fc2ブログ
2020-11-09(Mon)

外環道トンネル工事 調布道路陥没 説明会 不信感増幅

工事との因果関係説明なし  全戸調査要求にNEXCO側は及び腰 住民から怒りの声

東京新聞 2020年11月8日 06時00分
<調布陥没>住民説明会で不信感増幅 振動被害の全戸調査要求にNEXCO側は及び腰
----東京外かく環状道路(東京外環道)のトンネル工事のルート上にある東京都調布市の住宅街で道路の陥没や地中の空洞が見つかった問題で、工事を進める東日本高速道路(NEXCO東日本)は6、7日の住民説明会で、掘削機(シールドマシン)が石などの礫層にぶつかり、振動や騒音への苦情が増えたことを正式に認めた。ただ、工事と陥没・空洞との関係は不明とし、原因究明やさらなる調査を求める住民側は不信を募らせている。

しんぶん赤旗 2020年11月8日(日)
工事との因果関係説明なし 外環道陥没 事業者に住民怒り 危機感ない ■ 原因答えない
----東京都調布市の東京外かく環状道路(外環道)のトンネル工事付近で住宅街の市道が陥没した問題で、東日本高速道路(ネクスコ東日本)など三事業者が6、7日の両日、市内で住民説明会を開きました。報道陣には非公開で住民85人が参加。住民らは怒りや不安を同社にぶつけました。
 「ネクスコは陥没事故が起きたのに態度が何も変わっていない。危機感がない。因果関係の説明もなかった」―。参加した住民は怒りを口にしました。

ライブドアニュース 2020年11月7日 6時18分 テレ朝news
調布市の道路が陥没した問題で説明会 住民から怒りの声
ざっくり言うと
• 東京・調布市の住宅街で道路が陥没した問題で6日、住民説明会が開かれた
• 道路が陥没した住宅街では今週、近くの地中で空洞も見つかっていたという
• 住民からは、意見とともに怒りの声も上がったとのこと


ライブドアニュース 2020年11月6日 21時31分 日テレNEWS24
調布の陥没、発生前からトンネル工事に騒音の苦情相次ぐ
ざっくり言うと
• 東京・調布市の住宅街で地中に新たな空洞が見つかった問題
• 近隣住民によると、陥没前から毎日のように揺れを感じていたそう
• NEXCO東日本側も、住民から騒音の苦情が相次いでいたことを明かしている





以下参考

JCC 最新TV速報より
テレビ朝日 【羽鳥慎一モーニングショー】2020/11/09
<ショーアップ>紛糾・陥没・空洞相次ぎ・住民説明会・募る不安
https://jcc.jp/news/16555752/
調布市で起きた陥没事故。
先週金曜日に初めて住民説明会が行われた。
陥没の現場からすぐ近くに長さ約30mの空洞が見つかった。
トンネル工事は真下に進められていた。
説明会は定員125人に対し85人が参加。
案内状が来なかったという住民もいた。
満員ではないのに「案内状がないから」と断られたというケースもあった。
陥没前から前兆があったという。
NEXCO東日本東京外環工事事務所・藤田副所長は「工事が原因かまだはっきりしていない」。
事故の補償については「原因究明の結果、工事が原因となった場合補償の対象になる。原因究明を進めたい」。
住民は「原因究明にあたる有識者委員会が中立なのか疑問視」、「本当の原因がわからず何の補償も受けられない可能性がある」と不安を語っている。
住民説明会、陥没した道路(東京・調布市)の映像。
石原良純、山口真由、玉川徹のスタジオコメント。
パリの地下鉄、補償に言及。
関連動画

30メートルの空洞に不安の声 東京・調布 (再生)
10月に道路の陥没が起きた東京・調布市の住宅街で、11月4日になって新たな空洞が見つかりました。これを受け5日、有識者会議が開かれました。陥没の理由も分からない中で見つかった空洞に、周辺住民には不安が広がっています。 調布市東つつじケ丘の住宅街を走る道路が10月18日、突然陥没しました。近くの外環道トンネル工事との因果関係を解明するため、東日本高速道路が現場付近を調査したところ、11月4日、陥没した現場から数十メートル離れた地下空間に新たな空洞が見つかりました。新たに確認された空洞は地表から5メートルほどの深さにあり、幅4メートル・長さ30メートルで、空洞内の高さは3メートルほどだということです。 陥没事故に続いて、地中に空洞が見つかったことに対し、住民からは不安の声が聞かれました。東日本高速道路は、新たにできた空洞について数日中にも埋める作業を行うとしています。

(テレビ朝日[大下容子ワイド!スクランブル]) 11/09(月)
東京・調布市・地下に空洞・陥没起きる可能性は…ネクスコ東日本「速やかにふさぐ」
https://jcc.jp/news/16556274/
11月2日、先月陥没した場所から約40mの地点でボーリング調査中、空洞がある可能性を確認。
レーザースキャナーなどによる調査で高さ3m、長さ30m程度の空洞を確認。
空洞の対応についてネクスコ東日本は説明会で「直ちに地表面に変状を及ぼすものではないが速やかに空洞を塞ぐ作業を行う方針」としている。
現場では測量機器を使って地表に異変がないかを監視している。
ネクスコ東日本はトンネル工事で掘削機が石などのれき層にぶつかり、振動や騒音への苦情が増えたことを正式に認めた。
9月下旬に施工業者から相談を受けていた。
これに関して地質や地盤に詳しい専門家・地域微動探査協会・横山芳春事務局長は「周辺で振動や住宅の外壁が剥がれるなどの通報があった時点で工事を停止して再度調査をすべきだった」、30mの空洞については「元々あった空洞がトンネル工事の影響で少しずつ大きくなった可能性はある」述べている。
曹洞宗宝林寺・千葉公慈住職、通訳・翻訳家・作家・マライメントライン、スローニュース・瀬尾傑代表取締役のスタジオコメント。
東京・調布市、シールドマシンの映像。
地震、地上権、大深度について言及。
画像提供:東京外環プロジェクト。

(テレビ朝日[大下容子ワイド!スクランブル]) 11/09(月)
東京・調布市・道路陥没で説明会・住民怒り「命かかってる!」
https://jcc.jp/news/16556258/
東京・調布市の住宅街で道路が陥没した問題。
住民説明会が行われ、参加した住民からは怒りの声が上がった。
先月18日、調布の住宅街で道路に亀裂が入り陥没するという事態が起きた。
現場は24時間態勢で警備されている。
今月4日陥没現場の近くの地中で長さ30mの空洞が見つかった。
現場周辺の地下でトンネル工事をしていたネクスコ東日本などが先週末、陥没が起きて以降初めて周辺住民に対して説明会を開いた。
参加者によると、説明会では陥没した現場の状況や今後の工事についての説明はあったというが、陥没と工事の因果関係について具体的な言及はなかった。
住民のコメント。
出席した住民撮影の映像。

(フジテレビ[とくダネ!]) 11/09(月)
怒号・道路陥没で“怒りの音声”「命が懸かってる」
https://jcc.jp/news/16555591/
東京・調布市の住宅街で起きた道路の陥没を受けて行われた住民説明会の音声を紹介。
住民は「私たちの命が懸かってるんですよ!」とコメント。
陥没が目の前で起きた住宅では、ガレージの下に新たな空洞。
NEXCO東日本は「事業者として誠実に対応を図りたい」とコメント。
住民は後日書面での報告を求める方針。

-------------------------------------

日経クロステック/日経コンストラクション 2020.11.10
地中に高さ3mの空洞、外環道トンネル上の陥没現場近くで確認
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/00870/


東京新聞 2020年11月8日 06時00分
<調布陥没>住民説明会で不信感増幅 振動被害の全戸調査要求にNEXCO側は及び腰
https://www.tokyo-np.co.jp/article/67040


しんぶん赤旗 2020年11月8日(日)
工事との因果関係説明なし 外環道陥没 事業者に住民怒り 危機感ない ■ 原因答えない
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-11-08/2020110815_01_1.html


しんぶん赤旗 2020年11月4日
外環道工事真上陥没事故/住民の訴えから(上)
https://www.jcp-tokyo.net/2020/1104/154328/


しんぶん赤旗 2020年11月7日
外環道工事真上陥没事故/住民の訴えから(下)
https://www.jcp-tokyo.net/2020/1107/132016/


ライブドアニュース 2020年11月7日 6時18分
調布市の道路が陥没した問題で説明会 住民から怒りの声
https://news.livedoor.com/article/detail/19182514/
ざっくり言うと
• 東京・調布市の住宅街で道路が陥没した問題で6日、住民説明会が開かれた
• 道路が陥没した住宅街では今週、近くの地中で空洞も見つかっていたという
• 住民からは、意見とともに怒りの声も上がったとのこと
東京・調布市 道路陥没で説明会 住民から怒りの声
2020年11月7日 6時18分  テレ朝news


ライブドアニュース 2020年11月6日 21時31分
調布の陥没、発生前からトンネル工事に騒音の苦情相次ぐ
https://news.livedoor.com/article/detail/19181575/
ざっくり言うと
• 東京・調布市の住宅街で地中に新たな空洞が見つかった問題
• 近隣住民によると、陥没前から毎日のように揺れを感じていたそう
• NEXCO東日本側も、住民から騒音の苦情が相次いでいたことを明かしている
調布 道路に空洞…陥没前から相次ぎ苦情も
2020年11月6日 21時31分  日テレNEWS24


/////////////////////////////////////////////////////////////////////
関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
物流「2024年問題」 再配達半減 「荷待ち」時間削減 政府目標 2023/06/03
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
天気予報

-天気予報コム- -FC2-