事を進めており、同社は同日、工事を当面中断し、有識者会議を設置して原因究明を行うと発表した。トンネルは地下40メートルより深い地点を通っており、陥没との関係は不明。同社は念のため付近住民らに避難を呼びかけ、応急処置として土砂で穴を塞いだ。
トラベルwatch 2020年10月18日 20:48
NEXCO東日本、外環道の関越~東名工事現場付近の市道陥没で工事を中止
----同社では、外環道で施工中のシールドトンネル工事との因果関係は不明だが、念のため、工事を一旦中止することにした。
日本共産党東京都委員会 2020年10月7日
外環道工事で振動被害/宮本・山添氏ら現地調査
----東京外環道(関越道~東名高速間)の地下掘進工事で東京都調布市の住宅地では振動などによる被害がおきている・・・・現地では大深度地下を巨大なシールドマシン(掘削機)で掘り進む工事が行われています。住宅では外構の壁面がはがれて崩れる、亀裂が生じる、敷地と道路のL字構との間が広がる、などの被害もおきています。
----住民は「家のなかにいると振動で具合が悪くなるほど」「シールドマシンが通過するかなり以前から振動を感じ、下から突き上げるような振動があったという声も出ている」「被害は2本のトンネルのうち片方の工事によるもので、近くもう1本の工事も行われ不安」などと口々に語りました。
----------------------
NEXCO東日本 緊急のお知らせ
東京外かく環状道路(関越~東名)工事現場付近での地表面陥没について【第1報】
令和2年10月18日 東日本高速道路株式会社 関東支社
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/kanto/2020/1018/00008605.html

以下参考
NEXCO東日本 緊急のお知らせ
東京外かく環状道路(関越~東名)工事現場付近での地表面陥没について【第1報】
令和2年10月18日 東日本高速道路株式会社 関東支社
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/kanto/2020/1018/00008605.html
【PDF版】
https://www.e-nexco.co.jp/cms_assets/emergency/2020/10/18/130c81b6a03137335d9422ba30f4cc671155b435.pdf
東京外かく環状道路(東名~関越)本線トンネル(南行)工事現場付近で地表面陥没が下記のとおり発生しております。道路の通行止めを実施するなど、地域および関係者の皆さまにご迷惑をおかけしております。
記
1.日 時
令和2年10月18日(日) 12時30分ごろ
2.場 所
東京都調布市東つつじヶ丘2丁目付近
3.現地の状況
調布市市道の道路に陥没が発生しました。(大きさ5m×2.5m程度)
現在、念のため周辺住民の方々には避難いただくなど、調布市と連携して対応しております。
東京外かく環状道路(東名~関越)で施工中のシールドトンネル工事との因果関係は不明ですが、念のため、東京外かく環状道路(東名~関越)で施工中のシールドトンネル工事については一旦中止しています。
4.原 因
当該陥没の原因について、詳細は調査中であり、原因究明にあたって早急に有識者会議を実施します。
現場状況

*********************************
宮本徹衆議院議員のTwitterより
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1318014358283145216
大深度法は、大深度地下は、土地の所有者が通常使用しない深さであり、地表にも影響が及ばないという理由により、原則として補償しないで使用できるとしています。財産権を保障した憲法29条違反と住民は裁判でたたかっています。私有地の陥没と憲法29条の関係は法制定時、どう整理したのか。
午前11:21 · 2020年10月19日·Twitter Web App
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1318010567492136960
調布での外環道工事真上の陥没事故、さっそく、有識者会議が開かれる模様。徹底した原因究明、すでにシールドマシン通過した場所の全域の空洞調査、過去のシールドマシンの土砂取り込み量の再点検、大深度法による認可の妥当性の検証、さらには大深度法そのものの是非が検討されなければなりません。
午前11:06 · 2020年10月19日·Twitter for iPhone
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1317828251088138240
今回の調布の陥没と同様の横浜の6月の陥没の原因は以下のとおり。「シールド工法によるトンネル掘削において、複合的な要因(地質状況、施工管理)によりシールドマシンが土砂を過剰に取り込み、空隙が形成されたことが原因と推定されました」。今回も土砂の過剰な取り込みか、別原因か
午後11:01 · 2020年10月18日·Twitter Web App
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1317806274533224448
このあたりは礫層で地下をシールドマシンが通過するとき、振動と騒音をかなり発生させていました。一本となりの辻ではタイルが剥がれ落ちる、塀にヒビが入るなどがおきていました。そしてシールドマシン通過の約1月後に突然の陥没。これまで通過したところの空洞調査等も必要ではないか。
午後9:34 · 2020年10月18日·Twitter for iPhone
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1317797278069870598
地下のトンネル掘削工事が、陥没につながる事故は、6月に横浜で2回起きています。外環道も含めメカニズムの解明が必要です。〈横浜・道路陥没「地下トンネル工事の空洞が誘発」 検討委が見解(神奈川新聞)〉 #Yahooニュース
横浜・道路陥没「地下トンネル工事の空洞が誘発」 検討委が見解(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
横浜市港北区大豆戸町の環状2号で路面の陥没が相次いだ事故を巡り、原因を調べていた検討委員会は24日、地下で進められていたトンネル掘削工事の影響と結論付けた。東京都内で開いた第3回会合後の会見で、龍
news.yahoo.co.jp
午後8:58 · 2020年10月18日·Twitter for iPhone
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1317729226431234048
住宅街での陥没事故がおきた外環道(関越〜東名間)の事業費はこの間、激しく膨張し、当初の約2倍になっています。1兆2820億→2兆3575億円。同程度の距離のアクアラインで事業費は1.4兆円。「行政改革の断行」と叫びながら、献金の多いゼネコン業界向けの公共事業費は大膨張
外環道の大深度区間で事業費膨張、当初の約2倍に
大深度地下に建設中の東京外かく環状道路(外環道)大泉ジャンクション(JCT)―東名JCT間の事業費が、これまでの見込みから7600億円増えて2兆3575億円に膨れ上がることが分かった。国土交通省関東地方整備局が2020年7月30日に開催した事業評価監視委員会で明らかにした。
xtech.nikkei.com
午後4:28 · 2020年10月18日·Twitter for iPhone
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1317725948838490112
大深度地下法は地下40メートルより下は地上に影響がないという前提で、地上の住民の許可を得ないまま地下の使用を認める法律。認可された工事はこれまで3つ。神戸の送水管、外環道(関越〜東名間)、リニア。このままでは同様の陥没事故が懸念されます。大深度地下法の前提が崩れており見直しが必要。
午後4:15 · 2020年10月18日·Twitter for iPhone
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1317721431032037376
外環道陥没、現地のNEXCOの責任者にあらためて、明日以降の工事をとめること、周辺も含めての調査、原因究明を求めました。穴は今日、埋める手配をしているとのこと。
午後3:57 · 2020年10月18日·Twitter for iPhone
@miyamototooru
https://twitter.com/miyamototooru/status/1317708932538716160
外環道工事での陥没。
午後3:07 · 2020年10月18日·Twitter for iPhone
--------------------------
東京新聞 2020年10月18日 22時13分
調布の住宅街で陥没 外環道トンネル工事のルート真上 以前から振動が問題に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/62725
朝日新聞デジタル2020年10月18日 21時02分
「ベコンという感じで落ちた」道路陥没、住民は目撃した
https://digital.asahi.com/articles/ASNBL6WNRNBLUTIL01H.html
朝日新聞デジタル 2020年10月18日 19時47分
NEXCO東日本がトンネル工事中止 調布の道路陥没で
https://digital.asahi.com/articles/ASNBL6HXCNBLUTIL01C.html
朝日新聞デジタル 2020年10月18日 15時43分
東京・調布で道路陥没、3メートルの穴 現場で地下工事
https://digital.asahi.com/articles/ASNBL54S8NBLUTIL00L.html
読売新聞 2020/10/18 20:31
東京・調布の住宅街で道路陥没…付近で外環道トンネル工事、関連調査へ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201018-OYT1T50154/
産経ニュース 2020.10.18 22:05
東京・調布の住宅街で道路陥没 外環道工事との関連調査
https://www.sankei.com/affairs/news/201018/afr2010180014-n1.html
毎日新聞2020年10月19日 東京朝刊
道路陥没、住民避難 地下で外環道工事 東京・調布
https://mainichi.jp/articles/20201019/ddm/041/040/066000c
毎日新聞 動画 2020年10月18日公開
住宅街で道路陥没、深さ5メートル トンネル工事関係か 東京・調布
https://video.mainichi.jp/detail/video/6202140438001
ANNnewsCH 2020/10/18
住宅目の前で道路陥没 外環道工事との関連は?
https://youtu.be/iSop17OT46Y
[テレ朝news] (2020年10月18日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000195915.html
トラベルwatch 2020年10月18日 20:48
NEXCO東日本、外環道の関越~東名工事現場付近の市道陥没で工事を中止
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1283610.html
レスポンス 2020年10月19日(月) 08時39分
東京調布の住宅街で道路陥没、地下で外環道トンネル工事[新聞ウォッチ]
https://response.jp/article/2020/10/19/339491.html
日本共産党東京都委員会 2020年10月7日
外環道工事で振動被害/宮本・山添氏ら現地調査
https://www.jcp-tokyo.net/2020/1007/161039/
しんぶん赤旗 2020年5月4日(月)
工法変更も発生続く 東京 外環道工事の酸欠気泡 山添議員が事業中止要求
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-05-04/2020050411_04_1.html
レスポンス 2018年3月20日(火) 19時24分
JR東海が中央新幹線の大深度地下利用を申請…距離は東西合わせて約50km
https://response.jp/article/2018/03/20/307464.html
//////////////////////////////////////////////////////////////////
- 関連記事
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済