fc2ブログ
2020-11-17(Tue)

Go Toトラベル 見直す状況にない 北海道

感染拡大を助長  GoTo延長に反対51% 地域で割れる 朝日世論調査

小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho
https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/1328502538811838464
①既に多くの専門家が「感染拡大の第三波が来た」と警鐘を鳴らしているのに、未だに現実を見ようとしない無策の総理。Go To 事業を推進し、今更それが感染拡大を助長したと認めたら、政治責任を問われるからである。これでは、国民の命より「メンツ」や「利権」を優先させていると言われても仕方ない。
・・・・


朝日新聞デジタル 2020年11月17日 10時57分
国交相、北海道のGoTo除外否定「ステージ3でない」
----新型コロナウイルスの感染が急増している北海道をめぐって、赤羽一嘉国土交通相は17日の閣議後会見で、「知事が現在の北海道の状況について、国の分科会のステージ3と判断されたものではない」と述べ、旅行支援策「Go To トラベル」からの除外を検討する段階にはないとの認識を改めて示した。


NHK 2020年11月17日 10時30分新型コロナウイルス
「北海道のGo Toトラベル 見直す状況にない」赤羽国土交通相
----新型コロナウイルスの感染者が増加している北海道について赤羽国土交通大臣は、現時点ではGo Toトラベルの運用を見直す状況にはないという認識を示しました。


朝日新聞デジタル 2020年11月16日 18時39分
GoTo延長に反対51%、地域で割れる 朝日世論調査





以下参考

しんぶん赤旗 2020年11月18日(水)
実態を見て地域重視へ 高橋氏 GoTo見直し必要
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-11-18/2020111803_02_1.html


小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho
https://twitter.com/ozawa_jimusho
①既に多くの専門家が「感染拡大の第三波が来た」と警鐘を鳴らしているのに、未だに現実を見ようとしない無策の総理。Go To 事業を推進し、今更それが感染拡大を助長したと認めたら、政治責任を問われるからである。これでは、国民の命より「メンツ」や「利権」を優先させていると言われても仕方ない。
午前9:57 · 2020年11月17日·Twitter Web App
https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/1328502538811838464
②北海道などでは既に感染拡大が深刻で、患者も入院どころかホテル滞在すらできなくなってきている。結局、皆が自宅待機となり、重症患者の増加と医療提供体制の崩壊が現実のものとなりつつある。それでも自民党幹部はGo To 事業延長を主張し、各地での感染数等も隠蔽。事業を冷静に見直すのが当然。
午前9:59 · 2020年11月17日
https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/1328502963355021312
③元々インフルエンザが流行る時期なのに、人の移動を政府が推奨すれば、コロナの感染拡大は歯止めなく進むだろう。それでいて政府は「これ以上増えたら大変なので注意を」とか「食事中もマスクを」などと言うだけで、何もやっていないに等しい。感染を防止したいのか、進めたいのか、支離滅裂である。
午前10:00 · 2020年11月17日·Twitter Web App
https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/1328503331774287873
④今や新型コロナの影響で、大規模病院から小規模診療所まで、医療提供現場の経営状況は危機的である。だが、政府はまともに実態把握すらしてないのではないか。医療提供体制の崩壊は何としても食い止めなければならず、政府は早急に医療機関の経営状況を調査し、財政支援策を検討しなければならない。
午前10:01 · 2020年11月17日·Twitter Web App
https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/1328503472145088512


朝日新聞デジタル 2020年11月17日 10時57分
国交相、北海道のGoTo除外否定「ステージ3でない」
https://digital.asahi.com/articles/ASNCK3J58NCKULFA008.html


日刊ゲンダイ  2020/11/17 13:20 
札幌市は外出自粛へ 第3波の元凶「GoTo」強行に地方が反発
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/281442
----新型コロナウイルスの「第3波」が各地で猛威を振るい、自治体が対応に追われている。菅首相肝いりの「Go To キャンペーン」が引き金となったのは疑いようがない。「経済再開」の号令一下、感染再燃への不安に目をつぶってきた地方からも反発の声が上がり始めた。・・・


NHK 北海道 NEWS WEB 2020年11月17日 17時29分
知事“札幌 外出・往来控えて”
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20201117/7000026933.html


NHK 2020年11月17日 10時30分新型コロナウイルス
「北海道のGo Toトラベル 見直す状況にない」赤羽国土交通相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201117/k10012716021000.html


朝日新聞デジタル 2020年11月16日 13時11分
札幌「警戒ステージ4に相当」 外出・往来の自粛要請へ
https://digital.asahi.com/articles/ASNCJ45T6NCJIIPE006.html


朝日新聞デジタル 2020年11月16日 18時39分
GoTo延長に反対51%、地域で割れる 朝日世論調査
https://digital.asahi.com/articles/ASNCJ5SQSNCJUZPS001.html
----朝日新聞社は14、15の両日、全国世論調査(電話)を実施した。政府が検討している観光支援策「Go To トラベル」の期間延長に「賛成」は37%にとどまり、「反対」が51%だった。年代別にみると、30代以下は賛成が反対を上回ったが、60代は63%が反対し、賛成は24%だった。
 地域別の差も大きく、新型コロナウイルスの感染者が急増している北海道では7割近くが反対。一方、東京は賛成52%が、反対39%を上回った。内閣支持層でも賛成46%、反対43%に割れた。不支持層では、反対71%、賛成21%だった。男女別では男性の41%が賛成したが、女性の賛成は33%だった。
 新型コロナウイルスを巡る、これまでの政府対応を「評価する」は46%(前回10月調査は49%)で、やや下がった。一方、感染拡大で、生活が苦しくなる不安を「感じる」は56%(同52%)に増えた。「感じない」42%だった。年代別では、30代と40代の60%が「感じる」と答えた。


/////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア認可取消訴訟 原告36人 「原告適格あり」 東京高裁判決 2023/12/01
東京外環道 川に気泡発生で地盤補修中断 陥没こっそり埋め戻し 2023/11/29
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
天気予報

-天気予報コム- -FC2-