2020-11-08(Sun)
三菱ジェット 1兆円空回り 開発の凍結 国策失敗
自前主義に限界、納期6度延期 投資7000億円超 産業戦略の見直しが要る
<各紙社説等>
神戸新聞 2020/11/08
社説:国産ジェット失速/技術の集積は生かさねば
----国産初の民間ジェット旅客機の夢は、ついえてしまうのか。
朝日新聞デジタル 2020年11月5日 5時00分
(社説)国産旅客機 挫折の経緯、説明を
----三菱重工業が、国産初の小型ジェット旅客機「スペースジェット(SJ)」事業を事実上中断する。
産経新聞 2020.11.6 05:00
【主張】国産ジェット凍結 開発体制の再構築を図れ
----三菱重工業が国産初の小型ジェット旅客機として開発を進めてきた「スペースジェット」(旧MRJ)をめぐり、開発事業の凍結が決まった。
日本経済新聞 2020/11/3 19:00
[社説]開発の力が落ちていないか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65791400T01C20A1SHF000/
----三菱重工業は国産ジェット旅客機「スペースジェット」の開発を事実上凍結する。2008年の着手以来、約1兆円を投じながら納入延期を繰り返してきた。そこにコロナ禍が追い打ちをかけた。
毎日新聞2020年11月1日 東京朝刊
社説:三菱旅客機開発の凍結 国策失敗の検証が必要だ
https://mainichi.jp/articles/20201101/ddm/005/070/012000c
----三菱重工業が、国産初となるジェット旅客機「スペースジェット」の開発を凍結する。 政府も開発に約500億円を拠出し、事実上の国策として進めてきたプロジェクトだ。なぜ失速したのか、検証が不可欠だ。
京都新聞 2020年10月31日 15:34
社説:国産ジェット機 事業化の壁は高かった
----国産ジェット機への期待が大きかっただけに残念だ。
信濃毎日新聞 (2020年10月25日)
社説:国産ジェット 産業戦略の見直しが要る
----壁は高かった、という結果に終わってしまうのだろうか。
************************************
日経クロステック 2020.10.23
三菱スペースジェット事業凍結、型式証明に泣いた12年目の結末
----2020年10月22日、三菱重工業が小型ジェット旅客機「三菱スペースジェット(旧MRJ、以下スペースジェット)」事業を事実上凍結する方向で最終調整に入ったと報じられた。これに対し、同社広報部および三菱航空機(愛知県・豊山町)広報部は同日深夜、共に肯定も否定も避けつつ「当社が正式に発表したものではない」とコメントした。
朝日新聞デジタル 2020年10月24日 5時00分
投資7000億円超、引けぬ三菱重 スペースジェット、事業化困難
----ただでさえ厳しい「スペースジェット」の事業化が、コロナ禍でいっそう困難になりつつある。三菱重工業が開発に投じた資金は7千億円超。国の後押しを受けている手前、身を引くこともまた簡単ではない。
日本経済新聞 2020/10/24付
三菱ジェット 1兆円空回り 自前主義に限界、納期6度延期
----三菱重工業が国産初のジェット旅客機の事業化を凍結する方針を固めた。これまで6度も納期を延期するなど累計1兆円の開発費を投じながら空回りが続き、新型コロナウイルス禍の打撃で窮地に陥った。新規参入にもかかわらず自前主義にこだわり傷を深くした姿は、日本の製造業に重い教訓を投げかける。
以下参考
神戸新聞 2020/11/08
社説:国産ジェット失速/技術の集積は生かさねば
https://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/202011/0013848241.shtml
朝日新聞デジタル 2020年11月5日 5時00分
(社説)国産旅客機 挫折の経緯、説明を
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14683782.html
産経新聞 2020.11.6 05:00
【主張】国産ジェット凍結 開発体制の再構築を図れ
https://www.sankei.com/column/news/201106/clm2011060002-n1.html
日本経済新聞 2020/11/3 19:00
[社説]開発の力が落ちていないか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65791400T01C20A1SHF000/
毎日新聞2020年11月1日 東京朝刊
社説:三菱旅客機開発の凍結 国策失敗の検証が必要だ
https://mainichi.jp/articles/20201101/ddm/005/070/012000c
京都新聞 2020年10月31日 15:34
社説:国産ジェット機 事業化の壁は高かった
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/396090
信濃毎日新聞 (2020年10月25日)
社説:国産ジェット 産業戦略の見直しが要る
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20201025/KT201023ETI090007000.php
*********************************
日経クロステック 2020.10.23
三菱スペースジェット事業凍結、型式証明に泣いた12年目の結末
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04760/
朝日新聞デジタル 2020年10月24日 5時00分
三菱ジェット事業困難に コロナ打撃
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14669610.html
朝日新聞デジタル 2020年10月24日 5時00分
投資7000億円超、引けぬ三菱重 スペースジェット、事業化困難
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14669568.html
日本経済新聞 2020/10/24付
三菱ジェット 1兆円空回り 自前主義に限界、納期6度延期
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65411490T21C20A0EA2000/
日本経済新聞 2020/10/23 12:01
三菱重工、空回りの航空機1兆円投資 決断先送りのツケ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65359980T21C20A0000000/
日経 xTECH 2019.12.26
MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03423/
日経クロステック 2020.02.07
三菱ジェット飛ばず、6度目の納入延期決定 三菱重は赤字転落
顧客への機体の納入時期は「2021年度以降」に
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03608/
///////////////////////////////////////////////////////
<各紙社説等>
神戸新聞 2020/11/08
社説:国産ジェット失速/技術の集積は生かさねば
----国産初の民間ジェット旅客機の夢は、ついえてしまうのか。
朝日新聞デジタル 2020年11月5日 5時00分
(社説)国産旅客機 挫折の経緯、説明を
----三菱重工業が、国産初の小型ジェット旅客機「スペースジェット(SJ)」事業を事実上中断する。
産経新聞 2020.11.6 05:00
【主張】国産ジェット凍結 開発体制の再構築を図れ
----三菱重工業が国産初の小型ジェット旅客機として開発を進めてきた「スペースジェット」(旧MRJ)をめぐり、開発事業の凍結が決まった。
日本経済新聞 2020/11/3 19:00
[社説]開発の力が落ちていないか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65791400T01C20A1SHF000/
----三菱重工業は国産ジェット旅客機「スペースジェット」の開発を事実上凍結する。2008年の着手以来、約1兆円を投じながら納入延期を繰り返してきた。そこにコロナ禍が追い打ちをかけた。
毎日新聞2020年11月1日 東京朝刊
社説:三菱旅客機開発の凍結 国策失敗の検証が必要だ
https://mainichi.jp/articles/20201101/ddm/005/070/012000c
----三菱重工業が、国産初となるジェット旅客機「スペースジェット」の開発を凍結する。 政府も開発に約500億円を拠出し、事実上の国策として進めてきたプロジェクトだ。なぜ失速したのか、検証が不可欠だ。
京都新聞 2020年10月31日 15:34
社説:国産ジェット機 事業化の壁は高かった
----国産ジェット機への期待が大きかっただけに残念だ。
信濃毎日新聞 (2020年10月25日)
社説:国産ジェット 産業戦略の見直しが要る
----壁は高かった、という結果に終わってしまうのだろうか。
************************************
日経クロステック 2020.10.23
三菱スペースジェット事業凍結、型式証明に泣いた12年目の結末
----2020年10月22日、三菱重工業が小型ジェット旅客機「三菱スペースジェット(旧MRJ、以下スペースジェット)」事業を事実上凍結する方向で最終調整に入ったと報じられた。これに対し、同社広報部および三菱航空機(愛知県・豊山町)広報部は同日深夜、共に肯定も否定も避けつつ「当社が正式に発表したものではない」とコメントした。
朝日新聞デジタル 2020年10月24日 5時00分
投資7000億円超、引けぬ三菱重 スペースジェット、事業化困難
----ただでさえ厳しい「スペースジェット」の事業化が、コロナ禍でいっそう困難になりつつある。三菱重工業が開発に投じた資金は7千億円超。国の後押しを受けている手前、身を引くこともまた簡単ではない。
日本経済新聞 2020/10/24付
三菱ジェット 1兆円空回り 自前主義に限界、納期6度延期
----三菱重工業が国産初のジェット旅客機の事業化を凍結する方針を固めた。これまで6度も納期を延期するなど累計1兆円の開発費を投じながら空回りが続き、新型コロナウイルス禍の打撃で窮地に陥った。新規参入にもかかわらず自前主義にこだわり傷を深くした姿は、日本の製造業に重い教訓を投げかける。
以下参考
神戸新聞 2020/11/08
社説:国産ジェット失速/技術の集積は生かさねば
https://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/202011/0013848241.shtml
朝日新聞デジタル 2020年11月5日 5時00分
(社説)国産旅客機 挫折の経緯、説明を
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14683782.html
産経新聞 2020.11.6 05:00
【主張】国産ジェット凍結 開発体制の再構築を図れ
https://www.sankei.com/column/news/201106/clm2011060002-n1.html
日本経済新聞 2020/11/3 19:00
[社説]開発の力が落ちていないか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65791400T01C20A1SHF000/
毎日新聞2020年11月1日 東京朝刊
社説:三菱旅客機開発の凍結 国策失敗の検証が必要だ
https://mainichi.jp/articles/20201101/ddm/005/070/012000c
京都新聞 2020年10月31日 15:34
社説:国産ジェット機 事業化の壁は高かった
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/396090
信濃毎日新聞 (2020年10月25日)
社説:国産ジェット 産業戦略の見直しが要る
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20201025/KT201023ETI090007000.php
*********************************
日経クロステック 2020.10.23
三菱スペースジェット事業凍結、型式証明に泣いた12年目の結末
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04760/
朝日新聞デジタル 2020年10月24日 5時00分
三菱ジェット事業困難に コロナ打撃
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14669610.html
朝日新聞デジタル 2020年10月24日 5時00分
投資7000億円超、引けぬ三菱重 スペースジェット、事業化困難
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14669568.html
日本経済新聞 2020/10/24付
三菱ジェット 1兆円空回り 自前主義に限界、納期6度延期
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65411490T21C20A0EA2000/
日本経済新聞 2020/10/23 12:01
三菱重工、空回りの航空機1兆円投資 決断先送りのツケ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65359980T21C20A0000000/
日経 xTECH 2019.12.26
MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03423/
日経クロステック 2020.02.07
三菱ジェット飛ばず、6度目の納入延期決定 三菱重は赤字転落
顧客への機体の納入時期は「2021年度以降」に
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03608/
///////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済