fc2ブログ
2020-10-20(Tue)

外環道トンネル工事 調布の道路陥没 「因果関係ないとは言い切れない」

1か月以上前からあった「予兆」  「考えられるとしたら、もともと空洞があったか、土を多く取りすぎたか、どちらか。」 
トンネル工事に起因なら、大深度法自体が成り立たず、「外環道工事全体の正当性が問われる」


第22回委員会東京外環トンネル施工等検討委員会の記録(令和02年10月19日)
【議事概要(pdf)】
https://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pi_kouhou/pdf/20201019_g.pdf
【地表面陥没事象について(pdf)】
https://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pi_kouhou/pdf/20201019_s1.pdf



TBS NEWS(2020年10月19日)
【LIVE】NEXCO東日本会見 東京・調布市の道路陥没について(2020年10月19日)
https://www.youtube.com/watch?v=kIF6iBFJSpo


テレ朝news 2020/10/19
調布市の道路陥没・・・考えられる原因は?専門家に聞く
https://www.youtube.com/watch?v=3ZaNbIISARo
----東京外環トンネル施工等検討委・小泉淳委員長:「因果関係があるか、初めから空洞があったか。それはこれから調べてみないとわからない。絶対これが原因なのか、断定するのは今の段階では早い。ただ、因果関係がないとは言い切れないし、急にこういうふうに落ちることはない」
6月には横浜市でも、陥没事故がありました。地下では、鉄道のトンネル工事がシールド工法で行われていて、機械が土砂を過剰に削り取り、地下に隙間ができたことが原因とされています。
東京外環トンネル施工等検討委・小泉淳委員長:「考えられるとしたら、もともと空洞があったか、土を多く取りすぎたか、どちらか。適正に土の量を取っていて陥没するのは考えられない。ということであれば、シールドが原因ならば、土を取りすぎたことが原因だと考えられる」
◆土木工学専攻の東京工業大学・竹村次朗准教授に聞きます。
※空洞があった可能性、過剰に土砂を取り込んだ可能性について
空洞というものは、元々安定していないので、もしあったとしたら、工事の振動によって、土砂が空洞部分に落ちて、陥没につながった可能性があります。ただ、工事が行われた約1カ月後に陥没が起きたので、プラスアルファのきっかけがあったと思います。
もう一つ、陥没した原因として考えられるのが、過剰に土砂を取り込んだ可能性です。土砂を取り過ぎたことで、周辺の地中にゆがみが生じてバランスが崩れて、崩壊につながった可能性があります。深い場所での大工事ですので、過剰に取り過ぎてしまうケースが考えられる。
空洞があるとわかっている場合は、事前に対策が取れるが、空洞の存在がわからない場合は、防ぎようがない。大きなシールド工事なので、今後の調査として、陥没現場だけでなく、周辺も詳しく調査をする必要があると思われる。


東京新聞 2020年10月19日 20時58分
東京・調布の道路陥没、外環道トンネル工事と「因果関係ないとは言い切れない」東日本高速が検討委
https://www.tokyo-np.co.jp/article/62881
----東京外かく環状道路(東京外環道)のトンネル工事のルート上にある東京都調布市の市道が陥没した問題で、工事を実施する東日本高速道路(NEXCO東日本)は19日、原因を調査するため、トンネル工事の専門家らを集めた検討委員会を開いた。専門家は「今の段階で原因は断定できないが、(工事との)因果関係はないとは言い切れない」と指摘した。


読売新聞 2020/10/19 20:46
市道陥没1か月前、真下47mを地下トンネルの掘削機が通過…NEXCO東日本報告
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201019-OYT1T50200/
----東京都調布市の住宅街で市道が陥没した問題で、NEXCO東日本は19日、原因究明のために設置した有識者会議を開催し、陥没の約1か月前に現場の真下約47メートルを地下トンネルの掘削用機械が通過していたことを報告した。今後、ボーリング調査などを実施し、陥没との関連を調べる。


東スポ 2020年10月19日 11時49分
恐怖の大穴が閑静な住宅地に出現!1か月以上前からあった「予兆」
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/2308365/
----土地の神様のたたり? いや、こればかりはそうではなさそうだ。東京都調布市の住宅街に突如出現した大穴と、東京外郭環状道路(外環道)との関連を疑う声が地元で高まっている。この地域の真下は外環道のトンネルが通ることになっている。住民たちによると、原因不明の振動や騒音があり、道路のひび割れもあった。大穴の原因によっては国家プロジェクトであるリニアにも影響が出かねない。

*****************************

しんぶん赤旗 2020年10月20日(火)
陥没調査し外環道中止に 党都議団が都に申し入れ
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-20/2020102001_07_1.html
----申し入れでは、トンネルを掘削するシールドマシンが9月初めに現場付近を通過した際、一帯で騒音や振動、コンクリートの隆起などが生じていたことを指摘。「事故が起きた以上、原因究明や住民の安全が確保されるまで、シールドマシンを動かしてはならない」と強調しました。
 事故が外環道トンネル工事に起因するものであれば、工事の影響が地上部に及ばないことを前提とした大深度法自体が成り立たなくなり、「外環道工事全体の正当性が問われる」として、▽事故の影響を受ける全ての住民に都が生活を保障し、国と東日本高速道路会社(NEXCO東日本)に補償を求める▽工事の影響について徹底した調査を行う▽事故の検証過程や結果を公開する▽外環道計画を即刻中止する―ことを求めました。





以下参考

NEXCO東日本 東京外かく環状国道事務所ホームページ
●東京外環トンネル施工等検討委員会
東京外環トンネル施工等検討委員会の記録
https://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pi_kouhou/tu2_kiroku.html
第22回委員会 令和02年10月19日(月)
【議事概要(pdf)】
https://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pi_kouhou/pdf/20201019_g.pdf
【地表面陥没事象について(pdf)】
https://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pi_kouhou/pdf/20201019_s1.pdf

第22回 東京外環トンネル施工等検討委員会 議事概要
第22回検討委員会:令和2年10月19日
【議 題】
・東名側本線シールド(南行)工事現場付近において発生した陥没事象について
【議事概要】
○東名側本線シールド(南行)工事現場付近において発生した陥没事象について報告があり、シールドトンネル直上において地表部において5m×3m程度、地中部において 6m×5m程度、深さは約 5m程度と推定される地表面陥没が発生したことを確認した。
○陥没地点を含め、地下に位置するシールドトンネルの坑内状況について報告があり、有害なひび割れや漏水は確認されておらず、健全な状態であることを確認した。
○シールドトンネル自体の損傷は確認されていないことから、陥没のメカニズム究明のために現地調査を速やかに実施し、地盤状況の確認を行うことが必要であることを確認した。
〇今後の調査として、次について実施することを確認した。
・地盤状況確認のためのボーリング調査および音響トモグラフィー調査
・採取した地下水の成分分析
・埋設物の状況確認
・地歴、文献調査の再確認
また、周辺道路を含め、地表面付近の空洞探査を早急に実施することを確認した。
○今後の地表面計測、監視方法について報告があり、24時間の巡回監視や日々の地表面計測を継続するとともに陥没箇所及びその周辺の監視を重点的に行うことを確認した。また、引き続き、周辺住民からの問合せ等に対し適切に対応することを確認した。
以上

東京外かく環状道路(関越~東名)工事現場付近での地表面陥没について【第3報】
令和2年10月19日 東日本高速道路株式会社 関東支社
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/kanto/2020/1019/00008612.html
 東京外かく環状道路(関越~東名) 本線トンネル(南行)工事現場付近において発生した地表面陥没について、学識経験者による「東京外環トンネル施工等検討委員会」を開催しました。
 開催結果の概要については、東京外かく環状国道事務所ホームページをご覧ください。
https://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pi_kouhou/tu2_kiroku.html


東京外かく環状道路(関越~東名)工事現場付近での地表面陥没について【第2報】
令和2年10月19日 東日本高速道路株式会社 関東支社
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/kanto/2020/1019/00008607.html
PDFバージョン【PDF:149KB】
https://www.e-nexco.co.jp/cms_assets/emergency/2020/10/19/67214f759f4aa04ec57bb6cacdfbcd4a730805ee.pdf
 東京外かく環状道路(関越~東名) 本線トンネル(南行)工事現場付近において発生した地表面陥没について、学識経験者による「東京外環トンネル施工等検討委員会」を開催しますのでお知らせいたします。
1.日時
令和2年10月19日 15時00分~
2.場所
東日本高速道路(株) 関東支社 東京外環工事事務所 会議室
東京都練馬区高野台4-1-23
3.取材等
• 会議は非公開とさせていただきます。
• 委員会終了後、記者ブリーフィングを予定しております。希望される方は、17時までに、1階正面入口にお越しください。係員がご案内します。なお、委員会の進行により、開始時間が遅れる場合があります。
• 記者ブリーフィング会場以外での関係者、案内者への取材はご遠慮ください。
• 駐車場の用意はしておりません。あらかじめご了承ください。
• その他、関係者、案内者の指示に従ってください。
• 記者ブリーフィングへの出席を希望される場合は、事前に下記お問い合わせ先までご連絡ください。
• なお、開催結果の概要は、本日東京外かく環状国道事務所ホームページに掲載する予定です。
お問い合わせ先
【報道関係者専用】
NEXCO東日本 関東支社 広報課
TEL:048-631-0222(受付時間/平日 9:00~17:00)
【お客さま窓口】
NEXCO東日本 お客さまセンター
TEL:0570-024-024またはTEL:03-5308-2424

*************************************

TBS NEWS(2020年10月19日)
【LIVE】NEXCO東日本会見 東京・調布市の道路陥没について(2020年10月19日)
https://www.youtube.com/watch?v=kIF6iBFJSpo
https://youtu.be/kIF6iBFJSpo



ANNnewsCH(2020年10月19日)
調布市の道路陥没・・・考えられる原因は?専門家に聞く
https://youtu.be/3ZaNbIISARo



テレ朝news 2020/10/19
調布市の道路陥没・・・考えられる原因は?専門家に聞く
https://www.youtube.com/watch?v=3ZaNbIISARo


読売新聞 2020/10/19 20:46
市道陥没1か月前、真下47mを地下トンネルの掘削機が通過…NEXCO東日本報告
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201019-OYT1T50200/


東京新聞 2020年10月19日 20時58分
東京・調布の道路陥没、外環道トンネル工事と「因果関係ないとは言い切れない」東日本高速が検討委
https://www.tokyo-np.co.jp/article/62881


日本経済新聞 2020/10/19 21:26 (2020/10/19 22:59更新)
道路陥没で外環道トンネル工事中止 東日本高速
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65195980Z11C20A0000000/


朝日新聞デジタル 2020年10月20日 5時00分
陥没地下、掘削機通る 調布の現場、先月に 外環道工事
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14664198.html


時事通信 2020-10-19 20:10社会
住宅街で5メートル陥没=直下で外環道トンネル工事―東日本高速
https://sp.m.jiji.com/article/show/2458452


乗りものニュース  2020.10.20
外環道工事「地下トンネル内は健全」 地表の道路陥没に応急対応 地盤状況を調査へ
https://trafficnews.jp/post/101007


乗りものニュース 2020.10.19
建設中の外環道 シールドマシン2基とも停止 調布市内の陥没事故で 有識者会議開く
https://trafficnews.jp/post/100977


NHK 2020年10月19日 14時57分
住宅街で道路陥没 原因は? 付近のトンネル工事いったん中止
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201019/k10012670031000.html


TBS NEWS 2020/10/18
東京・調布市 道路陥没、現場周辺では先月から振動の苦情
https://www.youtube.com/watch?v=A-XSrRHZ8KA


東スポ 2020年10月19日 11時49分
恐怖の大穴が閑静な住宅地に出現!1か月以上前からあった「予兆」
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/2308365/


しんぶん赤旗 2020年10月20日(火)
陥没調査し外環道中止に 党都議団が都に申し入れ
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-20/2020102001_07_1.html


日本共産党東京都議会議員団  2020年10月19日
外環道トンネル工事の真上で起こった陥没事故についての申し入れ
https://www.jcptogidan.gr.jp/category01/2020/1019_2236
 先月(9月)にシールドマシンが通過したさい、騒音や振動、コンクリートの隆起や、塀の亀裂などが生じ、住民が抗議し調査を求めていた場所での陥没事故です。日本共産党都議団の申し入れに対し、武市敬副知事は「国及びNEXCO東日本に原因究明を求める」と答えました。
-----------------------------------------------
東京都知事 小池百合子 殿
2020年10月19日
日本共産党東京都議会議員団
外環道トンネル工事の真上で起こった陥没事故についての申し入れ
 昨日18日(日)朝、調布市つつじが丘2丁目の住宅街で道路が陥没しました。陥没箇所は報道によれば長さ5m、幅2.5m、深さ5mにおよび、大量の水が溜まりました。
 この場所は東京外環道の地下トンネル掘進工事の直上にあたります。先月9月初めにシールドマシンが通過したさい、一帯で騒音、振動が発生し、コンクリートの隆起や、住宅の外壁や塀の亀裂などが生じていました。住民がNEXCO東日本や国交省に抗議し、徹底調査と補償を求めていた最中の事故でした。
 事故を受けて昨日、NEXCO東日本は東京外環道トンネル工事をいったんすべて中止していますが、このような事故が起きた以上、事故原因の究明や住民の安全が確保されるまでシールドマシンを絶対に動かしてはなりません。
 今回の事故が外環道トンネル工事に起因するものであれば、工事の影響が地上に及ばないことを前提とするいわゆる「大深度地下法」(「大深度地下の公共的使用に関する特別措置法」)の前提そのものが成り立たなくなり、外環道工事全体の正当性が問われる重大事態です。
 日本共産党都議団は東京都に対し、今回の事故をうけてただちに以下の点にとりくむことを求めます。

1. 事故原因が解明され、安全にかかわる調査が終わるまではシールドマシンを停止させるよう求めること。
2. 今回の事故で避難を余儀なくされるなど、影響をうけている全ての住民に対し、都として十分な生活保障を行うとともに、国とNEXCO東日本に対して早急に補償するよう求めること。
3. 今回の陥没事故の徹底した原因究明とともに、過去にシールドマシンが通過した箇所も含め、外環道工事の影響について徹底した調査を行うよう、国およびNEXCO東日本に強く求めること。
4. 東京外環トンネル施工等検討委員会の事故の検討結果を裏付ける資料や検討過程を公開するよう求めること。また、検討委員会以外の専門家による議論の場を早急に設置すること。
5. 住民の命を脅かし、莫大な経費を浪費する外環道計画は即刻中止するよう求めること。
以 上

/////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

No title

外環自動車道は地上部分も道路にする計画であって地上部分の土地も道路用の土地として計画されている。
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
タクシー 保有台数引き下げ 5台未満も営業可 地方で規制緩和 2023/05/23
神宮外苑再開発 事業者報告書 虚偽なし 再審査はしない 都環境アセス  2023/05/22
天気予報

-天気予報コム- -FC2-